さっぱりと 2019-04-29 | 柴犬 洗ってやりました。 生まれて1年半、骨折したり避妊手術したりでこれまでで2度しか洗ってやれなかったものですから・・・。 慣れてなくていやがる! ずーっと『うぅーー!』て牙むいで威嚇されてました(^_^;)
今年も満開 2019-04-28 | 花 わが家のハナミズキは白色。 今年も満開となりました。 去年、植木屋さんに頼んで高所作業車で剪定してもらった。 道路や隣家へ枝が伸びきったのでね。 白色は写真には映えにくい、空の色に負ける。だから自分の目に焼き付けるしかない。 脇道のモッコウバラはこのGW中には咲ききるでしょう。 その次はツツジ、次はキウイフルーツ・・・と、この季節は次々嬉しい! もう一つ、今満開なのがシクラメン、白・赤・ピンクと6鉢が今年は咲いた、めずらしい!
ガマン大会? 2019-04-26 | 経験 これまで本場物のトムヤムクンは食べたことないので、興味本位で買ってみました。 キムチの辛さにも耐えられない者がです。 今日は昨日より10℃以上寒いのでね。 脇に『辛みと酸味が効いたクリーミートムヤムスープ』の印刷があります。 食べる直前に温めたトムヤムペーストを入れろと書いてました。 冷たいご飯で“騙して”なんとか麺だけやっつけました。 たぶん、再び口にすることは無いでしょう!? タイには行けませんね(>_<)
必要ですよ! 2019-04-22 | 旅行 『開いてて良かった!』という某コンビニCMもありましたが・・・ 『有って良かった!』ですよ! 地図がデジタル化されて、紙からナビゲーターやスマホで代用される時代になりました。 したがって本屋の地図売場は観光案内目的の地図がほとんどで、『もう無くなっちゃったんじゃないか??』って心配して行ったんですが、辛うじて肩身狭く有りました・・・『昭文社』の地図。 水戸に来たときもそうでしたが、仕事でも大変役に立ちました。 そして今ではツーリング計画立てるときに重宝しています。 県全体を表示できるのが良いんです。 『どのルートで行こうか?近くに何があるのか?方角は?・・・』 これを見るだけで旅が出来ます( ^o^)
カブツーで餃子 2019-04-21 | ツーリング 昨日はC125・クロスカブ・JA07の3台で宇都宮まで名物の餃子を食するツーリングでした。 有名な『み〇みん』がお休みで、行き当たりばったりのお店でしたが当たりました! 大きい餃子でラーメンも美味かった。 往復で130km弱のカブツーでした。 もう暖かくなりました。
水戸市議会議員選挙で 2019-04-19 | 政治 今週日曜日に公示され、選挙戦が始まりましたが、、、 ある現職市議候補者が選挙期間中に死去してしまいました。 選挙法では投票日まで3日残していれば再候補受付できるそうですが・・・。 なお、期日前投票分は無効となるそうです、当たり前ですが。 今度の日曜日が投票日です、さてどうなることか・・・?
『ハンターキラー 潜航せよ』 2019-04-19 | 映画 “潜水艦”ものは興味をそそる。 古くは映画『眼下の敵(ロバート・ミッチャム主演)』は米国駆逐艦とドイツ潜水艦(Uボート)との艦長同士の心理戦。 最高だった! 現代の映画はテンポが速く、これまで見えなかった水中シーンをCGで描ける。 主演の俳優は以前に映画『エンド オフ ホワイトハウス』で大統領を救出したが、今回も・・・。 面白かった。 【あらすじ】 ロシア近海で1隻の米海軍原子力潜水艦が消息を絶ち、捜索に向かったジョー・グラス艦長率いる攻撃型原潜「ハンターキラー」は、現場付近に沈んでいたロシア原潜の生存者を捕虜にする。同じ頃、ロシア国内で世界を揺るがす陰謀が企てられていることが判明。ハンターキラーに陰謀阻止のための過酷なミッションが下される。その任務を達成するには、絶対不可侵のロシア海域へ潜航せねばならず……。原作は、小説家ドン・キースと米海軍潜水艦の元艦長ジョージ・ウォレスによるベストセラー小説。
涸沼へ 2019-04-15 | 温泉 今日はヨメと涸沼の畔の『いこいの村涸沼』へ。 日帰り温泉とランチを食べました。 なかなか良い泉質で、ランチの天丼も安くて美味かった! 涸沼のしじみ汁が美味かった! 前々から聞いてはいたのだけど、近くに良いところを発見できて良かった。
グリーンブック 2019-04-13 | 映画 3/1公開から日にちが経っている関係で、上映時刻が遅いのでどうしようかと躊躇しましたが・・・。 結論から言うと、“観て良かった”という気持ちです! 心洗われました。