5/31は台風崩れの低気圧が去って、富士山も顔を出してくれました。午前中、しかも顔だけの場所が多かったようですが。
一番上のは山頂が顔を出したところのアップ。大雨が空気中のチリなどを洗ってくれてスッキリ!
こちらはいつもの全景。でも半分くらいが雲に隠れてます。残念。
もうちょっと雲が低ければ絵になりそうだったけど・・。
急いで戻ってきての清水港。実は直前まで大阪市の帆船『あこがれ』が停泊していて、富士山が見えれば一緒に撮りたかったし、撮れる位置だってのはわかっていたので仕事終わりで急いで戻ったのですが・・・・・・ちょうど出航した後でした・・(T_T)
仕方ないのでいつもの日の出埠頭でパチリ。このころから雲がかかりはじめてまして・・
・・上から下から雲が厚くなってきていました。
そんなこんなで富士山を撮っていたら、清水海洋技術短大のカッター訓練が通りました。頑張れ~!
そういえばドリプラ横の広場で小さい、一見、芦田マナ風の女の子ともうひとり20代の女性とで撮影をやってました。ありゃ何の撮影だったんだろう?
5/21の土曜日、久々に大会、それも公式戦に出場しました。大会前の木曜日まで体調が最悪でしたが、金曜に持ち直したので、せっかくエントリーしてあるしエントリー費も払ってあるし(このビンボー臭さが後々エライことに・・)、場所は清里という気持ちよく静岡からも遠くないところなので思い切って行ってきました。
途中何かあって遅れるとイヤなので清水を3:10に出発。大型車に邪魔をされペースが落ちるのを嫌いR1BPで富士川・芝川回りで富士川左岸沿いへと行こうとしたが、富士川から前にやたら遅いクルマとタダンプがいたので芝から一旦甲駿橋経由でR52へ。峠を越えて万沢の富士川へ出たらまた富士川左岸へ戻るという遠回りの迂回ワザを使いましたがおかげでハイペースで走れました。
身延で空がわずかに明るくなってきたころ、県道のど真ん中に小鹿が2頭居座って危うく跳ねるところでした。急ブレーキであと1mのところで止まれました。チョイチョイと突っ込むふりして鹿をどかしたらまたダッシュ!R300に当たるまで富士川左岸を走行し、またR52に戻りました。
南アルプス市かな?いいペースで余裕だと思って、新・富士川町かな?・・あたりからはかなり以前よりR52他周辺道路が変わっていたので、中部横断自動車道の側道で、つまりR52のバイパスにあたる部分を走行しました。でも、R20にぶつかる所から先で清里に向かうのにはかえって遠回りで、しかも中部横断道沿いは信号ストップが多くてペースダウンでした。信号が青になって発信すると次の信号でまた停止の繰り返し。ちなみにちょっと書けないほどのハイペースで飛ばすと信号をクリアしながら走れます。あれってかえって危険を誘発しないのかい?w
結局R52からR141へ入る場合や長野方面へ行く場合は、元々のR52とそこに並行している県道(静岡からスキーに行く人はわかると思うけど)を通った方が信号停止が少なく早いと思われます。
R141に入っても(それまでもそうだったが)、理不尽に遅いペースのクルマ(60km/h制限なのに50km/hで走行してるジジィとか)はバンバン追い越して、清里に着いたのが5:10.ちょうど2時間で清水から着きました。ありゃ?速過ぎた?
もう夜は明けていて、会場に着いたらランキング上位のプロなどはもう練習ラウンドをしていました。高原の夜明けは気持ちいいですねぃ。その時の写真が上のもの。振り返れば八ヶ岳連峰もきれいに見えていました。
ストレッチして一通り自分も練習ラウンド。その後大会が始まりスタートしました。
そこで、何桜かは知らないが見事に満開の桜があったのでパチリ。
しかし、午前のラウンド中からまた熱が出始めてややフラフラに。午後も終わって結果はクラスでビリでした・・orz ま、練習もしてなかったし仕方ないね。でも精神衛生上はよかったです^^ また近県の大会には出たいと思います。 でも今年の目標はもう程遠いものになりそう。
ただ、震災の関係でこれが今季開幕戦だったとのことで、挽回も出来ます。目標に向かって少しは頑張らないとね。オレ、努力とか頑張るってのは好きじゃないんだけどねw
他にもいろんなことをしているのですが、記事アップが滞っております m(__)m
で、ドクターイエローと富士山だけはとりあえず早くアップしたほうがいいかなと思って載せました ^_^;
iPhone4で動画で撮って切り取った、7両まるまる入っているのもあります。
実はiPhone4での動画とデジカメでのスチルを両方撮ろうと欲張ってスチルのほうを失敗しました ^^;
動画アップしました。ハイビジョン版に差し替えました。
http://www.youtube.com/watch?v=KshUGUwwO9U
気になっていたので、静岡市のサイトで清水区平野部の大雨や津波、それぞれの場合の想定浸水域などを調べてみた。
やはりと言うか、七夕豪雨の頃から感じてはいたが、海に近い辻、江尻、浜田あたりより巴川を遡った下野、押切、能島の方が低地なのがわかった。
あの辺り、昔は山沿いには家が多かったが川に近い所には家はなく田んぼばかりだった。これがまず一点。
次に、液状化現象が起きにくい地盤の場所を調べてみた。当然、前記の低地は水捌けも悪いので危険性は高いのは仕方ないとして、川も海も近くて危険だろうと思っていたウチの近くに、高さも少し高くて浸水しにくく、液状化現象にもなりにくいとなっている一角がある。
それは、旧江尻城の城下町、今で言う二の丸町、江尻東のうちの西側、江尻町あたりである。(江尻城、現在の江尻小学校は半分は巴川から堀を引き入れていたので低いが、東側は高い) これが二点目。
この二点を合わせるとつまり、昔から人が住んでいた区域はやはり良い土地で、昔は人が住んでいなかった所はやはり住んでいなかった理由があるのだ。
そして、上記の良い場所の中でも一番良い場所には何があるのか?そう、小芝神社なのである。地域で一番大事なものを一番いい場所へという、先人の知恵だったんだろう。
震災の津波で壊滅的被害を受けた地域で、漁業関連施設は仕方ないにしても、住居を海から離れた場所に移転することに抵抗がある人も多いらしい。先祖代々の土地は離れたくないとも言っているが、それでは未来の子孫をまた津波で悲しい目に合わせるということになるのではないか?
自動車という文明の利器がある現代だからこそ、田畑や漁業関連施設などが沿岸部にあるのは仕方ないが、せめて住居だけは集団移転を、出来るのであればした方が良いのではないか?クルマがあれば「通勤」出来るわけだし。
タカをくくると、またいつかやられると思う。もういいかげん分かっているはずだが、自然をナメちゃぁいけないよ。
iPhoneから送信
う~ん・・・撮影自体は出来たのですが、肝心の富士山が隠れてしまって真っ白が絵になってしまいました。目ざとい人はちゃんと下のほうに走ってる黄色いのに気が付くとは思いますが^^
イメージとしてはこんな光景で撮りたかったのですが、また次の機会に狙いたいと思います。残念でした。
さてさて、所用で滋賀県まで行ったのですが、道中普段自分が見ることがない電車などがたくさんあったのでいろいろ載せてみます。一部はそれに乗るためにわざわざ遠回りしたところもあります。
まずは静岡駅から新幹線に乗るために清水駅を出るところ。これは狙ったわけではなく、たまたま373系9連の「普通列車」に当たりました。この列車、東海道線東京駅の始発列車で(05:20発)、この編成の1往復が現在東京から静岡駅まで直通する、上り下りそれぞれ唯一の普通列車です。
静岡駅で新幹線に乗り換えて京都駅へ。このとき初めてEX-ICを使って新幹線に乗りました。乗車券もSuicaを使っての乗車だったのでもううまくいくかドキドキでしたw
京都駅に着くと、もう見慣れない電車がいっぱいだったのですが、黄緑の113系(115系かも)からして珍しくて写真撮っちゃいました^^
ここからすぐの膳所駅まで東海道本線(こちらでの通称は「琵琶湖線」)で戻りました。
他にも特急「はるか」などを動画で撮ったりしましたがそこは割愛。翌日には帰路に就きます。
帰りは宿泊した大津駅からまず近江八幡へ。ここから近江鉄道の八日市線に乗り換えました。
これは820系。最初はJRの103系か101系かの払い下げかと思ったけど、近江鉄道は西武系で、これは西武の401系を改造したのだそうです。近江鉄道は改造が得意らしいね。@八日市駅
こちらは主力の800系。これも西部401系からの改造車。上の820系は簡略化しての改造で、こっちの800系が元々らしい。こっちが本線で貴生川方面行き。
で、私は本線に乗り換えて彦根駅まで行きたかったので20分待って来たのがこれ、700系。
実はこれも種車は同じ西部401系。だけどこちらは観光用に徹底改造されて外観も内装も全くの別物。
内装もモケットのクロスシートでカバー付きですよ!ただし、外観はなんだか早い特急みたいに見えるけどこれは普通列車。しかも単線なのもあるけど近江鉄道ってすごく速度が遅い!
彦根駅に着いたら西武のまんまの電車がありました。奥の凸形の機関車がカワイイです^^
コカ・コーラのラッピング車も。
で、前の記事にあるように彦根で彦根城へ行き、ひこにゃんに会って、クラブハリエでバウムクーヘン食べてまた帰路に。
新しい225系を撮りたかったけど来たのは221系。こちらもだんだん無くなりそうなのでいいか。
さて、名古屋駅でいったん下車。実はこの日ちょうどここで見れるものがあったからです。
その前にN700系を撮ってみました。だって静岡駅にはほとんど停まらないからこんな近くで見ることは少ないのです。毎日職場で横を通ってはいるんだけどねw
さぁ、この回送列車が曲者!
そうです!やってきたのはコレ!ドクターイエローです。
この時の動画がコレね↓
http://www.youtube.com/watch?v=jdJKGwBzfq4
名古屋駅でもいろいろと普段は見られない列車がありました。こちらは、「ワイドビューしなの」か「ワイドビューひだ」なのか?
豊橋駅手前からは名鉄特急と並走。
先頭はパノラマ車でした!
こんな感じで旅は終了。今回は旅行というより用事での遠出だったけど、またどこかに行きたいですなぁ~。
ちょっと用事で連休中の5/5・6日で滋賀県へ行ってきました。そのときのことをちょっと簡単に・・。
まず新幹線を京都で下りて滋賀へ戻るようにしました。
降り立ったのは膳所駅。これは難読地名だよね。「ぜんしょ」と読んでしまいそう。でも Zeze はちょっとカッコイイw
目的地は琵琶湖畔のところでした。海みたいだ琵琶湖。
ひぇ~~~とでは驚かない比叡山。稜線左肩のところに住宅団地があって、そこに友人の家があります。そりゃ雪で出てこれない時があるわけだ。
パノラマ写真を作ってみました。右奥の△の山がいわゆる「近江富士」の「三上山」です。標高432mと小さな『富士』。
この日は用事を済ませ大津に泊まり、翌日は帰るだけだったのでせっかく帰る途中だしということで彦根城へ寄りました。
彦根駅の改札前がいきなりコレ!w
外堀のところに人力車が。お兄さんがカコイイです^^
で、彦根城へと入ったのですが、この日午前のひこにゃんの出番が10:30~11:00。私が入場したのが10:52。
こりゃ危ないと天守広場まで駆け上がりました!
そうしたらちょうどひこにゃんコーナー終了寸前。ひこにゃんはもう引っ込む時で、
花道が出来上がり整理する係員が付くなど大スター扱い・・ってかもう大スター!
それでも愛嬌良くポーズを取ってくれたり・・
いろいろサービスしてくれました^^
最後に櫓の通路上から下の皆さまへとご挨拶して引っ込みました。間に合ってよかった・・
彦根城天守は国宝であります。他もいろいろ見させてもらいましたが、
やはり軍事上の必要からかとても凝った造りであります。素晴らしい。
で、性格的に往きと帰りが同じ道というのが嫌いなものだから、帰りは少し遠回りして
キャッスルロードを見ながら駅へ向かいました。そうしたら外堀道路沿いにあの
『クラブハリエ』のお店があるではあ~りませんか!知らなかったので飛び込んで見たら、
並んでいる人も少なかったのでバウムクーヘンを買ってきました。
これは今回で一番嬉しいハプニング!
で、旅の途中で乗り鉄もしたのでそこらへんのことは次の記事で。
自分の部屋は3Fにあります。なので窓を開けると目の前に電線があります。
勤務明けで寝ていたら、窓のすぐ外からペチャクチャペチャクチャおしゃべりみたいな鳴き声が。そう、ツバメです。ツバメの鳴き声で起きてしまったのですw
せっかくだから、そ~っと撮ってみました^^
ちなみに、早朝には鳩の ほーほーほっほー で起こされますwww
さて5/1、また沼津・フィッシュマーケット タップルームへ行ってきました。季節限定が3種類も出ていて、しかもこの日を逃すとしばらく行けそうもないので、静岡のヨコタさんとどっちに行くか迷ったものの、本家のほうへ行って行ってきました。
最初のは(↑)ベアードの 『四姉妹スプリングボック 』です。ドイツの春の名物ビールのボックスタイルです、フルーティーでおいしい。
2杯目は『ベアードIPL(インディア ペール ラガー)』。 普通はインディアペールエールなんだけど、今回ラガー酵母で作ったんだと。うーん、自分はIPAがいい。
三杯目、『 無礼講時間ストロングゴールデンエール』 8.5%のビール。しかしそれほど強くない…んだが、どうやら後からキクらしい! 美味しい!
4杯目、強かったビールのあとは軽~いビール。ベアード『ワーキングマンのダークマイルド』 という名前のビール。見た目は濃い感じだけど、3.5%でガブガブ飲むビールだよー チョコウィート、ローストウィートモルトも入って少しコンガリ風味なんだよね 。
そして、『ライジングサン ペールエール』と『沼津ラガー』を挟んで最後は『レッドローズ アンバー』。どうしてもいつも季節限定を優先して飲むので、たまにレギュラーのビールも飲んでおかないと味を忘れちゃうんだよね。
おまけ、「ポパイのパスタ」。ポパイだからホウレンソウというのは当たり前だが、“!”と思い、使っている油が何かを訊いたらオリーブオイルだとのこと。やっぱりね!w ポパイと言ったらオリーブはペアだもんね。さすが、みちるシェフ!
ハクセキレイが近くにいたのでズームで撮ってみました。ちょっと粗いですけど。
なんか芋虫を捕まえたけど・・
ちょっと大きくてなかなか飲みこめなくて困っていたようです。
いつもしっぽふりふり、スタスタ歩きでかわいいですよね^^