本来の言葉では「下手の考え休むに似たり」ですが、
私個人のことに関しては「馬鹿の考え」がシックリくるな
って思ったりしています。
上手下手がわかるような分野ならいざ知らず、
お馬鹿さんがいくら考えたところで
わかりっこねぇってことをずっと考えているとか
まさにお馬鹿さんそのものだなぁ、なんてことを思ったりするのです。
暇か!
生活を大事にせぇよ。
と、自分に言い聞かせたところで、こんにちは。sachiakiです。
やや不穏な前置きですみませんでしたよ。
私はダラダラとおしゃべりするのは好きだけど
「これから先、どうしたら良いか?」
というような問いが苦手なんです。
戦略家じゃないので……。
計画的に物事を進めるってことが得意じゃない。
ゴールを決めたらズンズン進む派だけど
ゴールも見えてない時に……いや、
そもそもゴールを設定しないといけない考え方が苦手というか
たぶん仕事がデキる人とはタイプが違うんだと思います。
実際、そういった計画性やら向上心があれば
もっと今の暮らしが楽になっているはずだし、
Twitterに作ったコスプレなサブアカウントとかも
もっと違った運営ができるはずなんですよ。
今はとっちらかりすぎてるなぁって感じる次第です。
計画性。
もしくは戦略性。
そういったものってある程度訓練すれば身につくのかもしれないけれど、
そもそもどうなりたいのか?というようなことが定まっていないと
その組み方が考えられないってもんで、
友人の話を聞きながら、
あなたの思っていることはこういうことで
たぶん、こういう方向に進みたいと思ってるんだと思うよ。
っていうのは伝えるのが得意な方なのに
自分のことはサッパリなのが難しいところです。
とある友人に
「sachiakiちゃんは私のメンターなの!」って言われたので
メンターって言葉の使い方がたぶん間違ってるよ。って伝えたあとで
私のはそういうのじゃないし、私と話をした後で気分がよくなったり
やるぞー!って気持ちが盛り上がったりするなら
それは私が太鼓持ちだからだと思う。と返しておきました。
実際、私のおしゃべりというのは、
基本的に目の前にいる人が嫌な気持ちにならないで欲しい
そして私のことを傷つけないで欲しい、という
媚びた考え方の末に行き着いたものなので
本業の太鼓持ち(幇間)のような素晴らしいピエロにはなれないけれど
私のようなものは道化師とそう変わらないのだろうな
なんてことを思っていました。
滑稽で哀れで、人の下にいることで
人々に「まだまだ下がいるぞ」って安心させるような
そんな役割なんじゃないかと時々考えたりしています。
と。話が暗くなってきてしまった。よくない。
これだから「休むに似たり」なんだわ。
とはいえ、お写真供養として作ったサブアカも
せっかく格好良く撮ってもらったお写真がもったいないから
出そうって思って作ったものなのに
他の人のしゅごいお写真がいっぱい流れてくるTLを見ながら
あれ?自分のやっていることって意味があるんだっけ?
なんてフと我に返ってしまったりもして
真夜中に真顔になったりしてました。
いや、意味があるとかないとかって考えると
全てのことって意味がないと思っているタイプなので
虚しくなっていくばかりなんですけれど、
全てに意味がないなら、意味なんて考えたところで無駄なのだし
やるだけやってみなさいよ、って鼓舞したりもしてるんです。
ただ、これからどうしたいんだっけ?
って思ってしまったって感じ。
私がどんなことがあっても手放したくないものは
夜学バーを含む「夜学」的なもので
でもそれでお金を回したいとか、
自分の生活を守りたいとは考えていないから
もともと仕事として選んだデザインを生業にしているけれど、
そのデザイン力を身につけるために作品作りがしたくって
その作品作りの一助として始めた撮影関連も
どれも一本には絞りきれないし、
力が分散されてしまっているようにも感じる。
たぶんもっとスッキリできる道筋があるはずだし、
どこかで自分がセーブしていることもあるんだと思う。
そんなことをモヤモヤとし続けていました。
とりあえずコスアカはフォロワー100人でも目指してみますか。
コミュニケーションするために作ったアカウントじゃないから
迷惑だろうしな〜って他の人への「いいね」とかはしないで
ハッシュタグだけでやっていたんだけど、
フォローしてもらってなんぼなところもあるからなぁ。
「夜学」の方も何度もくじけていた団体登録の書類を頑張って
補助金を申請するための書類の作り方とかもちゃんと勉強して
もっと「こぼれてしまっている人々」の受け皿になれるように努力して
本業は本業でもう少し営業するためにも名刺でも刷新しようかな。
よし。
ちょっとだけ動けそうな気がしてきた。
馬鹿は長い時間の戦略は立てられないけれど
目先程度なら考えられるし、トライアンドエラーでいきますかね。
地道に地道に。
もともと生きるのが下手くそなんだから
あんまり考えすぎて足元を見失うよりはマシだわ。
あぁそうだ。
もう来年のことも考えないとだなぁってことで
suzuriで売っている「Judge」シリーズの新作も作らないとだ。
来年は寅年だからホワイトタイガーでもデザインしよう。
さちあきのおみせ→https://suzuri.jp/sachiak_ing

それではそろそろ作業に戻ります。
動画作成しているものの、いまだに慣れていないというか
基本ができていないので「ああああぁああぁぁあぁ」ってなってますけれど
とにかく調べながらでも頑張る。
そんじゃまた!モイモイ。
私個人のことに関しては「馬鹿の考え」がシックリくるな
って思ったりしています。
上手下手がわかるような分野ならいざ知らず、
お馬鹿さんがいくら考えたところで
わかりっこねぇってことをずっと考えているとか
まさにお馬鹿さんそのものだなぁ、なんてことを思ったりするのです。
暇か!
生活を大事にせぇよ。
と、自分に言い聞かせたところで、こんにちは。sachiakiです。
やや不穏な前置きですみませんでしたよ。
私はダラダラとおしゃべりするのは好きだけど
「これから先、どうしたら良いか?」
というような問いが苦手なんです。
戦略家じゃないので……。
計画的に物事を進めるってことが得意じゃない。
ゴールを決めたらズンズン進む派だけど
ゴールも見えてない時に……いや、
そもそもゴールを設定しないといけない考え方が苦手というか
たぶん仕事がデキる人とはタイプが違うんだと思います。
実際、そういった計画性やら向上心があれば
もっと今の暮らしが楽になっているはずだし、
Twitterに作ったコスプレなサブアカウントとかも
もっと違った運営ができるはずなんですよ。
今はとっちらかりすぎてるなぁって感じる次第です。
計画性。
もしくは戦略性。
そういったものってある程度訓練すれば身につくのかもしれないけれど、
そもそもどうなりたいのか?というようなことが定まっていないと
その組み方が考えられないってもんで、
友人の話を聞きながら、
あなたの思っていることはこういうことで
たぶん、こういう方向に進みたいと思ってるんだと思うよ。
っていうのは伝えるのが得意な方なのに
自分のことはサッパリなのが難しいところです。
とある友人に
「sachiakiちゃんは私のメンターなの!」って言われたので
メンターって言葉の使い方がたぶん間違ってるよ。って伝えたあとで
私のはそういうのじゃないし、私と話をした後で気分がよくなったり
やるぞー!って気持ちが盛り上がったりするなら
それは私が太鼓持ちだからだと思う。と返しておきました。
実際、私のおしゃべりというのは、
基本的に目の前にいる人が嫌な気持ちにならないで欲しい
そして私のことを傷つけないで欲しい、という
媚びた考え方の末に行き着いたものなので
本業の太鼓持ち(幇間)のような素晴らしいピエロにはなれないけれど
私のようなものは道化師とそう変わらないのだろうな
なんてことを思っていました。
滑稽で哀れで、人の下にいることで
人々に「まだまだ下がいるぞ」って安心させるような
そんな役割なんじゃないかと時々考えたりしています。
と。話が暗くなってきてしまった。よくない。
これだから「休むに似たり」なんだわ。
とはいえ、お写真供養として作ったサブアカも
せっかく格好良く撮ってもらったお写真がもったいないから
出そうって思って作ったものなのに
他の人のしゅごいお写真がいっぱい流れてくるTLを見ながら
あれ?自分のやっていることって意味があるんだっけ?
なんてフと我に返ってしまったりもして
真夜中に真顔になったりしてました。
いや、意味があるとかないとかって考えると
全てのことって意味がないと思っているタイプなので
虚しくなっていくばかりなんですけれど、
全てに意味がないなら、意味なんて考えたところで無駄なのだし
やるだけやってみなさいよ、って鼓舞したりもしてるんです。
ただ、これからどうしたいんだっけ?
って思ってしまったって感じ。
私がどんなことがあっても手放したくないものは
夜学バーを含む「夜学」的なもので
でもそれでお金を回したいとか、
自分の生活を守りたいとは考えていないから
もともと仕事として選んだデザインを生業にしているけれど、
そのデザイン力を身につけるために作品作りがしたくって
その作品作りの一助として始めた撮影関連も
どれも一本には絞りきれないし、
力が分散されてしまっているようにも感じる。
たぶんもっとスッキリできる道筋があるはずだし、
どこかで自分がセーブしていることもあるんだと思う。
そんなことをモヤモヤとし続けていました。
とりあえずコスアカはフォロワー100人でも目指してみますか。
コミュニケーションするために作ったアカウントじゃないから
迷惑だろうしな〜って他の人への「いいね」とかはしないで
ハッシュタグだけでやっていたんだけど、
フォローしてもらってなんぼなところもあるからなぁ。
「夜学」の方も何度もくじけていた団体登録の書類を頑張って
補助金を申請するための書類の作り方とかもちゃんと勉強して
もっと「こぼれてしまっている人々」の受け皿になれるように努力して
本業は本業でもう少し営業するためにも名刺でも刷新しようかな。
よし。
ちょっとだけ動けそうな気がしてきた。
馬鹿は長い時間の戦略は立てられないけれど
目先程度なら考えられるし、トライアンドエラーでいきますかね。
地道に地道に。
もともと生きるのが下手くそなんだから
あんまり考えすぎて足元を見失うよりはマシだわ。
あぁそうだ。
もう来年のことも考えないとだなぁってことで
suzuriで売っている「Judge」シリーズの新作も作らないとだ。
来年は寅年だからホワイトタイガーでもデザインしよう。
さちあきのおみせ→https://suzuri.jp/sachiak_ing

それではそろそろ作業に戻ります。
動画作成しているものの、いまだに慣れていないというか
基本ができていないので「ああああぁああぁぁあぁ」ってなってますけれど
とにかく調べながらでも頑張る。
そんじゃまた!モイモイ。