goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキ親父の日記帳

この日記帳は日々の出来事や感ずることなどを不定期に書き記しています。ご感想はご遠慮なくコメント欄にお記しくださいね。

ボランティア活動

2022-04-26 | 日々の暮らし・生活
ワタシも行なっているボランティアを2つご紹介します。
一つは県から依頼されますが国の『統計調査員』で10年近くなります。
有名なのは国勢調査で5年毎ですね。
新聞記事を読んでいただければ分かりますが、失業率など色々な統計調査があります。
なかなか協力を得ない時は辛いものがありますが、
「ご苦労様です」と挨拶していただくことが励みにもなります。

もう一つはスクーゾーンの立哨等で小学生の安全登校を見守ります。
記事のように大きな声で「おはよう!」と声かけしますが、ほとんどの児童は無言です。
しかし、あるひと班の班長さんに続き大きな声で『おはようございまーす!』と返ってくるとすごく嬉しいです。
知らない人からの声かけ等には気をつけるよう言われている為でしょうが、大人には“危険な大人”と“自分達の命を守ってくれる大人”がいるということを理解してもらいたいと思いますね。

前述のちゃんと挨拶を返してくれる登校班については校長先生にお願いして集会時に褒めてもらえるようお願いしました。
ワタシが行なっている2件のボランティア(もちろんお二人とも他人です)が新聞にちょうど掲載されましたので紹介させていただきました^ ^






ツーリング

2022-04-25 | ツーリング
昨日はカブ仲間とラーメンツーリングに。
11時前に到着しましたがはや20人ほどの待合列が!
でも久しぶりに堪能できました。
県北:大子まで行こうと思っていましたが、あいにくの雨が予想されたので帰路につきました。
道の駅で子供・孫たちに塩辛と孫の好物の数の子の松前漬けをお土産に買いました。








ブルーベリーも^ ^

2022-04-21 | 収穫
一昨年前に剪定し低く小さくしたブルーベリーが今年はいっぱい実を着けそうです。

そして一昨年前に買ってきた、『500円玉大の実を着けるよ。』と言われた種類(鉢植え)も今年は少ないけど収穫できそうです。

隣地に家が建ったおかげで陽当たりが悪くなって心配でしたが今年は収穫できそうです。








逝ってしまった

2022-04-14 | 悩み
どうも夜中のうちに冷蔵庫が逝ってしまったようだ⁈
水浸しに・・・。

ヨメは今日、大腸と胃の内視鏡検査で早朝より下剤液2Lを飲んでトイレと格闘中!

よりによって、なんで今日なんだ‼️

検査を終える夕方にK'sデンキへ冷蔵庫を買いに行かなきゃ!
15年か?そんなもんだねー⁉︎

今日買って今日の配達は出来ないよね、あーあ!(><)