goo blog サービス終了のお知らせ 

Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

お買上げありがとーござーい!

2005-09-26 23:56:27 | ディスクゴルフほかFD関連
フォームを改造して挑んだDG日本オープン。まだまだ修正が必要なことがわかった…ってことは結果はダメだったってことなのだが…。
土曜午後、アマは先にラウンドを終え、プロはまだラウンドしていた時、見物に来た人が“始めてみたいから初心者用のディスクを一枚買いたい”、と売店の店員に話しかけているのを、たまたま売店の横にいた私も聞いてしまっていた。
しかし、その時、売店にいた店員とは留守番のジョンさん、つまりガイジンさんしかいなかったのだ!
そこで私はディスクの説明とディスクの投げ方とディスクゴルフの競技説明をやる羽目になってしまったのだ。
それでもなんとかこなし、ディスクを一枚買って頂いた。そしたらジョンさんは私にマーカーディスクをプレゼントしてくれたのでした。メデタシ、メデタシ。

ところで、もうみんな慣れてしまったのでタダのガイジンさんみたいになってるけど、ジョンさんは1988年の世界チャンピオン。もうちょっとリスペクトしてやってもいいよね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図らずも発覚

2005-09-26 22:55:36 | 雑記帳
滋賀県で小学生が自動車を盗んで32キロも運転し、捕まったニュースがあった。
家の車ならまだわかるが、車を盗んでというのはタチが悪く、親の顔を見てみたいものである。手クセが悪いのは遺伝子のせいであることも多いからだ。(つまり親もそういう奴だ)
ところが、車を盗まれ、ぶつけられた被害者もちょっとオカシイ人であることも露呈されてしまった。
車がちょっとだけ“ヤンキー仕様”だったのだ。
ま、それ自体はよくある「田舎モン仕様」なねだが(本当の都会人はあんな車には乗らないし、いわゆるVIP仕様に乗る本当のVIPはいない)、私が理解出来ないのは、ちょっと昔の車ならよくやったけど現在の車でエアバッグ付きのステアリングホイール(ハンドル)を外して、ただのウッドのものに換えてしまっていることである。
この団体職員30歳は万が一の事故のときに大ケガしたいのだろうか?だいたい自分の安全すら取り払ってしまう人が安全運転などするわけないだろう。
もし運悪く、この団体職員にたいして事故で絡むと大変だろう。エアバッグが無くてケガが大きかったら補償金額も大きくなってしまうからだ。

あ、団体職員の“団体”が「暴力団体」ならソレなりに納得するんだけどね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする