おやぢの暇つぶし by JJ1WGG
(どうでも)いい歳になり、趣味やら日々の防備録です。
ほぼ趣味の話題(アマ無線・バイク・カメラetc)が主です。
CALENDAR
2019年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
RECENT ENTRY
2024 11月 清里・野辺山ドライブ
20241103 撮影散歩
最近の到着QSLカード(Overseas)
奥多摩湖プチツー 2024.10
PC飛んだ!!・・・orz(無線専用)
久しぶりの河原散歩・・・その2(鳥獣編)20241014
久しぶりの河原散歩・・・その1(草木編)20241013
何台かのラジオ(仮5)A電器(Eパ)とSONIKAS ICF-10DC
何台かのラジオ(仮4)Fender RadioとTwinSP Radio?
2024 10月の秋葉行
RECENT COMMENT
JJ1WGG/
JRC JST-245
7N4NJN/
JRC JST-245
jj1wgg/
JRC JST-245
宅井 伸一/
JRC JST-245
JJ1WGG/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
山路 博(JA3ENJ)/
Victor VC2000 中華周波数カウンター
JJ1WGG/
1エリア6m AMコンテスト
JP1LRT/
1エリア6m AMコンテスト
JJ1WGG/
JARL Contest 全市全郡参加
JP1LRT/
JARL Contest 全市全郡参加
CATEGORY
無線
(150)
工作
(17)
ガジェット
(28)
無線機
(23)
アンテナ
(33)
自然
(28)
ラジオ受信機
(11)
カメラ
(32)
バイク
(33)
車
(10)
駄文
(46)
private非公開
(0)
BOOKMARK
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
goo ID
boon_wgg
性別
都道府県
自己紹介
会社生活も終わったけど趣味と日々の諸々で結構忙しく生きています。
そんな中身をちょっとだけ備忘録代わりにやって行く予定ですが
何しろ夏休みの日記も三日坊主を絵に描いた様な性格なので・・・(笑
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
HFV-5 異常?
アンテナ
/
2019-11-20
先般の台風19号の対処で一旦D・P(HFV-5)を降ろして、エレメントも外していた。
それを先月末に再度上げ直して、チェックしたところ・・・RIG側で21mhzが異常なSWR値・・・
早速導入したNanoVNAで測ったところ、SWRが21mhzだけ異常に高い数値。
SWR3以上となり、RIG側でも4近くを指している・・・
降ろす前はNanoVNAが無かったので、RIG側のSWR計で1:2前後だった。
う~ん少し中心周波数を高くしようと、調整エレメントを少し触ったが
調整エレメントは中心周波数の移動くらいしか影響ないはずだし・・・
仕方ないのでまたポールから降ろし、21mhzの調整エレメントの酸化を
少し磨き、薄く導電グリス塗布。
これで測ってもあまり変わらず・・・第一電波工業(ダイアモンドアンテナ)に
NanoVNAのSWR値をキャプチャして「考えられること」を問い合わせ。
次の日に丁寧なResがあり「1・導通があるか?(コイルの断線等)2・雨水の浸入で
高SWRになった例がある・・・よく乾かしてコイルの始まりと末端をテープで止める」等々・・・
取りあえず導通は両エレメント(コイルエレメント)とも問題なく、
雨水の浸入はわからないので3日ほど日の当たる室内で乾燥。
念のためコイルの両端を自己融着テープで巻いた。
また、念には念を入れてコイルエレメントの「取り付け位置」を他のエレメントと
入れ替えて、再度計測・・・あれ?ちょっと改善した。
さすがに1:18以下には落ちてこないが3以上有った物が2ギリまで下がった!
う~ん・・・一体何が悪さをしていたのかさっぱりわからないが、取りあえず
アンテナチューナー使用前提ならRIGへの負担は無くなる値となった。
RIGのチューナーでも「High SWR」のアラートも出ず、チューンしてくれる。
屋根やアンテナ付近の影響も有るはずだが、現状から他所に設置が無理なので
このあたりで妥協するしか無いのが現実・・・orz
本当は一つずつ対策をしながら確認すれば原因がはっきりするのだろうが、何しろ軽いとは言え
何度もポールの取り付け、取り外しは大変なので・・・結果オーライとする(hi
実はその間にも他のエレメントの影響を見ようと、外しておいた50mhzの
コイルエレメントを取り付けてみたり、バランと同軸の防水対策をやったり・・・
出来ればもう降ろすのは面倒くさい・・・hi
ちょっと参考に各バンドの状態をキャプチャしたので貼っておく。
7と14の超狭域がよくわかる・・・自分の運用MODEやDX帯なのか国内帯なのか等々
考える必要がある・・・本当はもう少し追い込んだ方が良いのだが、何しろ
この状態ではミリ単位での調整となるので・・・結構大変・・・hi
by JJ1WGG
まずは導通・・・OK
良く天日干し・・・hi
雨水浸入防止(コイルの取り付け部も締め付けた?)
21mhzが異常
因みに7、14もおかしいく見えるがスパンが大きいため狭域過ぎて表示しないだけ・・・hi
何とか収まってきている 23mhzにもdipが有るのね?
21mhz帯の詳細・・・もうちょっと上なんだが・・・
参考で7mhz帯 SWR1:2以下だと100khzほどしかない
14mhz帯 こっちも7mhz同様・・・もっと上だった・・・orz・・・次の機会(hi
28mhz帯 これはこのくらいか?もう少し下か?
7~50mhzまでエレメントを付けた状態50mhz帯はさすがにフラット
因みに50mhz帯のHB064DXCの詳細(すでにSWRの値基準が違っている・・・hi)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
紅葉2019 奥多摩・丹波・小菅
駄文
/
2019-11-16
プレマシー君にしばらく遠出をさせていないので、
季節も紅葉だし、ちょっくら散歩してこようと奥多摩から丹波・小菅と
紅葉を見に行ってみた。
昨晩夕食時にそんな話をしたら、じゃぁ皆で行くか?と言うことになり
一家総出の4名で・・・
朝8:00出発したが、時間がまだ早いのかそんなに車・バイクともに走ってはおらず
順調に奥多摩湖へ・・・その先はおなじみの丹波の道の駅・小菅の道の駅と
走って、猿橋へ出て甲州街道(20号線)で帰ってきた。
奥多摩湖周辺は紅葉が始まって、これから本番状態であるが、
さすがに丹波・小菅周辺は紅葉真っ盛り!!
いよいよ秋本番・・・今朝は「1℃」だったとのこと・・・{{ (>_<) }}
八王子ではイチョウ祭りが行われており、結構な人出ではあったがイチョウの
色づきはほぼ絶好調!!
ちょっとした秋のドライブを満喫。
たまには家族水入らずのドライブも良い物だ~(笑
プレマシー君も満足げ・・・燃費は4人乗車で山道走って14.0km/L・・・まぁまぁ?
丹波道の駅から・・・山の陰が良い感じ
小菅道の駅・・・真っ赤!!
同じく小菅・・・赤と黄色の饗宴
猿橋
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
NANO VNA その後2
無線
/
2019-11-12
結構面白がって触っているんだが、今日はケースに入れてみた。
って言っても、なんとなくサイズが合いそうなタカチのケースに
突っ込んだだけ(hi
あまりのサイズぴったりのため(と言うかちょっとだけケースが小さい)
どこも固定せずに無理矢理入れて、逆に外れなくなった(hi
裏パネルをちょっと削る必要はあるが、まぁこのままでも良いか・・・
気が向いたらちょっと削ってみる予定。
やはりパネルがあるとはいえ、むき出しに近いよりは見た目も
無造作に持っても安心感は違う。
あまり防塵にはならないが・・・hi
それと、6mのアンテナを立ててからちょっと気になっていたことを見てみた。
何しろ地上高が絶対的に足りない(低い)ので、屋根や近所の家の影響が
どれくらいあるのか?
自宅のTVアンテナの方が高いのと、ステー線(スチール)が影響出るのか?
もちろんビームパターンや、利得は測れないがSWR等違いが出るのか?
果たして・・・ほとんど誤差のような値だがSWRに違いが出た!!
一番危惧していた東方向がやはり影響が大きく、高い建物や障害が無い
西側と南側は理想に近いSWR値だったが、東は隣家とTVのステー線の影響が
出ている様だし、北側は自分の家の屋根のピーク部とTVアンテナそのものの
影響が出ているのでは無いかと推測・・・
っと言ってもアマチュアレベルではほとんど気にならない範囲・・・と自分に
言い聞かせて終了~・・・hi
こんな遊びともつかない事が出来るのも面白い!!
by JJ1WGG
タカチのケース
切り欠いた
少し浮いてる(hi
こっちも切り欠き
東向き・・・DIP点が低い
西向き・・・理想的だな~
北向き・・・東向きと同様な傾向
南向き・・・良い感じ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
NANO VNA その後1
無線
/
2019-11-11
さて、取りあえずアンテナアナライザーとしての動作に問題は無さそう。
Webの情報で頻繁にUPdateが行われており、最新ではVer0.4xxらしいことが判明。
おやぢのNanoVNAのバージョンは不明だが、少なくとも「電池残量表示」が無いので
初期近くのバージョンの模様。
やはり機能の拡充と、表示の最新化は必要と思い、UPdateをしてみることに・・・
最初にハードから・・・電池残量表示はダイオードの追加が必要。
下のパネルを外すと電池が現れるが、そのコネクタの「下」にダイオードのランドが見える。
つまりコネクタを外すか、コネクタを持ち上げないとダイオードがつかない。
どうしようかと思ったが、取りあえず壊れたら外すのを前提で「90°起こした」。
ランドが現れるのでそこにダイオードを半田付けする。
ダイオードは出来ればショットキーが良いらしい・・・手持ちのオーソドックスな
「1N60」を付けてみたが問題ない(ダイオードのマーク向きに注意)
チップダイオードがあればベストなんだろうが、持ってないし人に見せるわけでは無いのでOK(hi
「足」が邪魔してコネクタが元の位置には戻らず、このままではパネルが付かない。
そこで少しコネクタを「ひねって」・・・壊れたら外す・・・寝かす。
これでも若干浮くのだが、パネルを強引に取り付けて見て見ぬふり・・・hi
よく考えたら、電池を入れ替えることがそんなに頻繁にあるのか?
コネクタ付き電池があるのか?・・・素直にコネクタ外して直づけの方がスマートかも?
*半田付けするときは周りの部品に気をつけて・・・
*コネクタを90°起こす
*ダイオードの足でコネクタが浮く
*ひねって無理矢理パネルで押さえた(hi
っとハード改造は終了したのでファームウェアをダウンロード。
更に必要に応じてドライバー等を入手し、適当なフォルダ内に展開しておく。
*詳細を説明できるだけの技量は無いので、各自Web検索してね
「NanoVNA user guide」「NanoVNA日本語マニュアル」等々
*JH4***/1局のブログにも詳しく出ています
*やり方の一つに「コマンドプロンプト」または「Windows power shell」を
使用するやり方があるが(たぶん一番オーソドックスかも)コマンド記述も
この際覚えておくと良いかも(おやぢもコマンド打つのは20年ぶり・・・hi)
その際Webの記述をマルコピしても良いが自分の展開したファイルのパスは
自分の環境に合わせてね!
最新にいきなりUPdateするとどうなるのか不明だったので、取りあえず
Ver0.3.1を入れてみた・・・コマンドラインですったもんだしたが無事終了。
*本体のDFUモードにするのに一度だけショートピンを使用する
UPdateすればメニューからDFUモードへ移る事が出来るので半田付けは不要
無事に「電池残量表示」も現れ、「DFUモード」メニューも表示した。
そのまま最新のVer0.4.3にUPdate・・・ちょっと0.3.xと実行ファイルが違う
今回のVerは「NanoVNA-Q」となりインピーダンス表示も出来るようで
アンテナ系統・バラン等のインピーダンスも見ることが出来る。
まずはアンテナアナライザーとして色々使ってみよう!
by JJ1WGG
*古いバージョンだとDFUモードに入るのにジャンパが必要
*ダイオードの切った足をジャンパにした
*このまま本体の電源を入れると画面が「真っ白」になるのがDFUモード
*最初のVerは「残量表示」無し
*無事UPdateすれば・・・
*現時点(2019・11)の最新Ver「NanoVNA-Q」
*インピーダンス表示
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
NANO VNA 中華ネットワークアナライザー
無線
/
2019-11-07
ずっと前からアンテナアナライザーが欲しいと思っていた。
年中使うわけでは無いのだが、一台持っていても良いかな?っと・・・
しかしながら、MFJとかコメットだとかリグエクスパートとか・・・
意外に高価なんだよなぁ~・・・まぁハンディー機を一台買うと思えば
それはそれで納得するけど(ハンディー機の出番とどっこいか?・・・hi)
取りあえず何かお試し版はないかと・・・
友人がMFJの「でっかいの」を持っていて、借りたことがあるのだが
やはりメーター読みなのは良いとして、以外にダイアルがシビア・・・。
(結構QRHが有る)
それとやっぱり「でかい!・重い」のと電池が持たない(hi
a○zonなんかによく出ている中華製のアンテナアナライザーなどで
10k¥前後の物もあるのだが、こちらもデカいのと数値・文字表示のみの液晶と言うのが
イマイチ食手が動かない・・・見た目も大切なのよ!(hi
っと言うわけで機会がある毎にWebを見ていたら・・・どうも
「nano vna」と言う(中華製ではあるが)ネットワークアナライザーが
どうもアンテナアナライザーとしてもよさげな記事が・・・
(直リンやズバリ紹介は気が引けるのでぼかすので調べてね)
*「nanovna使い方 JH4○○○」などで検索すると「超親切な」記事が出て来る
そもそもこのネットワークアナライザーは日本の人が開発してすべて
「Open」で開示した物らしく、それを中華で製品化・・・結構凄いね・・・
なのでWorldwideで皆いじっているので、使い勝手が良くなるように
頻繁にUPdateしており、これまた基本無償・・・m(__)mありがたい!!
特にこのおやぢの電気・電子知識は超薄っぺらでおまけに真空管のラジオ製作で
止まっているので・・・まぁほぼお無知状態(hi)・・・手を出す勇気を頂いた(多謝
*JH4某局大変助かりました・・・m(__)m m(__)m
っで早速ポチり2日間で到着・・・本当は直送品を買えばもっと安価だったのだが
入手時間と電池未添付の場合もあるので、何かあった際のリスクを考えて
a○zonの発送品を探して購入(一応ブランドはよく見るKKmoon)
nanovnaで検索すると多種(ブランド?・電池添付有無・シールド有無・
色違い(白・黒)等々)あり価格も結構幅がある。
今回購入したのは約6k¥ちょっとの価格。
・・・色々省略・・・で開封して開口一番・・・ちっちゃ~!!・・・コンパクトデジカメと
良い勝負するくらい小さい・・・その割にタッチパネル式液晶!
リチウム電池なのでこのサイズなら持ち出しも苦にならないかも?
(ただしピーカンの日の下では液晶が見にくいかも・・・チイせいし・・・)
もう一つ・・・ローガンには厳しい表示(hi
取りあえずWebの情報を元にキャリブレーションを取り、
6mのHB9CVと5バンドD・Pを測ってみた・・・D・Pは台風で降ろして
再度上げたところ、特に21mhzでSWRがむちゃくちゃ(RIG側のSWR計で)だったのが
顕著にグラフで見ることが出来た!
まだまだ弄らないと解らないことだらけなので、便利に使うには
もう少し時間がかかりそう・・・
by JJ1WGG
一応クッション材は入っているが・・・
中身・・・本体とケーブル2本・キャリブレーション用コネクタとUSBケーブル
右側の黒いのは大きさ比較でスマホ
本体
電源投入!
D・Pを測っている画面・・・小さいので・・・PCへ
D・P・・・21mhzがおかしいのが一目瞭然
7・14mhzの超狭帯域が目に見える(hi
50mhzのHB9CV・・・以外と低い方にベストポイントが・・・要調整か?
たぶん上に載っけたV/UのG・Pの影響もあるかも?
PCソフトもFreeで開示されている
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!