goo blog サービス終了のお知らせ 

Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

開花宣言!

2008-03-23 23:44:13 | @清水区
 ずっと観察してきた近所の桜の木、“巴桜”がついに今日開花しました!

 曇ってきた午後に見にいったら7輪だけ、特定の枝だけ咲いていました。幹から直接出た細い枝のものです。なんでも桜の木は古くなってくると、勢いの無い枝を見捨てて幹からまた新たな枝を出すらしいです。幹から直接のほうが水分や栄養なども供給が活発になるからということです。桜の木って60年ぐらいが寿命なんだそうで、頃合いをみて接木などをしないと樹勢がなくなって枯れてしまうらしいですよ。

 さぁ!いよいよお花見の季節が到来です!


 ウェザーニュース「さくらチャンネル」にもこれまでの巴桜のレポートが載っていま~す!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグ開幕戦から その4

2008-03-23 02:24:23 | 雑記帳
 TBSスパサカの企画で番組アシスタントのミオちゃんをマリノスチアに潜り込ませて、最後は感動の物語にしようというミエミエの企画だったけど、さすがに全国放送に出てるタレントだけあって、(胸が小さいとかはおいといて)これだけウエストが細くて脚も細くてこんだけカワイイ娘はそうそういないって。他のどのチアに較べても、ダンスはともかく見た目は抜群だったもの。シーズン通して参加ならオレだって見にいこうと思ったけど、そこはテレビ番組の企画だけあって開幕戦限定だった。残念!

 エスパルスチアのオレンジウェーブだって、ダンスはともかく、JALスポンサーデーのときに出てきたJALの客室乗務員だけで作られたチアグループの“JAL JETS”には完全に美貌で負けてたもの。

 あ、そうそう新潟アルビレックスのチアは、元NFLチアの三田さんが指導していて、本来アルビとは別組織のプロチアチームなんだけど、アルビと提携してアルビオフィシャルを名乗っているんだけど、プロだけにとても厳しくて、試合での出番のときに振り付けを間違えたりすると次の試合で外されるんだってね!それぐらいしないとダメかもね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグ開幕戦から その3

2008-03-23 02:03:58 | 雑記帳
 これだけは今季妙に引っ掛かっているんだけど・・、

 鹿島アントラーズの今季のナイキユニフォーム、オレには米の映画なんかに出てくる「囚人服」に見えてしかたないんだけど・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグ開幕戦から その2

2008-03-23 01:59:48 | 雑記帳
 しかもさぁ・・パリス・ヒルトンからダルマが届くわけないじゃん!

 このネタっぽさが最高だよね。エスパルスの応援団にもこんなジョークを期待したいんだけどね。これだけやれるのは柏とFC東京ぐらいでしょ。あえて書けば、ここんとこホームで勝てない浦和は、クラブのトップをスタジアムで締め上げていたけど、アウェイでのそのスタジアムルール無視の「多数に頼った傍若無人」な応援をしていたツケが回ったんじゃないの?自民党みたいに「数が多けりゃいいじゃん」的なものじゃないのさ。
 たかがサッカーなんだから、もっとジョークを織り交ぜるぐらいのほうがいいと思うけどね。清水に来て田舎よばわりするのはいいけれど、田舎がいやなら来なきゃいいんだよ。埼玉だって、東京に近くなきゃただの田舎じゃん。郊外なんか静岡よりよほど田舎じゃない。静岡県にはあんなに田舎な風景が続くような場所(越谷とか東松山とか)はもうないんだよ。

 エスパルスサポにも浦和サポにも言えるけど、「サッカーの試合を思い切り楽しむ」視点に欠けてて、「勝ち負けに地元のプライドを賭けすぎてる」ように見えるんだよね。自分がプレーするわけじゃないのに、いくら応援してるからとか、カネ払って来てるからとかってそんなに偉そうにしていいのかね?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグ開幕戦から その1

2008-03-23 01:46:29 | 雑記帳
 エスパルスファンを標榜しているココのブログですが、開幕戦の敗戦に怒り全く触れてきませんでした。なんせ、負けたらスポーツニュースは一切見ないワタクシで、熱烈な巨人ファンのような対応ですが、ダメなものはダメなので。

 それでも、アウェイの市原・・おっと千葉戦に勝ち、ナビスコのリーグ初戦にも快勝したのでやっとキーボードを叩く気になったのです。

 が、今さらエスパルスの開幕からの戦いについて書いても遅いので、Jリーグの公式(?)ファンサイト“J’s GOAL”から拾った面白ネタにしようと思います。



 で、まずはこれ。柏サポーターって、かなりウケ狙いというかネタっぽい応援でおなじみなのだが、今年の開幕戦もやってくれました。

 画像をみればわかる思いますが、まぁオバマとかシュワルツネッガーだとか、ましてやジミー佐古田氏から柏の開幕に、しかもこんな「花輪」なんか届くはずがないじゃない!!(ジミーは今、日本にいるのだが)
 このいいかげんなパチンコ屋の新装開店みたいな開幕風景がいいですねぇ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月は赤字 【大量の追記アリ】

2008-03-23 01:15:27 | ディスクゴルフほかFD関連
本文は後ほどなのだが、まぁ分かる人はお察しがつくかと…


=あらためての追記=
 アルティメット・ドリームカップの参加して、いや、その前からチーム練習に行ったりして交通費やら(あちこちバラバラに散らばっているチームなので東京にて練習を行う)なにやらで費用がかかっているのと、大会当日は大会限定ディスクの購入(今年は多かった・・)、夜の宴会費用などもあり、最後に写真のこれを買っちゃったりして財布に追い討ちをかけました (>_<)

 実は、山登り用に(ハイキング程度だが)リュックを2つ、40㍑のものと25㍑のものを持っていますが、その海外メーカーのものはちょっとタイプが古く(生産はどこかのアジアの国だろうが)、ケータイを入れるポケットやペットボトルを入れるポケットなどがなく、普段使うのには少し不便でした。大きさもやや大きかったし。

 で、今回買ったのは内容体積が15㍑のもので背中側のポケットをアルティメット用フリスビーがすっぽり入る大きさ。外側左右両側にもコードで締められるボトルなどを入れるポケットがあり、ケータイ用のポケットが取り外しもできるもので便利に出来てます。
 あと、オレンジのしたのはこれでエスパルスの応援に行けるからです。

 でもなぁ・・前半までは節約できていたのになぁ・・給料日ギリギリになると「うるう年」がうらめしくなりました。給料日まで1日余計に多いんだもの。


=ああ、そうそう・・の追記=

 このバッグを買う決め手になったのは、実は写真にも写っているけど背中のポケットに入っているディスクが1枚付いていたから。このディスクを単体で買っても¥2,100.-なのでおトクだった。今回の会場限定特別でバッグ1つにディスク1枚が付けられていた。正式にはまだ発売前のこのディスクが手に入るだけでも特別だったのである。

 フライングディスク競技の世界を知らない方は全くわからないハナシなのだが、このバッグを製作、販売しているのは「ヒーロー」さん。ディスクゴルフ業界ではとてもおなじみでお世話にもなっているのだが、ヒーローさんといえば「イノーバ社のディスク」で、アルティメットの公式ディスクといえば「ディスクラフト社のウルトラスター」というのが定番だった。
 なので、ヒーローでもイノーバ社の「パルサー」というアルティメット用のディスクを販売していたし、一応WFDF公認のディスクならどれでもいいんだけど、ウルトラスターで定着してしまっていて、アルティメットの学生などはパルサーを売店で見ても、「どうせニセモノでしょ!?」とか言う始末なので、アウトレットみたいなものを¥500.-で出しても売れなかったらしい。(喜んで買うのは両方やってる、一部ずっこけ♪あるまじろメンバーしかいないようだ)

 そこに、この、“ヒーローブランドプリントなのにディスクラフト社のウルトラスター”というディスクは、実は「レアもの」ということなのだ。(高橋宏樹さんが言っていた) 熊本のショップの「ディスクスポーツ」さんからはちょうど発売されたものの、実はヒーローさんでもまだ発売前なんだって。
 そんなレアものが付いてくるなら、そりゃお買い得ってわけで買っちゃったのである。上記のことも含め“限定”に弱いんだなぁ・・・ましてや今回は「静岡県側からの景色のフルカラー限定ディスク」だけでも2種類あったし、“買わずにはいられない”ものが今回は多くて・・。

 ひょっとして、昨年、「せっかく富士市でやる大会だから、山梨側からの富士山じゃなくて静岡側にしてくださいよ」と、吉田社長の奥様に言った私の言葉が生きたのかもしれないが、逆に購買意欲を“狙い打ち”されたのかもしれない。



 あとねぇ、ポスターを貼ってくれた飲み屋さんを周ったりして、余分な出費もあるんだけど、ドリームカップが地元でも盛り上がれば・・という願いがあるから仕方ないよね。オレがさんざん飲み屋で「こんなスポーツがあるんだ!」と言ってきたのはかなり浸透したし、県会議員にも直接話をして「じゃぁ見に行くよ」というところまできたんんだからさ。まぁ、仕方ないね。また節約しないとね。今年は車検もあるし。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする