イナダです 2024-05-17 | 魚釣り 次女の婿さんが『イナダ』を釣ってきたとかで、3枚におろして持って来てくれました。ハマチ系は大好きなので刺身で食べようと、皮を剥ごうと思いましたがバーナーで炙ってみました。皮に切れ目を入れるか、もう少し強く焼けば良かったかな⁉️
高齢者講習のお知らせが 2021-09-27 | 魚釣り 運転免許証の更新を半年後に控え、ハガキが来ました。こんなの初めて!『高齢者講習のお知らせ』どうも免許更新の前に民間自動車学校等で予約して2時間の講習を受けなきゃならないみたいです。料金が5100円で!まあそれはいいとして、免許更新時には通常の更新費用と更新講習があるんですよね(更新手数料2,500円+講習手数料500円=合計3,000円)高齢者講習で兼ねて一度で済ませられないのですかねえ??また75歳になると認知機能検査が加わるみたいですよ。
肴 2021-06-03 | 魚釣り 鯛を釣ったと婿殿、「下ろして持って行きます。“皮”はどうしますか?」「着いたままでいいよ!」と伝えました。バーナーで炙ってチリジリに!お造りにしました。アラは煮付けにします。そして昨日の鮎の残りは昆布と柔らかく煮付けにします。山椒の実を一緒に入れたかったんですが行方不明に^ ^でも煮崩れしないで上手くできました。いい肴が2つも!ありがたい^_^
お買い物 2020-08-15 | 魚釣り 外出自粛中(謹慎中)でも買い物は出来る!便利な世の中(^_^;)①ハンディファン(手持ち扇風機)②GIVIトップケースの電源部品(バイク用)③ハニカム構造のゲルクッション2個
昨夜、肴がやって来た 2020-04-09 | 魚釣り ”漁師?(次女のムコ)”が夜勤明けだというのに仮眠もしないで釣ってきたとか。サバ、カナガシラ、ホウボウ、鯛、イナダです。刺身の鯖は活きが良くないと食べれない、コシがあってたいそう美味かった。そして半身は又塩ふって一夜干しにする。鯛のアラは煮付けに。まだ痛み止め飲んでるから禁酒してたんだけど、一時解禁としました(^_^;)
大漁とまでは? 2020-03-25 | 魚釣り 次女の婿さんが友人2人と船釣りに行って来たとやらで、捌いて刺身にしたものと鯖の半身を持ってきてくれた。釣果は3人でご覧の7匹だったとのこと。まあ大漁とまでは言いがたいが、刺身は嬉しい(^o^)カナガシラ・ホウボウ・サバ・イナダとか。“カナガシラ”は初めて聞く名前。でも、すべて活きが良いから歯ごたえもあって美味かった(左は買ったしめ鯖)。鯖の半身は塩を振って夜干しした。ありがとう。看護師の婿さんは調理師の腕も持っている(^_^;)お返しに“コンニャクの刺身”を持たせた(^_-)
イナダ 2019-09-30 | 魚釣り 次女の婿さん、船で沖釣りに行って釣ってきたと刺身にして持ってきてくれました。 出世魚、ブリ⇦ハマチ⇦イナダ・・・でしたかな? 脂がのって、歯ごたえがあって美味かったです。 最後に右手の”タタキ風”は温かご飯に載せてわさび醤油を掛けて丼にして美味しくいただきました。 この”ハマチ系魚”、大好きなんです( ^o^)
美味かったよ! 2019-07-05 | 魚釣り 次女の主人達が釣ってきたと、ブリ・ヒラメ・ホウボウの刺身をいただきました。 がすぐにメールで、『今ブリ食べたんですが、水っぽいようなゴワゴワして美味しくないですね』と送られてきました。 翌日ブリの刺身を食べたんですが、言うほどのマズさでもありませんが、残ったので“漬け”にしました。 それを今朝“ミニ漬け丼”で食べたんですが、醤油で締まったのか、最高に美味かった!
鰯 2018-11-10 | 魚釣り 次女の婿さんがイワシをいっぱい釣ってきた。 その一部をウロコ・内臓を取って、塩水にしばらく浸けて干してみた。 と言っても、ココまでは婿殿にお願いしたのだが、干すのはわが家の庭で。 数日前はタコを釣ってきた、コレは天麩羅と芋煮にして食べた。 その前はカンパチなど・・・。 次女は婿殿のことを『ウチの漁師』と呼ぶ(^_^;)
もらった 2017-09-13 | 魚釣り 長女んとこの舅さんからもらった『ワカサギ』を天ぷらにしてみた。 ちょうど食べやすいサイズ。 毎日、霞ヶ浦へワカサギ釣りに行っている舅さん、今年もそろそろシーズンかなあー! またご一緒させてもらいたい・・・と、思いつつも、日曜日に下見してきたが涸沼の『ハゼ』釣りもシーズンに入った。