goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキ親父の日記帳

この日記帳は日々の出来事や感ずることなどを不定期に書き記しています。ご感想はご遠慮なくコメント欄にお記しくださいね。

初風呂

2018-03-30 | 日々の暮らし・生活
処分しなくて良かった・・・ベビーバス。
水戸地方:夏日だった昨日、5ヶ月になった愛犬ハナを初めてベビーバスで洗ってやりました。

その後、ドライヤーを当ててやり外で天日で乾かしてやりました。

キレイにフカフカになった毛皮は気持ちいいです・・・お互いに!( ^o^)ノ

野菜天ぷら

2018-03-29 | 料理
揚げたて、野菜天ぷら。

今夜のアテでもあり、おかずでもあります。
ところで、ワシの故郷:愛媛県では『揚げモン』と言いまして、じゃあ『天ぷら』はと言うと”魚のすり身を油で揚げたもの”を言います。

『〇亀製麺にて』

2018-03-28 | 日々の暮らし・生活
映画の前に腹ごしらえ。

『釜大!(かま:だい)』って注文。
4・50歳代の店長らしきオジサン店員、顔突き出して『ハア?』。
も一度大きな声で『かま・だい!』
店員、間を置いて『釜揚げ・大盛りですか?』

イヤになってくる。
讃岐うどん店でこんなコトも通用せん!
まだ、『はな〇』ならほとんど分かってくれる。
うどんもあっちの方が美味いし!

『15時17分、パリ行き』

2018-03-27 | 映画
上映期間終了間際ですので、観てきました。 

18時半上映で、客は入ったら誰も居ないのでパチリ。 
まあその後10人くらい入ってきましたが・・・ 

https://youtu.be/RTwneXps-B4 
普通の一般人をヒーローとして描いた実話を元にした映画。 
クリント・イーストウッド監督らしい正義感あふれる映画でした。

はなまる

2018-03-15 | 日々の暮らし・生活
徳島の友人:やまちゃんより
『3月15日は はなまるうどんで 温玉ぶっかけが 半額(^o^)』
こんな情報もらって、ヒマやから10時半ころカブでぶっ飛ばして行ってきた。
てっきり店の前に待つ列が出来てるんかと思ったら、ガラガラで拍子抜け。
時刻が早かったせいかな?!
温玉ぶっかけ、大盛り500円のところ250円也。
『汁要りません!』

ワシは生醤油でネギ・ショウガ入れて食べるんが好きです。
でも、こっちのネギは四国と違って細ネギじゃないからゴワゴワして食べにくいから、ネギ好きなんですが少ししか入れません。
こちら地方では〇亀製麺よりはなまるうどんの方が美味いのでたまに家族揃って来ます。
ヨメも子らも讃岐生まれですから( ^o^)ノ

この1週間の予定

2018-03-15 | 日々の暮らし・生活
4ヶ月になった愛犬ハナの、毎日朝夕の散歩が我が仕事となっています(^_^)/ 

18日(日)は町内会の我が区の総会があります。 
区長を仰せつかってますので、その準備もワシの役目。 
ヨメにお手伝いを頼み、ディスカウントショップでお茶と茶菓子を参加人数分購入しました。 
会議費は@200円ですので、できるだけ安いモノをね。 
会場は昨年より我が家の地下室を開放していますので掃除や壁紙の修復や片付けを行いました。 
基本的には区員・新旧班長・区長・会長ですので10数名の椅子ですが、なんとか確保しました。 
あとは議題のプリント製作です。 

19日(月)は久しぶりの出勤で、マイクロバスで生徒10数名の短期特別海外留学者を成田空港まで送って行きます(経費節減とワシしか大型運転免許を持っていないのでね)。 
送りは空港出発ゲートでまとめて降ろせば良いんですが、月末のお迎え時(到着ゲート)はハッキリした時刻が分からない(到着時刻や税関通過時刻が未定ですのでね)ので1人では不安です。 

20日(火)は孫の小学校の卒業式に押しかけ参加します(^_^)v 

21日:春分の日ですので、菩提寺へのお布施は本日PCにて電子送金しました(便利です)。 

23日(金)も出勤で霞ヶ浦畔の公共施設まで1時間足らずですが、宿泊学習の生徒10数名を送って行きます(片道のみ)。 

以上が来週までの仕事となり、残すは月末の成田空港へのお迎えの仕事1日で業務はすべて終わります。 

3月11日

2018-03-11 | 日々の暮らし・生活
5時に起きて、孫たちから誘われてた千波湖公園へ愛犬ハナ(4ヶ月間:雌柴)を連れて散歩をしてきました。 
今、水戸の歴史館で社会人落語を聞きに来ています。 
関西方面の噺家VS水戸勢ですかね。 
10時からで、会場は満員御礼・・・ジジババですが(^_^;) 
このあと15時からは、昨年次女の披露宴を執り行ったホテル(次女の職場でもありますが)で招待の食事会があります。 
ここ10日ばかり家にこもり、やることも少なくヒマぶっこいでおりましたので久しぶりの多忙! 
まあ何にせよ、行く処が有るというのはいいこと! 
歳取ると”教養”と”教育”が大事と申します。 
この字では無く、①今日、用があるか?の”きょうよう”と②今日、行く処が有るか?の”きょういく”ということですな。 
ということで、嬉しい一日です。 
7年前は悲しい日やったのにね( -_-)