ロッキーの節電大作戦!「暑さ寒さを我慢しないで脱原発達成!」

浜岡原発停止による「電力不足?」報道に触発されて始めた節電日記。
必要な電気は使用、ムダな電気は使用しない。

浜岡原発停止で「20%節電」に向けてスタート!(ロッキーの節電大作戦)

2011-08-18 18:55:53 | 脱原発は節電から
写真の本は15年ほど前に購入して読んだ本で、筆者は故人の瀬尾健さんです。
この本を読んでいた時は、まさか原発事故が現実の物になろうとは思いもしませんでした。

以前は
「なぜ原発誘致に反対する人がいるのだろう?」
安全なのだから誘致して補助金をたっぷりもらえば、こんないいことは無いと思っていました。

原子炉建屋の爆発後も、「ただちには健康に影響が無い」の報道が連日流されて「そんなに影響が無いのか」と思ってしまいました。
原発から80km圏外避難指示のアメリカや、諸外国の日本からの避難などちょっと大げさだと思っていました。

しかし、実際はとんでもない放射能汚染が起きていたのです。
「ただちに」の言葉もそろそろ期限が切れて健康被害が現実の物となりそうです。
原発の「安全神話」は、爆発と共に消え去りました。

ここ中京地区でも安全だと思っていた「腐葉土」や「牛肉」などにより、放射能汚染が身近な物になってきました。
近くの原発は「浜岡原発」ですが世界で一番危険な原発の名を受けこのたび停止で、発電比率の20%が失われています。
電気が足りないのは「真夏のピーク時」の話ですが、わが家では停止した原発の発電比率「20%」の節電を目指して取り組むことにしました。


※関連記事 2013年5月14日(浜岡原発停止、この2年を振り返って 81%の節電達成!)
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/ae95f1b5a3f1120943f8c9c73099e707


※関連記事 2012年7月8日(浜岡原発の原子力館を見学)
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/b10b243bb259f2c8d7c6428436e0818f









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   | トップ | 過去の新聞記事 「原電敦賀... »
最新の画像もっと見る

脱原発は節電から」カテゴリの最新記事