浅草に来ると曽祖母のお墓参りもしないとなぁ
っていっつもピャッて気持ちになってしまうんだけど、
今回もスルーさせてもらいました。
ひいばあちゃん、カンニンやで?
浅草は今日もインバウンドで大賑わいで
歩くだけでヘトヘトになりかけたsachiakiです。

浅草と言ったら浅草寺なんだろうけれど、
私的には神谷バーなんですわ。
この一角から浅草一丁目ぐらいまでの区間は
なんとなく京都の四条とも似た感じがあって
今ちょうど森見登美彦さんの小説を読んでいるので
なんとなく京都が恋しいってのがあるから
浅草を擬似京都として見てしまうま。
や、浅草は浅草で大好きですよ。
ただまぁ、イメージが曽祖母のお墓参りと
あまりに結びついてしまっているので
ちゃんと参っていないのに遊んでいると
背筋がピャッてなるのが難なんですけれど。

桜の季節はどこも人だらけだけど、
こちらも人だらけでした。
すみだリバーウォークっていう、歩道があるんだけど、
川沿いを歩けるのでめっちゃ気持ちいいんですよ。
屋形船も水上バスも休日感が満載で
なんてのんびりとした良い景色だろうってなってました。

スカイツリーを無理やり入れることもなかったけれど、
まぁやっぱ存在感を感じてしまうと
ついつい入れたくなってしまいますね😆💦
それにしても都内のソメイヨシノのほぼ全部が
寿命に近づいているので
枯れてしまった枝は切られているし、
お花をつけている枝もだいぶ寂しい感じになっていて
満開!!って感じがちょっと霞んでしまっているのが
ニントモカントモ寂しく感じてしまいました。
ここ数年は満開とほぼ同時に急激に冷えて
雨や雪が降るので花びらも散っちゃうし
私の子供の頃に知っていた桜の風情とは
だいぶ趣が違うなぁと感じるばかりです。
子供時代も満開の後は花冷えが来て
雨とともに散っていっちゃうんだけど、
それでも満開の姿を3〜5日くらいは
見せてくれたもんですけどね。
そんなことを思いながら花見をしながらのお散歩で
英気を養ってまいりました🌸
幸せそうに笑っている人たちを見たのも良かったな。
やっぱり幸せそうな人たちを見ると
こちらもホンワカした気持ちになるので
この平和が続きますようにって願ってます。
それではサーモンランへ行ってきます。モイモイ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます