不安定なお天気が続く昨今。。
今週末も奥多摩縦走予定がリスケ
先週末は直前で晴れ予報に変わったため小仏城山へ行って来ました。
朝の8時半に中央線の相模湖駅に集合
相模湖側の「東海自然道」から登ってみたかった小仏城山
相模湖ダムを横目に出発です。
まだ風が涼しく心地よい。
季節を感じるたくさんのお花達✿
✿セリバヒエンソウ✿
昨夜の雨で舗装道の坂道の苔が滑り途中ハラハラ
整備されている石の道も滑ってスリリング
ダム湖を再度渡ります。
途中猫の休憩所?がありました。
にゃーん(=^・^=)
人工の滝でも涼やか
✿ガクウツギ✿
✿マルバウツギ✿
先程渡って来た弁天橋が望める。
9:28
歩きはじめて一時間
集落を抜けてゆくと登山口があります。
9:59
かるい登りで30分
ちょっと休憩、山神様に手を合わせる。
途中途中に休憩スポット
新緑の季節よいものです。
きちんと整備された「東海自然道」
10:51
結構トレランの人が多かった・・ここもか・・
先日も「陣馬山からの高尾山ってどうです?」って聞かれたけど。
中央道も近くちょっと騒がしい道中でした。
小仏城山到着です(^▽^)/
霞がかかって富士山はぼんやり
茶屋で休憩です。もちろん冷えたビール!!
小仏城山には二軒の茶屋が背中合わせであります。
手ぶらで行けるのがこの周辺の山のよいところ👍
かんぱーい!!!
不安定なお天気が続いていたから好天気で気持ちよい。
ゆるハイキングでリラックス
毎度の仲間とは春、秋ハイキングがルーティン
お次は秋口にお隣の景信山予定🍁
小仏城山(670M)
低山ハイキングはもう終わりな季節かな。
来月に奥多摩三山縦走予定
午後は曇り→雨予報
お昼ごはんを食べたら早々と下山でした。
帰りは八王子に立ち寄り昼飲みしました。
健康的にハイキングしての~なので、食が進みました。