学生時代の寮が二人部屋で、その時に同部屋の奴に「寝てるとき、よう咳するよなぁ。」と言われたことがあります。それまでは実家の部屋で一人で寝てたので、そんな自覚はありませんでした。
ただ、それが元々だったのが季節的なものか、あるいは生活環境が変わった一時的なものなのかは今となってはわかりません。その寮も、寮とはいえ学校の校舎というかオフィスビルというか、新しい建物ではあったものの住まいとしてはあまり良くなかった記憶。
廊下も部屋の中も床はカーペットやフローリングではなく、オフィスビルとか学校の廊下でよくあるようなツルツルのタイル。すごく寒いし冷たいし、床のゴミやホコリが風ですぐ舞ってしまうような感じ。寝てたのはベッドでしたが、床に一歩降りるとスリッパは必須。
そんな環境のせいだったかとも思うのですが、そう言われたら確かに夜中に咳で目覚めることもあるなあとその時に認識しました。
で、実は今年の2月の半ばに風邪をひいてから治りがわるかったせいか、ここしばらく夜中に咳で目覚めることがあります。それで思い出したのがその時に指摘された咳の件。あの時も4月に入寮して、咳が出てたというのは今頃でしたね。なんか季節のせいもあるんですかね。もしかして何かのアレルギーとか。わかりませんが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます