◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

E

2015-04-07 | 江國香織




江國香織
『抱擁、あるいはライスには塩を ㊤』★★★


思った。
本当に弱っている時こそこの文章の虜になるって。
世間一般って何?って大きな気持ちになってとても楽になれる。
今現在は峠を越えたのか浄化のおかげなのか勢いが削がれ進まなくなった。
ちょっとした気分転換のお誘いがあったからかも?

波がある。大きな波と小さな波 さざ波さぶん。

今はどんなあなたでも受け入れる。



--------



「いまこの瞬間も、歴史の一部なんだよ」



必要なのは未来であって、過去ではない。



「一時の激情にのみこまれてしまうと、自分も相手も不幸になる」



夕焼けというのもは、どこの国で見ても人を感傷的にさせるらしい。



海で泳ぐとき、足のうらが最初にはなれる瞬間、両手を前にのばし、身体を倒すと同時にぶわりと浮き上がる瞬間が私は好きだ。








親友というのは、私が強い興味を持っているものの一つだ。ハイジにはクララがいる。スカーレットにはメラニーがいる。メロスにはセリヌンティウスがいて、光源氏には頭中将がいる。


恋。それも、私が強い興味を持っていることの一つだ。キャサリンにはヒースクリフがいて、光太郎には智恵子がいた。フィッツジェラルドにはゼルダがいたし、ジェイクにはヘレンがいた。どうしてそういうことになるのだろう。他の組み合わせではいけないのだろうか。どれがそれか、どうるればわかるのだろう。








夕方と夜のあいだの時間で、図書室は電気をつけないと暗いが、つけてしまうとたちまち空気中の何かがそこなわれる。たとえば晩夏の気配が。裏庭の木も、昼間ほどくっきりは見えないけれど、夜ほど黒々と闇に沈んでもいない。



--------




























雪解けだと思っていたけど、そうじゃなかった?

ぶひ
ぶひぶひ
ぶひぶひぶひ
ぶひぶひぶひぶひ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« M | トップ | E »
最新の画像もっと見る