_さて、今日は全く私の主観的な『富士山+ドクターイエロー』の写真をどう撮るか?、どう撮りたいか?・・・を考察したいと思います。
ただし、先に書いておきますが、写真多く重く長く、さらに富士山観が相当主観的、個性的なので、テキトーに読み流してください。
その1:自分が撮りたい『富士山+ドクターイエロー』というのは実は一つじゃありません、いっぱいあります (それをどうしたいのかはまた最後に・・)。私が一番好きなのは、賛否両論あろうとも、やはり地元方向から見る富士山です。これを見て育ったので今更変えられないってのもあります。山中湖から見た富士山なんて剣が峰が見えないんだから意味ない・・なんて意地悪は書きません(もう書いてるがw)。
その2:その、一番好きな方向から見るところに、これまたたまたま新幹線が通っているわけです。そして、新幹線と富士山だけならまぁ難しくありません。むしろ在来線と撮るよりもラクでしょう。新幹線は本数がとても多いので失敗してもすぐ次がやってきます。そして、だからこそ10日に一回くらいしかチャンスがないドクターイエローにみんなが魅せられ、写真を撮りに富士川まで来るんだと思います。多い日は50人くらいいますからね。
その3:もう何度も書いてますが、清水港、日本平、富士川から見る富士山こそ良いと思ってます。で、たまたま富士川に配属になったから撮るようになって、再認識しているわけです。富士川から見る富士山は海から日本最高地点までせり上がる、海抜0mから3776mまで他の山が1つもなく、しかも左右の裾野がすべて見える富士山なんですね。富士五湖からみればそれはキレイかもしれません、近いですし。でもそれは標高1000mくらいから上なわけです。1/3くらいは損してるんですからw 近くてキレイに撮れていいのですが、左右の広がりは捨てているわけです。
その4:ここらへんを踏まえると、まずは引いて富士山のフル全景とドクターイエローを入れたいわけです。(ここからだんだんアップの話になります。距離が遠い方から順々に書いていきますので、鉄橋下から撮らなきゃダメとか今は言わないでください) で、一番引いて富士山と新幹線を撮れる場所というのは、国道1号線新富士川橋の歩道からとなります。富士川河口からでは富士山は撮れますが新幹線は撮れません、新富士川橋自体が邪魔になります。(1つだけワザはあるんだけど)
となるとまずはコレ↓ ここから撮る富士山が上下左右すべての富士山が入ります。ただし、新富士川橋歩道をかなり中心あたりまで歩かないと、岩本山が邪魔をして左の裾が最後まで見えません。とはいえ、これだけ見えてればいいかなと。
でも、これだと新幹線があまりに小さくなって鉄道写真としては成立しなくなります。で、次へ・・
その5:なので、富士山の左右の裾野はこの際切り捨てます。本当はフル全景が一番好きだけど、ここは新幹線を尊重しないとねw
でもこれですとグラウンドのゴールとかがちょっと目ざわりだし、タイミングが悪いと河川敷でゴルフ練習やってるバカや休憩中のトラックが入りこむので下をトリミングでカットします。それが次・・
・・こんな感じになります。新幹線もわかりやすいし、富士山もドーンと見えます。
そんな感じでドクターイエローを撮ったのがコレ↓ですが、そういう日に限って富士山が見えないという・・・
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
その6:その5まではまず富士山を大きく主体に見せて、富士山写真かなと思わせておいてドクターイエローがあるという・・・ってのを狙いたいと思ってます。で、次。
ドクターイエローは全部で7両です。通常の東海道新幹線はすべて16両。16両ですとさすがに全部入れるのは、それこそ前述の新富士川橋上くらいからしか撮れません。でもドクターイエローは7両なので少し車両に迫っても全部入ります。そこでここからかなり新幹線鉄橋に近づきます。
7両全部入れて富士山が写せる場所となるとこれくらいになります↓
なかなか晴れた日に撮れません。せっかく晴れても富士山が見えない時もあります(T_T) それがコレ↓
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
で、ここまで書いてきてまた考えました。よくこれまで撮ったのを見直すと、どの大きさがどう・・というのはもうどうでもよくなって、あらゆる大きさでドクターイエローを撮ったほうがいいんじゃないかと。全部入れるとかはもういいんじゃないかと・・
なので、後ろはもう切り捨てたのがコレ↓さすがに前は一番のハイライトなのでカットできません(下りの場合)。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
でもこれだとまだ富士山が小さく、頭だけになってしまいます。これは撮影場所の都合もあります。これ以上下がれないんですね、川っ淵で。
そして、一見して富士山とわかり、新幹線ドクターイエローだとわかる大きさはこれくらいかなと。もうこれは大きくして見てほしい。詳しくない人でもこれを見れば一目瞭然ですからね。私はまずこの写真を見せるようにしています。これは4/6だったので秋冬になってもっと空がクリアになったら撮り直したいと思ってます。これで4両半くらいですね。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
その7:そして、どんどん裾野は切って富士山と新幹線の迫力を出すと次はこうなります。これで2両と3/4くらいですね。鉄道写真と考えた場合、車両の編成はなるべく長く写真に入れたいですが、鼻先があまりに左いっぱいですと見た目のバランスが悪くなります。これくらいが限界かなと。でも鼻先がどんどん右へ行っちゃうとこれもまたダメなんですね。
これは曇っていた日、しかもこれ上りなんです。午後6時すぎなのでこれが限界かなと。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
その8:ズームやらを使って富士山にも新幹線にも迫ってみるとだんだん迫力が出てきます。でもこの日は雲が多かった・・orz これで2両ですね。
さらにもうちょっと迫るとこんなん。これで1両半。
これで1両!
さらに富士山を下げて雪の部分を多少隠しても新幹線に迫るとこう↓
富士山は見えてないけどこんなん↓
これ、上と違うのは、それでも鉄道写真なので、鉄橋の鉄骨で鼻先と運転台の窓が隠れるのはちょっとイヤ。本当は車両を長く見せたいけど、やはり鉄道は『顔』が命ということで連写の手前側のがこうなります↓
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
さぁ、そしてさらにドクターイエローをどアップにして富士山も入れるとなると、もう橋梁の鉄骨のスキマから撮ることになります、こんな感じで↓ こうなるともう連写できないと厳しくなります。
その10:でもそうなると、元々の、「一番好きな富士山」とは縁遠くなります。そこで・・考えることは皆同じ、鉄橋の下に富士山全景を入れて撮ることになります。
そうなるとこうなります↓ ちなみにこの写真、連写できない、しかもiPhone4での一発撮影、奇跡の成功例なんです(笑
で、この鉄橋下からドクターイエローを撮ったのは富士市から発売されている絵葉書にも載ってます↓ でも・・
自分としては、鉄橋下から撮るときは編成の長さなんてどうでもいいんです。先頭がいい位置で入って富士山全景があれば。細かいけれど愛鷹山のほうに上がった裾野や橋脚などは邪魔だと思うし、富士山頂をド真ん中しなきゃダメだろうと。さらに、これは先日現場にいたベテランさんにお聞きしたのですが、本当は川に逆さ富士が映るのがベストで、しかもさらに左右の位置が・・車両ナンバーがどこに写るといいとかがあるんだそうです。
そこまではいいや・・と思いますが、天候含め相当チャンスは少なくなると思います。あと、あまり鉄橋に下に潜り込むと、今度は肝心の車両が橋梁に隠れる部分が多くなっちゃいます。
さらに難問が・・・ドクターイエローが走り、お天気がいい日は相当早く現場で場所取りをしないと、思うような写真になりません。これだけアップで撮ろうとすると、自分の位置も数十cm変わるだけでかなり厳しくなったりします。当日はこんなんですよ皆さーん!
その11:まぁそんなこんなでドクターイエロー一発勝負の場合は天候含め大変なんですが、実は私はこの全ての構図・・・とまではいかないですが、ツイッターの富士山クラスタのフォロワーさんと共同で、5ヶ所くらい構図が違う場所から同じ日、同じドクターイエロー、同じ富士山を撮ってみたいんですね。でもそれはなかなかかなわないので、日を変え場所を変えながら全てのパターンをクリアな富士山のときに撮りたいと思ってます。
さて、ネタばらしはここまで。ここからはちょっとおまけです。
おまけその1:この↓ 300系もN700系の配備が進むと引退することになっています。現在も運用がだんだん減っています。ドクターイエローと共に、こちらの画像も全ての構図で撮っていきたいと思ってます。でも、なんでいつも300系を撮るときは天気がイマイチなんだろう?w
そしてどアップの場合、300系は鼻が短いので富士山との位置関係が写真では相当厳しくなります。あまり前へ出ると富士山を隠してしまい、下がりすぎると一緒に写らないんです。
おまけその2:こちらは富士川ではなく富士市中里です。iPhone4でなんとなく撮ったものが。青い空と富士山のほぼ全景に、白く伸びる新幹線がいいなぁという、無欲の1枚でした。バランスがいいなぁと。
私の場合、ウェザーニュースへのお天気リポート写真と兼用する場合も多いので空を多めに入れることが多いです。
以上ですが、せっかくカメラも新しくしたことだし(ちょっと新カメラにも不満はありますが)、まずは全構図達成のために、仕事の予定とお天気とにらめっこしながらやってみようと思ってます。長々ありがとうございました m(__)m なんか、支離滅裂でしたなぁ・・・
これは、9/25のお昼頃の、自宅から見た富士山。あまりアップにするとマンションの中まで写りますw
で、ひとつ大きな懸念がありました。
我が家から富士山を見るときは、もう窓からは直接見えなくて屋根に梯子をかけて登らないと撮れません。周りの建物に三階建て、四階建てが増え、駅周辺に高層マンションが増えたからです。もうこの写真でも右半分が隠れてしまっています。
そして、現在また駅の真ん前に高層マンションが2棟建設中でそのうち1つは25階建てとかなり高い建物になる予定です。
そうなると、我が家からはひょっとして富士山が見えなくなってしまうのではないか?・・との懸念が生じました。
そこで久々に屋根に登って見てみたら・・
こんな感じになってまして・・・
建設中のマンションのクレーンがは意外に左に寄っていたので大丈夫なことがわかりました。
写真を踏まえてもう一度地図で確認したら、我が家からの富士山方向に高層マンションを建てるのは今見えているより手前ならもうダメですが、富士山を半分隠しているマンションより奥となると、もう港の天然ガスのタンクあたりになってしまうので、この懸念は半分は大丈夫ということはとりあえずわかりました。
ちょいと一安心^^
CKからニアに飛び込んで敵の直前でアウトでシュート。
GKの横をすり抜け・・・
ゴールマウスに吸い込まれるのを確認したら・・・
ゴ~~~~~~~~~~~~~・・・
ゴ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ル!!
さて、久しぶりに驚異の変態回転寿司、小田原の「あじわい回転寿司 禅 」へ行ってきました。「すし兵衛」から独立して以来、テレビの取材などに頻繁に出るようになったため大変な人気店になり待ち時間がかなり長くなりました。以前行ってたころは入店待ちなんてしたことなかったもの。そして、順番待ちで番号カードがペロっと出てくる、あの銀行にあるような機械も設置されていました。
そりゃまぁそうだ、知っている人は知っていた、ビールだけで100種類、焼酎、ワイン、日本酒は50種類、チーズは常に30種類以上(この日は54種類用意されてました)の、かなりの酒好きだって唸るラインナップ、寿司食べなくても飲むだけで満足、さらにそんな呑兵衛のためにビストロメニューがとても充実しているという、本人談でいう「回転寿司はメリーゴーランド」、「夢の回転寿司」なのです。
前回は寿司を重点的に食べたので今回はチーズが主目的に、いや、主目的はビールなので、次目的に行きましたw
まず、スタートはいつものベアードビールの「レッド ライ ラガー」の生。ここ、「あじわい回転寿司 禅 」では常に7種類の生ビールがあり、そのうち5種はレアなビールになってます。ちなみに、普通に「生ビール」と注文すると、サッポロの「エーデルピルス」が出てきます。スーパードライだなんていう野暮は置いてません。今回はほとんど生ビールを飲みました・・あ、いつもか・・。
回転する皿を取って寿司をつまみながら先に生ハムの「ハモン イベリコ ベジョータ」を注文しておきます。寿司は特に書かなくてもおいしいので今回は割愛。流れていないものもカウンターの中の職人さんに頼めばその場で握ってくれます。また、日によっておすすめの寿司ネタも変わります。主に小田原水揚げの相模湾の魚でマグロは三崎産です。マグロは清水で食べるよりも安くて美味しいという、清水も負けちゃいけないよ・・って感じです。
生ハムのカットは西尾店長専権事項です。48か月熟成のこの最高級生ハム、店内でも一度出したらもう冷蔵庫に戻さず店内熟成させます。また、カットしているうちの店長の講釈を聞くのも楽しみの一つです。
もう、なんてったって脂からして美味しい!塩っ気もあり酒のつまみとしても最高級品。一皿¥1200ですが、ホテルのレストランで頼むとover¥3000くらいのモノです。ここへ来たらまずこれは押さえておかないとね。
2杯目は、これの生を見つけたら即注文というベルギーのさくらんぼのビール、「ベルビュー クリーク」の生。甘いけど美味しい、特に女性にお勧めのビールです。
3杯目は、これはかなりレアな生ビール、ベルギーの「グーテンカルロス」の生!なんでこんなものがあるの!?
そして、今回の目的でもあるチーズ。詳しいことは知らないので店長に希望のタイプを伝えて3種盛りにしてもらいました。これで¥1000。右下のは切ったそばからドロっと崩れてくるモノ。この3種、チーズ好きでないと臭くて食べれないかもしれません。なお、この右下のチーズはお店でワインでウォッシュさせているとのこと。すげぇ!
あ、臭み消しというかお口直しの、バターナイフに乗っているのはイタリア・シシリー島産のオレンジの花から取ったハチミツです。これも超美味い!そして、添えてあるパンはライ麦酵母を使ったパンとのことですが、これもお店で焼いているとのこと。すごーい!
4杯目はベルギーの「レフ ブラウン」の、これも生。都内だと¥1400とか取られる場合がありますが、ここでは¥850! (^O^)/
そして次はレバーパテ¥525。コイツもとっても美味しいです。あ、パンはめっちゃ美味しいです!
ラストが、こちらはアメリカ、サンフランシスコのアンカービールの2010クリスマス限定ジュビレーションエール。こちらもレアなもので、いつものアンカーの味とは異なり美味しいものでした。
もう、大満足!食べて飲んで、「生きててよかった!」って心底思うお店でした。今度は正月に来よう!
そして、当初はまっすぐ新幹線で帰ろうと思っていたが、ベアードビールの若手ブルワー、“シンヤくん”(初仔が生れたばかりの現在ちょー親バカw)が、自分のオリジナルレシピで造られ初めて発売と相成った新作、リアルエールの「マリスオッター カスケード エール」が出たから来てね・・・と、メールをいただいていたので小田原からまた鈍行、熱海乗換えで沼津で降り、沼津港の「ベアード フィッシュマーケット タップルーム」へと行きました。で、そのビールがコレ↓
で、このレシピがシンヤ本人曰く間違いだとのことで、正しくはモルトはマリスオッターのみなんだそうです。ホップはこの通りですが、USカスケードホップは醸造時に苦みを出すため、そして仕上げの段階で香り付けをするためにニュージーランドのカスケードホップを入れているとのことです。
ここらで時間が迫ってきたのでラストはこちらも新季節限定ビールの「ブラックファンタジーエール」チョコレートウィートモルト、ローストウィートモルトを使い、濃くなってます(笑
そして最後にサプライズが!夏前くらいにアメリカのストーンブルワリーからハワイのイシイブルワリーを通じてベアードビールにお話しがあり、震災チャリティーのためにビールを造り、その売り上げの100%を寄付したいという企画で、静岡茶を使った「ジャパニーズ グリーンティーIPA」がとっても美味しく、なんでアメリカで造った静岡茶のビールなのに日本で造るよりお茶の香りとかしっかり出ていておいしいの!?・・しかも度数が9%という驚異のチャリティービールが、当初は樽生でしか提供されなかったものが、今回、いつも応援してくれるからと、関係者用に40本くらいしか輸入されなかったビールを1本分けていただきました。もうこれ本当に美味しくて、今年飲んだ中でも1・2を争う美味しさ。
もともと売り上げの100%がチャリティーだったので、まさかこんなものをいただくなんて思ってもみてなくて感激!これは大事にとっておいて、この日に一緒につきあってくれた後輩のYクンと日をあらためて飲むことにしました。「ビンも捨てないほうがいいですよ、激レアですから」と、言われました。ちょーうれしー!
こういう日のために頑張って生きていけると、とても大げさなんだけど、それくらいに思ったいい日になりました。とびっきり美味しいビールととびっきり美味しいフード。また次に行くために頑張れると思いました。地球に生れてよかったーーーー!
9/11は珍しく朝早いドクターイエローでした。回送列車で臨時なんですが、もともとは9/4に予定されていたもののようですが、台風12号の影響で延期になっていたものでした。
※それぞれ画像が大きいのでクリックして拡大してください。拡大してもう一度クリックするともう一段拡大します。戻るときはブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。
ブレブレの動画はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=Y02V8W2RMto
・・・とまぁ、こんな感じなのですが、今回はせっかくアップを連写で撮ったので各号車ごとに載せておきましょう。ただし、先頭の7号車はちょっと切れてます。これは、一番肝心なので最後尾の7号車、つまり『顔』の部分で、連写を先頭から撮った場合に最後までもたずに切れてしまうことを恐れてのことでした。今度ちゃんと撮ります!
ドクターイエローは号車ごとに役割が違っていて、窓の位置や計測用のパンタグラフなど一般の新幹線とは異なる部分が多いです。号車ごとの違いをお楽しみください。
7号車
6号車
5号車
4号車
3号車
2号車
1号車
これは能書きは短くしましょうか・・。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
夜明け直前。とある場所からw
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
ツイッター速報用のiPhone4で撮った富士山前景。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
こちらはデジカメ版。こちらのほうがやはり生の見た目に近いのだけど、iPhone4の青かぶりする画像も、空がきれいに見えるのでこれはこれで良いかと。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
まぁ、あとはだんだんとアップに・・。一般的に富士山の記念写真といえばこんな感じと・・・
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
・・・こんな感じ。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
芙蓉の花は今が最盛期。これと撮るカメラマンが連日大勢、ただし富士山が見えていれば・・ですが来てますね。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
こんな感じでいいかな?これは富士山もピントがだいたい合っていて花もわかります。でも間近のものと遠くのものを同時に撮るのは難しい。コツとかいろいろあるのかな?
先に書いておきますが、9/7も一応撮りました。が、失敗作なのでお蔵入りです^^;
9/6もドクターイエローを富士川で撮りました。天気は良かったですが富士山の周りが、くもがもくもく・・だったので残念ながら富士山と一緒に撮ることはまたもできませんでした。今日、9/8はキレイに見えただけにもったいないなぁと思っています。まぁ仕方ないんだけどね。
そして、まだまだ新しいカメラで試行錯誤を繰り返しています。写真はホントに素人なので、いいカメラに換えてもウデがついていかなくて・・。そんなこんなでちょっと暗い写真もありますが、その試行錯誤というか実践と経験のためにドクターイエロー以外の新幹線も一応撮ってみました。新幹線と富士山との構図、鉄橋を含んでどんな感じになるかはいろいろ試さないといけないんですね。カメラを換えたら画角も変わるので。それと今回は多少小さく写っても編成を長めに入れようとした構図にしました。もちろん、ドクターイエローは7両なので、それは全部入るように考えました。一応メモも兼ねて書き残しておくと、ドクターイエローは橋脚で3スパンくらいで収まります。
ま、能書きはいいから写真に行きますか・・
まずはN700系。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
こちらは700系。ドクターイエローもこの兄弟車みたいなものですね。
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
そして、だんだんと数を減らしつつある300系。しっかり富士山と一緒に撮って保存したいんだけど、どうもいつも300系を撮ろうとすると富士山が出ないw
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
そしてお待たせドクターイエローです^^/
(←クリックすると拡大し、もう一度クリックするとさらに拡大します。戻る時はブラウザの「戻る」ボタンで)
早く富士山が雪かぶってキレイな時に撮りたいですねぇ。
動画はコチラですぅ~↓
http://www.youtube.com/watch?v=Tafitp1eyPg