goo blog サービス終了のお知らせ 

◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

新しい家族迎えました🌸123

2025-04-27 | わんこ

 

一年と二ヶ月と三週間経過→123(略)
ワンツースリー!!!
わんこ成長日記 わんわん



テーブルに座っている憂い顔のわんこ
同じ目線になろうとたまにこうやって飛び乗ります。

最近のわんこ
トイレのそそうが多く・・なぜに!?
家人と共に困っています。

わんこのテンションを上げる一言
「一緒にお風呂入る~?」
ぴょんぴょん飛び跳ねて喜びます・・(笑)
お風呂の入口に体当たりして「入りたい」アピール💛
と言っても一緒にじゃぶんじゃなく、
お風呂の蓋の上にひいたタオルの上がわんこの定位置
蒸気で暑いのでお水も用意(サウナ気分?)
蓋の上とこちらがお湯に浸かると同目線になる。
そんな感じで毎夜お風呂タイムを楽しみます。
癒しの時間はちょっとした温泉気分?

何もお風呂まで一緒じゃなくても・・って最初はだめよって言ったら、
なんとドアの前におしっこ!逆襲されました(^▽^;)

過去のわんこ達はお風呂は苦手部類だったけど、
ちょっと変わった現在のわんこです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい家族迎えました🌸122

2025-04-20 | わんこ

 

一年と二ヶ月と二週間経過→122(略)
わんこ成長日記 わんわん



ジャンプ!ジャンプ!
トリミングしてスッキリ!サマーカット✂
+狂犬病注射にフェラリア抗原検査(陰性)
区から狂犬病のお知らせハガキが来ていなかった。
そんな季節もあり動物病院は大繁盛
隣に座っていたダックスがずーーーっと鳴いていて・・
過去一緒に暮らしたダックスを銀座の風景と共に思い出した(^▽^;)
ホント色々なわんこがいたものです。



初夏とも思える暑さに、心地よい涼しい風が吹く。
わんこと暑い暑い言いながらも、気持ちよいお散歩日和



少し遅れたノミ・ダニ駆除剤『ネクスガード11.3』
5月から毎月飲ませる
フェラリア、ノミ・ダニ駆除剤『ネクスガード・スペクトラ11.3』







精算金額を見てヒーーーッッ!!
破産する。。(^▽^;)

・・がんばって働きます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい家族迎えました🌸121

2025-04-13 | わんこ

 

一年と二ヶ月と一週間経過→121(略)
わんこ成長日記 わんわん

最近ごはんを食べないことが多々有
ん?調子が悪いのかな?
元々ガッチリ系わんこだから、多少食べなくても体系はキープ
今朝目覚めと共に「ごっぼごっぼ」
(わんこは吐く前に「ごっぼごっぼ」音がします)
素早くシートを持参して吐く準備 背中をさすってあげる。
人間にも調子が悪い時があるし、一先ず横になって静観です👀





陽の光が眩しいね✨
来週はトリミング&病院です。
スッキリサマーカットになります✂初夏な陽気



にゃんこの肉球は癒しでよく取り上げられるけど、
わんこにも肉球があります。
匂いを嗅いでみるけど香ばしい。

--------


肉球にはどんな役割があるの?

犬の肉球はそのかわいい見た目もさることながら、実はさまざまな役割を担っています。

 

①体温を調節する役割

犬は人間のように汗をかいて体温を調節することが苦手です。その理由は、汗をつくる器官である「エクリン腺」が非常に少ないためで、代わりにパンティング(ハッハッという速い呼吸)をすることで主に熱を外に排出させています。そしてこのエクリン腺は唯一肉球には存在し、呼吸とともに肉球に汗をかくことで体温を調節しています。
また暑いときだけでなく、緊張しているときなどにも肉球から汗をかくことがあります。

 

②クッションの役割

肉球は犬の体重を支える4本の足先を保護する役割を担っています。肉球の表面は、角質層という硬い組織で覆われており、他の皮膚に比べると肉球の角質層は分厚い構造になっています。また奥は弾力性のある組織と柔らかい脂肪組織から構成されています。これらの構造により、犬がジャンプをしたり走ったりする際に、足にかかる衝撃を吸収して関節や骨などへの負担を軽減させるクッションの役割を果たしています。

 

③グリップの役割

犬の肉球は、少し硬めの凸凹とした触り心地をしています。これにより、走っている最中に急にブレーキをかけたいときなどのグリップの役割を果たしています。肉球の表面に伸びた毛がかかってしまっている場合には、このグリップ機能は十分に発揮されません。

 

④地面の温度からからだを守る役割

肉球は表面に角質層という硬い組織があるため、多少温度が高い場所を歩いたり、雪の上などの寒い場所でも走ることができます。しかし、真夏のアスファルトの上のお散歩などは、肉球を傷めてしまいやすいので、地面を触って温度を確認してから歩かせるようにしましょう。


--------

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい家族迎えました🌸12

2025-04-06 | わんこ

 

一年と二ヶ月経過→12(略)
わんこ成長日記 わんわん



先日シャンプーしたばかりでふわもこキレイ✨
朝ごはんを食べてひと眠り



目の周りをカット✂モコモコで今が一番かわいい
陽の光のせいもあるけど、色素が抜けてきているわんこ。
フード変えた方がよいのかな?調べたらチーズがよいらしい。
情報あったらご一報下さい🧀













先日両親が上京
毎日母のお膝から離れなかったわんこ・・(笑)
歴代のトイプー達の性格はそれぞれ
今のわんこは甘えん坊💕

帰った後は毎度の如くわたしにべったりです。

ホント毎日癒されてます。



ちょっとした動物図鑑👀
「デグー」!?

うちハピ小動物図鑑|うちの子 HAPPY PROJECT【アイペット損保】

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい家族迎えました🌸113

2025-03-25 | わんこ



一年と一ヶ月と三週間経過→113(略)
わんこ成長日記 わんわん



新しいおもちゃが大好き💙
今回のお土産はもこもこのボールです。



バグッ



ジャンプ!



サマーカットからやっともこもこ!
今回はトリミングを先延ばし。
自宅でのシャンプー時の肛門腺が難。。
簡単なカットはお庭で実施

先日歩いていて窓付きペット用リュックを背負っている人がいた。
わんこがカプセル型透明窓から外の景色が見える作り。
ついまじまじと見てしまった👀



宇宙飛行士っぽい・・(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい家族迎えました🌸112

2025-03-16 | わんこ

 



わんわん成長日記
一年と一ヶ月と二週間経過→112(略)✨



--------(抜粋)

うちの子を守るために
わたしたちができること
 
東日本大震災から14年
改めて「ペットの防災」について考えてみませんか?

うちの子は、自力で避難することはできません。
飼い主さまが普段からどれだけ準備しているかにかかっているのです。

今の「防災力」を把握するもよし、改めて備蓄のチェックをするもよし!
自分なりに「防災」と向き合う時間を作ってみましょう。

 

ペットの防災【アイペット損保】

ペットの防災【アイペット損保】

ペットの防災【アイペット損保】

災害を乗り越えるためには、日ごろからの備えが必要不可欠です。大事なペットを守るためにはどうすればいいのか、今のうちにできることを知っておきましょう。

ペットの防災【アイペット損保】

 


--------

 

ペットの防災 FOR AOMORI 

ペットの防災 FOR AOMORI|青森県×アイペット

ペットの防災 FOR AOMORI|青森県×アイペット

災害はある日突然やってきます。災害を乗り越えるためには、日ごろからの備えが必要不可欠です。大事なペットを守るためにはどうすればいいのか、今のうちにできることを知...

ペットの防災 FOR AOMORI|青森県×アイペット損保

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい家族迎えました🌸111

2025-03-09 | わんこ

 

一年と一ヶ月と一週間経過→111(略)✨
どこまで続けようか・・成長日記 わんわん

たまに何かの音に反応して真夜中に鳴くわんこ
焦る。。
おいおい田舎の一軒家じゃないんだから静かにね!
それでも野生の本能 仕方ないと言えば仕方ない。

わんわん うー





今週はシャンプーDay.。o○
肛門腺を絞った後、なんか様子がおかしいと思ったら、
なはは 💩でした。。
一回捨てに行って戻ったら二回目💩
再び捨てに行って戻ったら、なぬ!?三回もしてました💩
怒らないけど、悪いと思ったのかお風呂場の隅で縮こまっていたわんこでした。
再度お尻を洗い流して、さて一緒に温まろうね。

同目線で見ちゃうけどけど、まだまだおコさまなんだなと思う。

現在耳先だけがレッドの名残
一歳にして色が抜けてきてます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須高原散歩

2025-03-08 | わんこ





ゆったりまったり2泊3日の那須高原
さすがに満腹中枢MAXで食欲がわかない・・
ってことで以前長蛇の列だった人気のパン屋さんまでお散歩することに。

「名前何だった?」「ビートルズの・・」「ヘイジュード」「違う」
「緑の外見だったよね」「で?」「何だったかな?」「あれだよね」
「そうあれあれ」(^▽^;)

いやホント名前が出て来ないーーー!

HOME - ペニーレイン


お宿を10時に出発
北風が寒いけど陽の光でなんとか緩和


10:12


10:13

 

藤城清治美術館(公式ホームページ)

 

藤城清治美術館(公式ホームページ)

一般財団法人藤城清治美術館那須高原のトップページです

一般財団法人藤城清治美術館那須高原

 

 



残念ながら冬季クローズ///


10:15








10:31
T字路を右折のはずが・・通行止め///
道なりに進みます。


10:31
「この「全国1位」って超高級パン屋さん」
お友達は行ったことがあるそう。さすがです。


10:38
せっかくなので立ち寄ります。

ようこそこ!「こだわりのパン工房ドリーム」へ!




10:46
道端に癒しの土偶たち



はにゃー
癒やされる~


10:53
ミニ牧場 夏はクワガタが採れるのかな。



わんこ全く興味示さず・・(笑)

先の複雑な交差を右折👉
川沿いのこじゃれた別荘地を横目に進みます。
結構歩いて来たから身体は温まったけど、陽の光がないと凍えるレベル


11:08
木彫りのわんこトイプー!?
少し道迷い(うちらには毎度のこと)
このわんこを目印に再び右折でした👉



うちのわんこ💛


11:11
那須岳は雪雲
坂を下って来たので今度は登りです。


11:16
歩きはじめて一時間 ペニーレインは何処~!!
やっと看板を発見👀
本当は30分で着く予定だったんだけど。。


11:21
ペニーレイン着
この看板前でみんな記念撮影していた。

HOME - ペニーレイン



カフェも併設しているペニーレイン
2月の極寒でも長蛇の列で大人気過ぎる!
まぁ県外ナンバーだらけで観光地です。





帰り道に見つけた映山湖

那須高原ペンション映山湖で過ごす癒しの休日



このお散歩何と8K近く歩いていた。
ただの散歩じゃなくなっていた。。運動です(^▽^;)
おかげで宿に戻って本館で入った温泉が身に沁みて最高でした。
連泊のよさを実感出来ました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬の南ヶ丘牧場

2025-03-08 | わんこ

 



ゆったりまったり2泊3日の那須高原

中々ハードなお散歩から戻って来て(8K歩いていた!)
部屋で一息ついてからさあ温泉へ!!
本館が休館と言うことでお風呂に入れないかと思っていたら、
受付のお姉さんが「13時までなら入れますよ」
さすがに2泊している人はあまりいないと思われ、穴場なお昼時間本館のお風呂へ。
先約はいたけど、ちょうど入れ違いで貸し切りでした。

あ~幸せ

アツアツの露天風呂
日差しも眩しく乳白色の露天風呂は温泉に来たって実感

もう言うことなしです(^▽^)/





スッキリした後は夕食まで時間があり、わんこを連れて南ヶ丘牧場へ。


雪がチラホラ飛んで来ていて激寒⛄

でも~牧場なのでお約束の牧場ソフトクリーム💙
あえてわたしはチョコ味
ちょっと薄味?





今日も那須岳は雪雲に覆われていた⛄
特に今年は大雪で来月の那須岳残雪登山は無理そうかも?



那須岳は数年前多数の遭難者が出た強風で有名。。無理は禁物です。

この真冬の牧場に人はいないだろうと思ったけど、結構な賑わい。
子供達は残雪の雪山で超はしゃいでいた⛄
「子供って何にでも楽しめるね」
真冬の那須観光の難民達が立ち寄る場所なんだろう・・
南ヶ丘牧場👉駐車料金無料です!そこ!



牧場散歩で気になったのは白い馬



寒さに固まっていた(^▽^;)



小一時間の南ヶ丘牧場でした。
身体が冷えました。。
でも那須と言えば南ヶ丘牧場
爽やかな緑が美しい季節に訪れたい。





旅に出たら現地ならでわのお酒をね🍓
味は・・
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須高原で中華バイキング

2025-03-07 | わんこ

 



那須高原は寒かった。。



9月と11月に行くお誕生日旅行は定番
今回その予定が合わずで2月となってしまった。
極寒の温泉旅行
それもまたよきかな?
なぜならば→料金ほぼ半額!!
そうよね。好き好んで2月の那須高原なんて行かないわよね。



2月の連休週
新幹線で那須塩原駅 びゅーんとあっという間
数年に一回は来ている何かと便利な那須
駅前も広いし、ちょうどクルマで拾ってもううにはベスト👍





今回のお宿はお友達おすすめのサンバレー
噂はかねがね聞いております。
「中華バイキング美味しいよ!」
そう聞いていたから朝ごはん軽めにして、お昼は抜いて参戦です(^▽^)/
わんこOKなコテージ泊となりました。



ミニ雪だるまがお出迎え・・棒刺さってるよ(笑)



中々な快適空間
やっぱりわんこと一緒なのが安心



外は凍えるレベルの極寒でした(^▽^;)



至る所にいるふくろうたちに癒される(私だけ?(笑))



早速ビール解禁 既に季節は春缶🌸



定番黒ラベル

サンバレーは広大な敷地なため、バスを呼んで本館へ。
お風呂に入って一息



1945遅めの予約で中華バイキング参戦!
中華には紹興酒



推しはシェフが焼いてくれる牛肉
海鮮丼有
春巻きがパリパリ食感で美味しかった。



蟹も忘れず・・このセット×2🦀



〆の別腹スイーツも忘れず。
この左下のパイが中々イケました。

コテージに着いて食べ過ぎでベッドに撃沈
大満足過ぎる夜でした(^▽^;)マンプクカン

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする