最前線の育児論byはやし浩司(Biglobe-Blog)

最前線で活躍するお父さん、お母さんのためのBLOG
http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/

2/3

2011-05-03 09:57:24 | Weblog
  



件名:子育て情報(はやし浩司)2001/06/17

 彡彡人ミミ      彡彡彡彡彡
| ⌒ ⌒ |   MM ⌒ ⌒ MM
q 0―0 MMMMM  ∩ ∩ MM m
(″ ▽ M ⌒ ⌒ M″ v ゛)/ ̄)
凸/Σ▽乃q ・ ・ p ̄Σ▽乃 ̄` /
\   /(″ ▽ ゛)\    厂 ̄
 ===○=======○====
    子育て最前線の育児論
 ================  
2001年6月17日号(003号)
         by はやし浩司(ひろし)

★★★★★★★★
01-6-17号
★★★★★★★★

朝晩は気持ちのよい日になりました。お元気ですか?

「はやし浩司のホームページ」が、またまた充実しました。
また、ぜひ、ご覧になってください。
                 はやし浩司(ひろし)

*********************************
ホームページに、またまた新しいコーナーが、新登場!

● お子さん向けの、「読んでね」コーナー
● 「子どもチェックシート」

**********************************
(近況ニュース)

★ 6月29日(金曜日)午前10時~より、静岡県教育委員会主催の
「教育講演会」で、基調講演をいたします。
    場所:可美総合センターにて
(午後からは、パネルディスカッションを予定しています)
       お申し込みは …… 053-458-7304です。

★ 「別冊PHP」9月号 (7月23日発売)増刊号にて、
      「子どもをほめるコツ・しかるコツ」の特集記事を書かせてもらいました。
          ぜひ、書店で、お買い求めください。

************************************

中日新聞(東海版)では、

    「乱舞するイメージ」を書きました。

          Http://www.chunichi-tokai.co.jp/education/child_world/
               を、ご覧ください。

       右脳教育への疑問を、この記事の中に織り込みました。

   なお新聞のほうは、「人間は考えるアシ」を掲載してもらいました。
   インターネットでは、6月22日以後、紹介されます。よろしく!

*********************************


「読んでね」コーナーは、直接お子さんに呼びかけるコーナーです。
お子さんが、読んでくださることを願っています。
対象年齢は、小4~中学生を考えて、書きました。



賢明な人、愚(おろ)かな人

賢明な人はね、なくす前に、その価値に気づくんだよ。
しかしね、愚かな人は、なくしてから、その価値に気づくんだよ。
たとえば健康。たとえば時間。たとえば家族。

それからね、愚かな人とは、つきあってはダメだよ。
愚かな人とつきあっていると、君たちまで、愚かになるよ。
いいかな。
自分よりすぐれている人を見つけて、
その人をいつも目標にするといいよ。

賢明な人はね、いつも自分より、より賢明な人をみつけて、
自分の力のないことを、嘆くのさ。
愚かな人はね、いつも自分より、より愚かな人をみつけて、
それで自分をなぐさめるのさ。
 
それからね、賢明な人は、愚かな人を相手にしない。
でもね愚かな人は、賢明な人に、あれこれ文句を言ってくる。
自分が愚かだとわかっていないからね。

だからちょうど、図書館で本を選ぶように、
君たちも、友や仲間を選ぶんだよ。
これはとても大切なことだよ。



バカな人
ついでにね、

「フォレスト・ガンプ」という映画の中で、
フォレストのお母さんが、こう言うよ。
「バカなことをする人を、バカと言うのよ。頭じゃ、ないのよ」と、ね。
いい映画だから、一度は見てごらん。

いいかな。バカなことをする人を、バカというんだよ。
勉強ができないとか、成績が悪いとか、そういうことではないよ。
バカなことをする人を、バカというんだよ。
タバコを吸ったり、バイクで夜中に騒いだり、
ゴミを平気で捨てたり、道路にツバをはいたり、
人をキズつけるようなことを平気で言う人を
バカって、いうんだよ。
人をいじめたり、いやがらせをしたり、仲間ハズレをしたりして
おもしろがっている人を、バカっていうんだよ。
君は、そのバカな人ではないんだよ。
だってね、
この文章を読んでね、バカの本当の意味がわかったからね。



相手のこと

イギリスのことわざに、ね、
「相手は、自分が相手を思うように、自分を思う」というのが、あるよ。
つまりね、
君が、AさんならAさんを、「いい人だ」と思っていると、
Aさんも、君のことを、「いい人だ」と思っているということ。
君が、AさんならAさんを、「いやな人だ」と思っていると、
Aさんも、君のことを、「いやな人だ」と思っているということ。
そういう意味でね、人間の心は、カガミのようなものだね。

だからね、みんなと仲よくしたかったら、みんなのことを「いい人だ」と
思うようにするといいよ。そうするとね、みんなも、君のことを
「いい人だ」と思うようになるよ。やってみたら?



家庭

君は、どこで心を休めているのかな?
家の中。そう家の中だよね。
でも、その家の中のどこかな?
居間かな? 台所かな?
「トイレの中」と言った人もいたよ。
「お風呂の中」と言った人もいたよ。
あるいは「ふとんの中」と言った人もいたよ。

でもね、もし君が、家族のいる、
みんなの中が、一番安心できるとしたら、
それはすばらしいことだよ。
君は、すばらしい家族をもっているということ。
うらやましい、ね。
もしそうなら、君は、君の家族を、
大切にしたらいいよ。
自信をもって、ね。

(ほか、30項目)続きはホームページで
        http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/


**********************************
子どもチェックシート

「うちの子はどんな子だろう……?」と思われたら、ぜひ、お読みください。

過干渉児
□性格が内閉し、自信喪失ぎみ。どこかオドオドしている。
□はきはきしたところがなく、心因性の下痢、腹痛、脱毛症を訴える。
□行動は消極的で、他人について行く感じ。生活力が弱い(以上、内閉型)。
□言動が粗放(ガサツ)で、乱暴。静かな落ちつきがない。
□他人に対して無頓着、無遠慮。時にめちゃめちゃな積極性を示す(以上、粗放型)。

拒否症
□なにかの作業をさせようとすると、かたくなにそれを拒む。
□無理にさせようとすると、体をかたくし、視線をそらす。
□ため息をはく、ささいなことにこだわるなど、気うつ症状もある。
□もともと暗示に弱く、神経質で繊細な面がある。
□どちらかというと、融通がきかないタイプだと思う。

集中力のない子ども
□注意力が散漫で集中力がなく、すべてにあきっぽい。
□瞬間的な興奮性や集中力はみ見せるものの、持続性がない。 
□注意しても効果なく、ぼんやりと空をみつめたり、うつろな目つきをする。
□体をダラダラとさせ、作業をさせても時間つぶしばかりをする。
□全体に伸び悩んでいる。時間をかけている割に成果がでない。

ひ弱な子ども
□外の世界ではすぐいじけ、くじけやすい。依存心が強く、すぐ助けを求める。
□決断力に欠け、意思がはっきりしない。友だちにいじめられる。
□特に友人関係でたくましさに欠け、抗議したり、喧嘩ができない。
□反面、家の中では内弁慶になり、暴言をはいたり乱暴をすることが多い。
□社会に適応しにくい性格だと思う。

(ほか30項目)続きはホームページで
       http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/


**********************************

ホームページは

http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/

を、ご覧ください。

**********************************

ほかに……

「こどものページ」が充実しました!
エッセイが、全体で、10作ほど、ふえました!

**********************************

********(以下、第2号です)******************

はじめての方は、どうかお読みください。
                               


最前線の育児論の、第2号をお届けします。
************************************
●第2号のトピックス……子育て定期検診
***********第2号**********************
あなたの子育て、定期検診
あなたの子育てを定期検診してみませんか?

● 日ごろの、何でもない行為の中に、あなたの子育ての問題点が隠されていることがあります。そこであなたの子育て、定期検診!

【検診方法】
Q項目を読んで、続いて本文を読む前に、少し頭のなかで、「私はどうかな?」「うちの子はどうかな?」と、自問してみてください。そしてある程度、答が出たら、本文を読んでみてください。 

Q 園や学校から、明るい表情で帰ってきますか?

 不登校ばかりが問題になりますが、同じように深刻なのが、帰宅拒否。ある男の子(年長児)は、帰りの時刻になるたびに、どこかへ隠れてしまいます。そこで先生たちがさがすのですが、おかげでいつもバスの発車時刻が遅れてしまいます。「どうしてでしょう」とお母さんから相談がありましたが、様子から私は「帰宅拒否」と判断しました。「家へ帰りたくない」という思いが、回りまわって、子どもにそういう行動をさせるのですね。もしあなたのお子さんが、「いつも寄り道をする」「帰りの時刻が遅い」ということであれば、この帰宅拒否を疑ってみてください。

Q おうちの方のいる前で、体や心を休めますか?

 あなたのお子さんが、園や学校から帰ってきたとき、どこで体や心を休めるか、観察してみてください。あなたのいる前で、休めるようであればよし。しかし好んであなたのいないところや、あるいはあなたの姿が見えると、逃げていくようであれば、要注意。あなたとお子さんの間には、すでに小さな亀裂ができ始めているとみます。やがてそれが大きくなり、「断絶!」ということにもなりかねません。そうならないためにも、子育ての仕方そのものを反省してください。子どもにとっては、家庭はやすらぎの場所。あれこれとこまかいことを言えば、あなたがいるところでは休めなくなりますね。

Q いやなことがあると、どこへ逃げて行きますか?

 どんな動物にも最後の逃げ場というものがあります。その逃げ場は、神聖な場所と心得て、子どもがその逃げ場に入ったら、そこを踏み荒らすようなことはしてはいけません。子どもはその逃げ場で、反省したり、心を調整したりします。子どもがそこから出てくるまで、静かに待ちます。ふつう子どもの逃げ場は、自分の部屋などですが、そこを荒らすと、別の場所に逃げ場を求めるようになります。トイレの中や、押し入れの中など。近所の公園の電話ボックスの中に逃げた子ども(小二男児)や、犬小屋に逃げた子ども(小四女児)もいました。

Q おうちの方の絵を、楽しんで描きますか?

 紙と鉛筆(クーピーなど)を用意して、「皆で、食事をしているところを描いてね」と指示してみてください。そのとき子どもが、楽しそうな表情で絵を書き始めれば、それでよし。もしそのとたん、暗い表情になったり、拒否するようであれば、家庭のあり方をかなり反省しなければなりません。外からはわからなくても、お子さんの心の中に、大きなわだかまりができつつあるとみます。園児の場合、お父さんとお母さんの顔を描かせると、ふつうお母さんを先に、しかも大きく描く傾向があります。それだけお母さんのほうの印象が強いからです。

Q ハングリーな状態になっていますか?

 同じように、こんな指示をして絵を描かせてみてください。「不思議な木があります。あなたのほしいものが何でもできる不思議な木です。木を描いて、あなたのほしいものをいっぱい描いてね」と。そのとき次々といろいろなものを描ければよし。そうでなくて、「何もいらない」「ほしいものがない」というのであれば、かなりの飽食を疑ってみます。子どもを伸ばすコツは、いつもややハングリーな状態に置くことです。「あれをしたい」「これがほしい」という思いが、子どもを前向きに引っ張っていきます。与えすぎ、手のかけすぎは、禁物です。

Q 台所の生ゴミを、手で始末できますか?

 ドラ息子症候群の大きな特徴は、「いやなことはしない」です。そこでテスト。あなたの子どもに、「台所の生ゴミを始末して」と頼んでみてください。あるいはお風呂の排水口にたまった毛玉でもいいです。そのときしぶしぶでも、それができればよし。が、ああでもない、こうでもないと勝手な理由をつけてそれをしないというのであれば、かなりドラ息子、ドラ娘化が進行しているとみます。さらに進行すると、「自分でしたら」と、生意気なことを言うようになります。ドラ息子化を防ぐためには、家事をどんどん手伝わせること。子どもは、使えば使うほどよい子になります。

Q 重い荷物をもったあなたを、手伝いにきますか?

 子どもの前で重い荷物を、苦しそうに運んでみてください。そのとき子どものほうから、「もってあげる!」と言って、やってくればよし。そうでなく、知らぬふりをしたり、見て見ぬふりをしているようであれば、かなりのドラ息子、ドラ娘とみます。さらにドラ息子化が進むと、頼んでもいやな顔をするばかりで、手伝おうともしません。人は自分で苦労して、はじめて他人の苦労のわかる人になります。子どもも同じ。よく「子どもに楽をさせることが、子どもを愛することだ」と思っている人がいますが、これは誤解。苦労のわかる子どもにする……。それが子育ての基本一つです。

Q お小遣いは、一〇〇倍にしていますか?

 年長児から小学二年生ぐらいにかけて、子どもの金銭感覚は完成します。その金銭感覚は、おとなのそれとほぼ同じになるとみてようでしょう。それと同時に、子どもは、お金で自分の欲望を満足させる、そのさせ方まで覚えてしまいます。そこでコツ。子どもに買い与えるものは、約一〇〇倍して考えます。たとえば一〇〇円のものは、おとなの一万円。一〇〇〇円のものは、一〇万円と……。この時期に、一万円や二万円のものを、ホイホイと買い与えていると、やがてその子どもが高校生や大学生になったとき、一〇〇万円や二〇〇万円程度のものを買い与えないと満足しなくなります。

Q 子どもの名前を、大切にしていますか?

 子どもに「自分を大切にしようね」と言っても、あまり意味がありません。具体性がないからです。そういうときは、「名前を大切にしようね」と教えます。そして子どもの名前の出ているものは、新聞でも雑誌でも切り抜いて、高いところやアルバムに張ったりして、大切にします。そのとき、「いい名前だ」「すばらしい名前だ」と言うようにします。子どもは自分の名前を大切にすることで、自分を大切にすることを覚えます。自尊心もそこから生まれます。なお家庭や教育の現場で、子どもの名前をからかったり、茶化したりするのは、タブーです。(続きは、次号で!)


***********以下、創刊号*******************
トピックス

● はじめまして! 
● 育児診断ができるぞ
● 子育て定期検診ができるぞ
● はやし浩司、ってどんな人?
● どんなことを考えている……?

●はじめまして!

今回から、E-マガジン、初登場です。よろしくお願いします。
子育ての最前線でがんばっている、お母さん、お父さんのためのマ
ガジンです。
この日本、エラーイ先生も、私のようなエラークない先生もいます。
どこが違う……かって?
エラーイ先生には、実戦経験がない。しかし私はいつも子育ての最
前線で、お母さんたちと戦ってきた。いわば、最前線の現場指揮官
というわけです。経験は豊富です。たいていの問題には、答えられ
ます。お助けできます。そんな私が皆さんのお役に、少しでもたて
ればと思い、このマガジンを発行することにしました。
                    はやし浩司

● 育児診断ができるぞ!

あなたは過保護ママ? 過干渉ママ? それとも溺愛ママ?
 
診断方法 …… http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/
   の「子育て診断」→「過保護ママ?」を開いてみてください。
30項目の質問に答えるだけ(少したいへんかな?)。でも一度は診
断してみてください。わかっているようで、意外とわかっていないの
が、自分の子育てです。

● 子育て定期検診もできます!
あなたのお子さんは、園や学校から帰ってきたら、どこで疲れた心
と体を休めていますか。
あなたのいる前で、心と体を休めていればよし。しかし……。そん
な日常的な様子から、あなたの子育てを定期検診します。

検診方法 …… http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/
   の「子育て診断」→「定期検診」を開いてみてください。

● はやし浩司って、どんな男?

現在、中日新聞で、子育て論を連載しています。2001年6月
で、もう丸4年になります(東海版、毎週土曜日朝刊)。
Http://www.chunichi-tokai.co.jp/education/child_world/
を開いてみてください。最近のコラム50作が、紹介されていま
す。決してあやしい男(あやしいかな?)ではありません。意外
とオーソドックス、正統派です。
☆ ただいま、会員募集中!(無料です!)

ただいまE-マガジンの会員を募集しています。毎回定期的に、み
なさんのところに、E-マガジンセンターから、このようなマガジ
ンが送られてきます。どうか、ご登録ください。

無料です。一切、負担はありません。かつ、E-マガジンのもろもろ
の子育て情報を、無料で手に入れることができます。

会員登録のしかた ……  
(1)下をクリックする
http://www.emaga.com/
(2)E-マガジンの画面が出てくる。
(3)右上の「検索」で、「最前線」と記入して、検索をクリック!
(4)私のE-マガジンが紹介されていますから、そこで購読を登録!

では、皆さんのご来訪をお待ちしています!

はやし浩司の自己紹介
はやし浩司のホームページ
    「はやし浩司」のホームページを紹介します。
        http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/


      
● 「世にも不思議な留学記」……1970年の春、日豪経済委員会からの
        奨学金を得た私は、オーストラリアのメルボルンに向か
        った。しかしそこはまさに……?
      (中日新聞の連載記事をさらに詳しく。現在、金沢大学学生
       新聞に連載中。)

● 「ポケモン・カルト」「クレヨンしんちゃん・野原家の子育て論」「ドラ
       エもん・野比家の子育て論」を紹介。

● 子育て診断、子育て定期検診、過保護・過干渉・溺愛度を診断

● 子育て相談……子育て相談、子育てアドバイスなど。Q&Aコーナーも
       ありますから、どうかご利用ください。

● はやし浩司(ひろし)……幼児教育にたずさわって30年。いつも最前
       線で、子どもや親たちと対峙してきました。金沢大学を卒
       業後、オーストラリアで研究生活を経たのち、三井物産勤
       務、幼稚園講師を経て、現在教育評論家。地元静岡県を中
       心に、1999年1月以後だけでも、100箇所以上の幼
       稚園、小中学校などで講演活動を続けている。

       30冊あまりの著書と、無数の市販教材など。詳しくは、
       「はやし浩司」のホームページで、ご覧ください。
      
みなさんに提供できること……

☆ このマガジンで、私は皆さんの子育てで、次のようなことが協力できます。

(1) 30年で得た、ノウハウや、考え方、育て方の知恵をお話しできます。
(2) 子どもの見方、考え方、対処のし方など、具体的に、お話しできます。
(3) みなさんの子育ての指針を、お話しできます。  
             
中日新聞ホームページ
   「子どもの世界・こんな育て方」を、お読みいただけます。
          Http://www.chunichi-tokai.co.jp/education/child_world/

    
    「混迷の時代の子育て論」
    「世にも不思議な留学記」
    「子どもの世界、こんな問題」と、連載が、計125回続きました。

    そのうちの最近の約50作が、中日新聞社のホームページに収録されています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。