普通の日々

ごく普通の日々の事

県民としては同意するのかな?

2010-09-05 22:23:01 | ニュース関連
遺体:引き渡し時に取り違え 既に火葬 栃木県警ミス (毎日新聞)
【同署によると、亡くなった2人とも独居で、65歳男性は心不全により自宅で数カ月前に亡くなり、8月21日に変死体として発見された。一方、44歳男性は同18日に自宅で死体が見つかった。行政解剖された2遺体は腐敗していたため袋に包まれ、個人名を識別する名札などは付けていなかったという。
 同署の手塚剛副署長は「ご遺族には深くおわびします」と語った。同県警は再発防止のため、名札付けなどのルール整備を進めるという】

 『個人名を識別する名札などは付けていなかった』・・・・これまで問題が発生しなかったからそうなっていたんでしょうけど、取り違えが問題になったケースって他では色々あるじゃないですか?名札が必要になるかもという話や考えが署内で出た事はなかったのだろうか?
鹿児島知事 「みずほ」に不快感 東京-熊本の寝台特急と同名 新幹線「地元発着に」 (西日本新聞)
【JR西日本とJR九州が、来年3月の九州新幹線鹿児島ルート全線開通に合わせて新大阪-鹿児島中央間に導入を検討している新幹線「みずほ」について、鹿児島県の伊藤祐一郎知事は3日の記者会見で「好きな名前じゃない。みずほは東京-熊本を走っていた列車。相談があったら否定していた」と述べ、事前に名称に関する相談をしなかったJR側の対応に不快感を表した】
【鹿児島県はJR側に「直通列車は鹿児島中央発着に」と陳情してきただけに、伊藤知事は会見で「熊本止まりだった寝台列車と同じ名前って、違和感があるでしょ?」と記者に同意を求め「公募までして決めた『さくら』でいいじゃない。3時間台と4時間台で走る『さくら』で」と話した。
 さらに知事は「(JRから)何の相談もなく決まった。本来は地元自治体に何らかの相談があるべきだ」とも語った】

 全く違う地域に住んでいる者としては知事の不快感や違和感が全く理解できない訳ですが・・・・鹿児島県民の皆さんは知事の考えに同意するんですかね?それが一寸気になるなぁ。
鯨肉給食 5000校超 小中校18%で復活 (東京新聞)
【一九八七年の南極海での商業捕鯨中止などで激減した鯨肉の学校給食が徐々に復活、給食を実施している全国の公立小中学校約二万九千六百校のうち、二〇〇九年度に一度でも鯨肉の給食を出した学校は、18%に当たる五千三百五十五校に上ったことが四日、共同通信のまとめで分かった】
【◆需要なく給食処理
 環境保護団体「グリーンピース・ジャパン」の星川淳事務局長の話 調査捕鯨で捕れた鯨肉の在庫は常に一年分程度あり、ニーズがないのに捕獲し続けていることは明らかだ。一般には買ってもらえないので、学校給食を狙い需要があるように見せ、処理しているのではないか。国際問題になっていることや、税金を投入した完全な国営事業であるという背景がきちんと子どもたちに伝えられているか疑問だ】

 『国際問題になっていることや、税金を投入した完全な国営事業であるという背景がきちんと子どもたちに伝えられているか疑問』・・・・そんなの伝えている訳ないだろ、何をどう考えたって伝えている筈がないよ。そんな分かりきった事を何で疑問視してんの、こいつ?
【◆食文化勉強の機会
 総合地球環境学研究所の秋道智弥副所長(生態人類学)の話 日本人は縄文時代には既に鯨を食べている。鯨食は野蛮だとの意見もあるが、食は地域の文化であり、何が特殊かは一概に言えない。他の民族が食べない動物を食べる民族もいるため、食は文化の偏見につながることもある。小中学生が鯨をめぐる問題や背景を知って、時代を読み解く勉強の機会にすべきだ】

 『小中学生が鯨をめぐる問題や背景を知って、時代を読み解く勉強の機会にすべき』・・・・う~ん、中学3年位になったらそういうのがあっても良いかなと思うが、小学生にとっては早過ぎるんじゃないのか?というか、小学生は他に学ぶ事が山積みでこの問題を扱っている余裕はないだろう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。