goo blog サービス終了のお知らせ 

元祖 ひまうま本舗

「ひまうまの世間は、鬼ばかり?」後身blog

かのように。

2025-04-22 07:36:05 | 社会・政治




「明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ」。こちらはインド独立の父と讃えられるマハトマ・ガンディー(1869年10月2日 - 1948年1月30日)氏の名言だ。インドのグジャラート出身の元弁護士で宗教家、政治指導者だった。覚悟があると、どんな事にも真剣に取り掛かるものだ。正にそんな名言。さて、この前にヤフオクで落札したEPSONのスキャナー「ES-2200」だが、そろそろ設定もしなければならない。その後の作業もあるから尚更だが、オプションの透過原稿用のライトボックスも気になる。次はそれを探してみよう。フィルムスキャナーとしても使えるからだ。35ミリフィルムが1ピース丸毎読み込める。5ピース位は可能の筈だ。色々とする事もあるが、まづ手掛けている家庭の記録映像の編集作品を仕上げよう。今まで使っていた物は、フィルムスキャナー専用にする予定だ。8ミリフィルムのテレシネは、反射映像で撮り直してみよう。少しでも解像度を上げてみたいのだ。カセットテープの整理をする為にカセットテープを買った。ダビングをして必要な音源だけ残す為だ。音源提供をしていた地元FM局の番組をエアチェックしたものがある。それは当時(2004~2007頃)、78回転(SP)盤の鑑賞会をしていた時に紹介をして貰っていた番組だった。そのパーソナリティとの因縁となったレコードを20年振りに入手が出来た。そこで一段落着いた感じだ。人は一生のうちにすったもんだあるものだ。明後日は休みだ。有意義な作業をしよう。SP盤のリマスターのテストをしてみよう。イコライザーの適正を知りたいからだ。組物を中心にデータ化して作業用BGMにするのも良いだろう。



さて「巷では?」だが、266代ローマ教皇フランシスコが亡くなった。88歳だった。ついこの前に病院から退院したばかりだったので、これは寿命としか言いようがなかろう。21日の事だった。「教皇」と言うと、日本ではピンと来ないが、カトリック教会の最高位聖職者の称号であり、全世界のカトリック教徒の精神的指導者である。フランシスコ教皇は、史上初のイエズス会出身のローマ教皇でもあり、8世紀のグレゴリウス3世以来初のヨーロッパ以外を出身とするローマ教皇でもあった。次期教皇がどうなるか気になる。御冥福を御祈りする。これからの世界情勢も斯くやだが、どうなるのだろう?



ローマ教皇死去 「国際社会全体にとって大きな損失」石破首相談話
https://news.yahoo.co.jp/articles/be2d7418fd32f8e4be39d16d53177bdeec9f4695

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする