あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

ゾンビ滅びよ!

2024-05-15 | from:sachiaki
インプレッションを稼ぐためだからといって
おかしなことをしないように教育するのって
すごく有意義なことなんだなぁ
なんてことをX(旧Twitter)で感じてきたsachiakiです。

なんだかんだいうてもTwitterの拡散力は
他のSNSを画一するものがあるみたいで
今もその拡散力を利用した
プロモーションの打ち方などが
検討され続けているようですが、
いわゆる”バズった”ものに便乗する
インプレッションゾンビというものが生まれ
これがトレンドワードに群がってしまい
ここ半年のTwitterでは
なにがバズッたのかまったくわからない
不透明なものになっていってしまっていたんですよね。
なんで不透明になってしまったかといえば
Twitterではハッシュタグをつけたり
Twitter上でよく上がったワード単位で
注目度が跳ね上がったりした時に
それが『トレンド』としてサイドバーに
現れる仕組みになっているのですが
その『トレンド』に上がっている
トレンドワードにアクセスすると
本来流行っている事象がいっぱい並んでいて
なるほどこれが今一番ウケてるのか!
ってわかるものだったはずなのに
そのワードだけを取り上げて無意味な
言葉の羅列や、自分のところに誘導するための
猫の画像や美しい女性の画像だらけが並び
意味がわからない醜悪な流れが
できてしまっていたのです。

とにかく日本語でのトレンドは
強いということもあったのか
日本語のトレンドをコピペしただけの
国が全然違う無意味なポストの羅列には
辟易とするものがありましたが
そこにまさかの光が差して
昨日からこういうことがあるから
インターネットは面白いってなっているところです。

その光というのは
インプレッションゾンビたちに対して
そのゾンビたちの言語で呼びかけをするもので
「カタコトでも良いから日本語で
自国の料理や文化を投稿すれば
その方が純粋なインプレッションを稼げるぞ」
といったもので、
その意見に素直に従ったアフリカの青年の
普段の食事がまんまと万バズを誘い
少しずつそういったゾンビが人間に戻っていくという
面白い流れができているところなのです😆
どのくらい続くかわからないけれど
その使い方が本来のSNSなので
ぜひ挫けずに日本語でバリバリに語りかけてくれれば
治安の悪かったトレンドも
まともになっていくんじゃないでしょうか。

とはいえ、SEO対策といって
バカなコンサルが入ったおかげで
まともな日本語にならなくなった
サイトなどがいっとき増えて、なんなのもー!
といったこともあったので
バカが駆逐されない限り
なかなか元に戻るのは難しいとは思うんですが……。

とにもかくにも、
巨人の肩に乗るというのは大事なことだけど
乗り続けても意味がないんだよってことで
自分の力をつける方に
頑張って欲しいなって思います_:(´ཀ`」 ∠):_ ...
私も頑張る……_:(´ཀ`」 ∠):_ ...

そんな感じです。
それではまた今夜もWebラジオの収録があるので
お仕事を巻いてこないとなのでこの辺にて!
モイモイ!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 努力は嘘をつかないよ | トップ | 名乗りは大事。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

from:sachiaki」カテゴリの最新記事