本日、大阪の梅雨明けを気象庁が発表した。
6月に梅雨が明けるなんて、観測史上最速らしい。
得てして、気象庁が梅雨明けを宣言すると、その直後に大雨が降ったりするものだ。
今年はそんなことがないように願うばかりだ。
明日から本格的な夏が、秋風の吹く9月下旬頃まで続く。
暑さに強い九州男児の私は大歓迎だけど、同世代の高齢者諸兄にとっては、迷惑千万といったところか。
そんな夏もあと10回迎えられるかどうか、という年齢に達すると、逆に愛おしくならないものかな。
引きこもり生活の私は、書斎の窓から移り行く季節を眺めるだけだけど、それもまた情緒があっていいものだ。
今年の夏は、台風や洪水などの災害、あるいは水難事故、熱中症などで、何人が犠牲になるのだろう。
事前の対策ができるものには対策をして、無事に夏を乗り切りましょう。
6月に梅雨が明けるなんて、観測史上最速らしい。
得てして、気象庁が梅雨明けを宣言すると、その直後に大雨が降ったりするものだ。
今年はそんなことがないように願うばかりだ。
明日から本格的な夏が、秋風の吹く9月下旬頃まで続く。
暑さに強い九州男児の私は大歓迎だけど、同世代の高齢者諸兄にとっては、迷惑千万といったところか。
そんな夏もあと10回迎えられるかどうか、という年齢に達すると、逆に愛おしくならないものかな。
引きこもり生活の私は、書斎の窓から移り行く季節を眺めるだけだけど、それもまた情緒があっていいものだ。
今年の夏は、台風や洪水などの災害、あるいは水難事故、熱中症などで、何人が犠牲になるのだろう。
事前の対策ができるものには対策をして、無事に夏を乗り切りましょう。