Deepblue

RX-8をはじめとしたDEEPの好きなもの、見つけたものを紹介していく更新不定期のブログです

夏休みおわた~

2007-08-16 | Hobby



どもっ DEEPです

今日はハンズでこんなものを見つけてしまった・・・


世界最小クラスリモコンチョロQ!!





こんなですよ・・・

ちいせーーーーー


こういうものを見つけると、3個買ってしまう自分をほめたいと思います


北海道旅行の詳細と、皆様へのレスは来週からってコトで・・・


でわでわ~

だれりんこ・・・

2007-08-15 | thoroughbred



どもっ DEEPです


今日は一旦7:30に目が覚めてしまったものの、体を休めようと10:00まで粘って寝てました

その後、起きて食事して、午後から出かけようかな~と思っていたんですが、いつの間にか熟睡していて気がついたら夕方でした

身体が休みを欲していたんですね~

行きつけのマッサージに行って身体をほぐしてもらい、今日は完全休養日となりました


の画像はノーザンホースパークに繁養されているダイナガリバーくん

86年に日本ダービー、有馬記念の2つのG1を勝ち、菊花賞も2着に入った名馬です


もう15~16歳かな・・・

悠々自適の生活です



夏休みも明日まで・・・

色々コメントも頂いておりますが、後日まとめてレスさせていただく失礼をお許し下さい~


でわでわ~

ただいま~!

2007-08-14 | daily life



どもっ DEEPです


無事帰ってまいりました!!

もう今日も終わりなのでここまでです

疲れたけど楽しかったです・・・

後日ちゃんと上げますね


でわでわ~

久しぶり~

2007-08-13 | thoroughbred



どもっ DEEPです


夢が叶いました・・・・・


昨年12月の有馬記念・・・そして引退式・・・・・


あれ以来約8ヶ月ぶりにディープと再会できました

北海道は今日も記録的な暑さを記録したようですが、ディープは元気でしたよ~

レースに出られなくなってちょっぴり悲しいのかな・・・?と思いましたが、現在の種牡馬生活をエンジョイしてるのか、馬体もふっくら、表情も穏やかでお客さんにちょっと愛想を振りまきつつ、草をはみはみ・・・またはみはみ・・・・・


この様子はまたあらためて夏休みが終わったらアップしたいと思います






楽しかった北海道旅行も今日が最後の夜・・・・・

今日は札幌郊外のシャトレーゼ ガトーキングダム サッポロに泊まっています

ここは様々なプールやスパ、パターゴルフ、チャペルなどがあるリゾートホテル

部屋も広くてなかなか快適・・・・・


明日は最終日なので、また目一杯楽しんできたいと思います~



でわでわ~

でっかいど~ほっkary)gh

2007-08-12 | daily life



どもっ DEEPです


今日は洞爺湖~余市~小樽~札幌と廻ってきました

ふと気がつくと、もう今日も15分しかないですね・・・


なのできょうはここまで、また明日以降更新します


<


すげーや・・・北海道・・・



でわでわ~

ルールールールー・・・

2007-08-11 | daily life



どもっ DEEPです


今日から夏休み!!


DEEP家は短い夏休みを利用して、北の大地、北海道へやってきました


私は仕事で何回か札幌には来ておりますが、レジャーで来るのは初めて

家族は初めての北海道であります


今回最大の目的は、種牡馬となったディープインパクトに会うことですが、3泊4日のツアーコーディネイトはほとんど奥様任せ・・・・・

さあ、どうなることやら・・・・・



1日目の今日は千歳空港でレンタカーを借り、洞爺湖までやってきました





ちなみに今回の旅の相棒はこいつ




ホンダのFITです・・・


最近は「喫煙車」というだけで選択の幅が狭まるそうで、それならいっそのこと距離も走るし燃費重視で・・・と

スピードは出ませんが、車内やトランクは8よりむしろより広いし、牧場巡りにはこれで十分です


洞爺湖に着いたのはすでに18:30頃・・・

急いで夕食を食べて、部屋でまったりしています


ホテルの目の前が洞爺湖なんですが今日は花火大会があり、湖上の船から湖畔のホテル全部に見えるように移動しながら花火を打ち上げるので、だんだん近づいてきます





うん、なかなかきれい・・・


そんなわけで1日目終了

明日は余市、小樽経由札幌入りです~



でわでわ~

MSV vs パトカー!?

2007-08-10 | Hobby
どもっ DEEPです

いい天気ですね~


さて、先日ヤマダ電機に行った時、せがれくんがこんなものを見つけてきました





AERO RC RX-8パトロールカー・・・

前から出ていたのかもしれませんが、存じませんでしたので即購入

塗装済みでなかなかデキがよろしい・・・




ルーフに取り付けるパトライトが附属していてなんかお得な気分・・・


MSVのやつは持っていますが27MHz

こちらは40MHzなので一緒に走らせても干渉しませんね

考えられてるな~



さて、今日が終わると明日から待望の夏休みです!!
(短いけど・・・・・

早速明日から家族旅行に出かけてしまいますので、PCは持っていくもののまともに更新が出来るか分かりませぬ・・・

でもできるだけ頑張りますので、お時間の許す方は覗いてみてくだされ


皆さんもよい夏休みを~



でわでわ~

新アテンザ発進!!

2007-08-09 | daily life



どもっ DEEPです


9月のフランクフルト・モーターショーで、

「新型MAZDA6(日本名アテンザ)」発表です!


フロントの写真しかありませんが、大きく、豪華に、スタイリッシュに生まれ変わるようですね

デミオも発売1ヶ月で目標の3倍となる1万5,000台を受注したとのこと

マツダ車が売れて利益がどんどん上がればロータリーの開発に回せるお金も増えるというものです

がんばれ~マツダ~~~!






でわでわ~

機械遺産!ロータリー40周年!!

2007-08-08 | RX-8



どもっ DEEPです


昨日のスレに全面モザイクで登場した謎の白いクルマ・・・・・


これ、RX-8ロータリー40周年記念モデルなんです!





正式発表は今日、8月8日

「8祭り」がせっかくの盛大なロータリーイベントだということで、マツダの方が発表前のクルマをこっそり持ってきてくださったのでした


一応事前のお願いとして、

「写真はバシバシ撮ってください!シートにもどんどん座ってみてください!ただ・・・ブログ等に上げるのは8日まで待って頂けますか?」

という事でしたので、本日初公開です


(でもまだメーカーサイトには出てなかったりして・・・)





ボディカラーはクリスタルホワイトパールマイカになるのかな?

スノフレよりはちょっとクリームがかった感じです

インテリアは黒革と白のコーディネイト





白い部分はメッシュ状のファブリックって感じです


カタログも頂いたんですが、スーツケースに入れっぱなしになっていて、詳しい仕様、諸元は分かりません

ただ特別仕様部分はこのシートとオーナメントくらいかな・・・





エンジンはMSV同様、組込精度の高いものを選んで載せているようです


詳しくはメーカーサイトでご確認ください~



さて、ロータリーオーナーにとってうれしいニュースがありました





MAZDAの10Aエンジンが、機械遺産に認定されました~


これは日本機械学会が創立110周年を記念して設けた制度とのことで、

 機械技術の発展史で重要な成果があった機械、生活や文化、経済、社会に貢献した機械などが対象。機械や機器のほか、機械関連システム、機械工場、設計仕様書や教科書などが認定される。

 認定後は、所有する企業などが持ち続けられなくなった場合に、国立科学博物館や自治体への移管の仲介で処分や散逸を防ぐ。


だそうです


栄えある第1回目には25件が選定され、YS11や初代0系新幹線などと共にマツダの10Aロータリーエンジンが選ばれたそうです~

今後も年数件ずつ選んでいくそうですが、日本の機械史の1ページ目に刻まれたロータリーエンジン・・・・・

これからも大事に乗っていきたいですね!


機械遺産に関する記事は【こちら~】



でわでわ~

「エイト祭り」が開催されたエイト!(笑)

2007-08-07 | R-3
どもっ DEEPです


お待たせしました!「8祭り」のレポです!!


8月5日の日曜日、まだ暗い3時に起床し、支度を整えて4時過ぎに家族で8に乗り込み筑波へ向けて出発しました

外環~常磐道と道路はほぼ順調で谷和原のICを降りた時には「ちょっと早く着き過ぎちゃうかな~」(6時開門なので)と思いつつ、安全速度で流していたら、「パパンッ!」ってクラクションが鳴ってめいさんに追い抜かれてしまいました





そのままMSVのランデブー状態でTC1000に到着

奥に進んでいくと前泊組と当日4時半集合組のスタッフの皆さんが、総出で会場設営をなさっていました





広い駐車場にチョークで線を引き、走行会のA~D組、レースクラス、初心者クラスのパドックを作っていきます

皆さん、お疲れさまです~


段取りが分かっていないのでなかなか手伝うにも手伝えず、するばかり・・・

しかたがないので荷物置き場を確保して、車から荷物やフロアマットを降ろしたりして走行会に備えました
すみません・・・・・


7時になるとドライバーズミーティングが行われます





メイン会場となるこちらのステージもスタッフのお手製(?)ですよね・・・

大変です

今回は主催者に徹するエイトリアンさんから、走行会の注意点、ルールなどの説明がありました

いつもながら冗談を交えて笑いをとりつつ、和やかな雰囲気でドラミも進行していきます




筑波サーキットの方からTC1000コースの説明をうけます

TC1000は初めてなので、真剣に聞きました

インフィールドからアウトフィールドに出るところのコーナーが、ランオフエリアも狭くて難しそう・・・・



そして8時となり、一般のミーティング参加者も続々と入場してきました


青8さんチーム・・・


赤8さんチーム・・・


黒8さんチーム・・・


車両誘導スタッフが、見事に色別に参加者の8を並べていきます






そして開会式!


R-3では毎年8月に「8の日」と称してマツダの横浜R&Dセンターをお借りして行っていましたが、今回初めてRTE(レーシングチーム・エイトリアン)の主催となり、走行会とファミリーミーティングを合わせて、120台超のRX-8を集めることが出来ました

記念すべき瞬間だと思います

エイトリアンさんの企画力、集客力、人脈にはホントに頭が下がります






メーカーのマツダからはRX-8の生みの親、片渕主査はじめ広報の方数名がご列席

後ほどトークショーも行われる予定になっています




こんな「かくし玉」も持ってきて頂けました

残念ながら明日までは公表できませぬ・・・・・






さて、走行会のスタートです

車の方はKONさんのおかげでテーピングから空気圧調整までバッチリ

クラス別にA、B、C、D、初心者、レースクラスという順番でコースインしていきます




めいさんの華麗な走りや・・・・・




yu-paさんの堅実な走りを見学して、コーナーの進入速度やブレーキングポイントを探ります・・・・・



残念ながら私の走行中の写真は私のカメラには入っていませんでした・・・・・

たぶん奥様の方のデジカメに収録されたのかと・・・・・

ビデオカメラと車載映像はバッチリ映っていましたが、ご紹介するほどのものでもありませんし、結果は後ほど・・・・・






今回は多数のチューニング・ショップが参加してくださったのも大きな特徴です

この辺にもエイトリアンさんの人脈の広さが伺えます



先着でショップデモカーの同乗走行が出来るイベントも・・・・・

中でも気合いは入りまくりのPAN SPEEDさんのデモカーに同乗したのは・・・・・




andrewくん!





そしてネモさん!!


このPAN SPEED、かなりぶっ飛ばしてましたので、げっそりして帰ってくるかと思ったら2人とも

楽しかったです~~~!!

と。


なかなかできない貴重な体験ですから、すごく良かったと思います

ほかにもRE雨宮、R-magic、KNIGHT SPORTS、AUTO EXE、Revolutionなど日本を代表するロータリーチューナーたちのデモカーが揃ってサーキットを走る姿を見るだけでも来た甲斐があったというものです


しかしこの日は殺人的に暑く、暑さ対策として飲み物などもクーラーボックスにたくさん用意していたものの、お昼前にすでにぐったりしてしまいました~






このあと、R-magicのでっかい傘を椅子の支柱に結びつけて、とりあえず日陰は作ったんですが・・・・・

文字通り「焼け石に水」でしたね~





ふと木陰に目をやると、こんなところにTakiじぃとぽたさんが

どうみてもロータリーイベントに来ている人じゃないような・・・・・



さて、最後にリザルトの発表!!


全部で3回の走行のうち、初心者クラスの1本目は先導車付き、追い越し、煽り無しの慣熟走行でしたのでタイムはなし。


初めてのフリー走行となった2本目がこのタイム




48秒059・・・

1位の人の38秒はありえないので計測ミスですね

とりあえず50秒切りが目標だったので、一応の目標はクリア

なんとなくコースも分かった気がしたので、3本目では1秒でも縮めたいなぁ~と思っていましたが、ここで

痛恨のミス!!


タイヤの空気圧を抜きすぎてしまいました~

2本目1.9kgでちょうど良かったので、3本目も走行15分前に2.2だったのを1.9まで抜いちゃったんですが、通りがかったKONさんが、

温間で2.2ならそのままの方が・・・・・

と。

わからん事はやらない方がいいですね

だってKONさん忙しそうだったんだもん・・・・・


まぁ空気を入れている暇もないのでそのまま出走

最後尾3台で打ち合わせして、クリアラップを取るためにちょっとスタートを遅らせ目にすることで合意

後ろの二人も同じ事を考えていたのが笑える・・・・・


で、これ




47秒971・・・

順位は落としましたが、なんとか47秒台を捕らえることが出来ました

もちろんレースクラスの方はもちろん、A~D枠の方々のタイムには全く及びませんが、初めてとしてはまぁ満足です

コース全長が短いので、すぐに団子状態になってしまいクリアが取りにくかったのと、タイヤの空気圧を間違えなければもう少し縮められたかな?

次回があれば、ぜひ走行会枠で出走してみたいです


それにしてもいろんな方から声をかけて頂きました

私が全然知らない方からも、「DEEPさんですか?」とか「もっと若い方だと思っていました~」とか・・・

そうです・・・・ブログでバカなことばかり書いていますが、こんなおっちゃんなのでした~



あまりの暑さに奥方が体調を崩し、早々に退出させて頂いてしまったため、マツダ開発陣のトークショーや各クラス表彰式、ジャンケン大会などに参加できなかったのはちょっと残念でしたが、十分楽しむことが出来ました

これも誰よりも走りたかっただろうに主催者として裏方に徹したエイトリアンさんはじめ、ボランティアで会場設営からイベント運営に当たってくださったスタッフの方々のおかげです


皆さま、本当にありがとうございました~!

そしてお疲れさまでした


また来年も、こんな盛大な「8の日」を開催できることを願って・・・・・


ロータリー最高!!!



でわでわ~

ボンダンGET!!

2007-08-06 | RX-8



どもっ DEEPです


昨日は更新しようと思ったらgooが固まってしまい、開きませんでした・・・
プロバイダーのサーバーかな?とも思ったんですが、goo以外は繋がっていたのでgooが原因ですね

連続更新もとぎれてしまいました~




さて、昨日は待ちに待った「エイト祭り」でした

熱暑にやられて途中退場してしまいましたが、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました

「エイト祭り」のレポートは、写真の整理がありますので後日アップしたいと思います




「エイト祭り」の前日、Dラーで新たに取り付けたパーツがありますのでご紹介いたします
それは・・・・・





AUTO EXEのボンネットダンパーです!


RX-8用のボンネットダンパーは、EXEの他にもTEINや英国輸出用などいくつか種類が出ておりますが、付けた方のインプレッションを見るといずれも「ボディとボンネットの間の隙間が広がる」とか「ボンネットが少し浮いた感じになる」とかネガティブなご意見がほとんどでしたので敬遠してきました

ボンネットの中の見栄えをよくするために閉めた状態での見栄えが悪くなったら本末転倒・・・・・


駄菓子菓子!

先日定期ミである方のを見せて頂いたところ、「けっこうきれいについてんじゃん!」と思い、もともと出来れば着けたかったので早速Dラーに電話してみました

ところがその時の回答は、「メーカー欠品で次回入荷も未定です・・・」とのこと・・・


それであきらめかけていたんですが、先日ふらりと寄ったSAB東雲で店頭在庫を発見









一瞬迷いましたが、これも縁かと・・・

即購入し、Dラーに取り付け依頼

夏休み前でファクトリーも混み合っていたようですが、なんとか隙間の時間を空けて頂けることに




Dラーの掲示板には・・・・・



「8祭り」のチラシが・・・

これ、KONさんのしわざです



待つこと1時間程度で作業完了しました

気になるのは「仕上がり」ですが・・・



「装着前」

「装着後」


ご覧のようにボディとボンネットの隙間については全く問題のないレベル

むしろ前より締まったような気も・・・・・



「装着前」

「装着後」


ボンネットの「浮き」もほとんど感じられません



「装着前」

「装着後」


開口角度は若干増えます

でもそれよりも、支柱がなくなる事によるメンテナンス性アップの方が恩恵が大ですね~






AUTO EXEのイメージカラーであるが地味なボンネット内によく映えます

基本的に「見た目パーツ」と思われがちですが、ボンネットロックを解除してちょっと上げてやるだけですーっと開いていくのはとても高級感があって気持ちが良く、またエンジンルーム内のメンテナンス性が向上することもうけあい

オススメパーツの一つとなりました


唯一気をつけるとすれば閉める時には当然力を加える必要がありますので、あまり無茶な力を加えるとアルミ製のボンネットが変形するかも

EXEのこの商品は穴開け加工などが不要なところもGOODです~


メーカー欠品中ですから、見つけた方は即買いですよ~
(EXEの営業マンか!!( ‘д‘) ⊂彡☆))Д´) )



でわでわ~

いよいよ・・・

2007-08-04 | R-3
どもっ DEEPです


いよいよ明日は「8祭り」です!!


さっきまで今日のネタを書いていて「もうあと写真1枚と締めの言葉」まできていたんですが、なにかのキーの組み合わせが「戻る」ボタン相当に当たったらしく、すべての記述が消えてしまいました・・・・・



スタッフの皆さんほどではないにせよ、走行会参加組なので3時起きと朝が早いので、今日はもう寝ます・・・・・


今日のネタは果たしていつ再び書けるのだろうか・・・



それよりも120台のRX-8を集めての、史上最大の「8祭り」を楽しんできま~す



でわでわ~

お買い得!・・・?

2007-08-03 | daily life



どもっ DEEPです


メルセデスベンツが、


SLRマクラーレン・ロードスターの受注を開始するそうです!


F1のマクラーレンとメルセデスベンツが共同開発したスーパースポーツカー、SLRマクラーレンのオープンモデルです





ルーフはセミオートのソフトトップで、約10秒で開閉できるそうな・・・






エンジンはクローズド・ボディと同じ専用開発の5,500cc V8で626馬力を発生


0-100km/h加速は3.8秒をマークするそうです!






さてさて、これだけの性能とこの流麗なボディでお値段は・・・・・


たったの7,000万円!!!



さあさ、みんなで「買い物かご」にポチッとしに行きましょ~~~



でわでわ~

M78星雲に思いを馳せて・・・・・

2007-08-02 | Hobby



どもっ DEEPです


あのショッカー幹部パーティーワインセットを世に送り出したバンダイネットワークスさんから今度は

「ウルトラセブン誕生40周年ワインセット」発売です!!





今回はワイン好きで知られる(?)“モロボシ・ダン”こと、森次晃嗣氏がワインの選定をはじめ商品をプロデュース

セブンのマークを施したイタリア製高級クリスタルワイングラスと、モロボシ・ダンの直筆サイン入りスペシャルカードが特典として付きます





こちらは777個完全限定生産で、すでに予約が始まっておりますので、セブンの生誕40周年をワインで祝いたいという方は上のリンクからお早めにどうぞ


同時発売でウルトラ警備隊ワイングラスセットも500個限定で発売しております




さらに!!!


私たちの永遠の恋人、アンヌ隊員の、


限定フォトパネル「ANNA」も発売中です!






こちらも777個限定生産で、シリアルナンバーとアンヌ隊員役の「ひし美ゆり子」さんの直筆サイン入り


また、記念ドリンクの「アンヌ缶」も同時発売中です





まぁ「缶コーヒー」なんですけどね・・・・・


実際に買う買わないは別にしてこういう企画ものは大好きです

20年持っていたらレア・アイテムになるのかなぁ・・・



関東もようやく梅雨が明けましたね

週末のイベントに向けてあと2日、頑張りましょう



でわでわ~

口裂けデミオ!?

2007-08-01 | daily life



どもっ DEEPです


AUTO EXEではただ今新型デミオ用のチューニングキットを鋭意開発中だそうです

DE-03と名付けられたこのキット、SPORTをベースにデモカーを作っているそうですが、RX-8用のSE-03に通じる「口裂け」フロントバンパーが目を引きますね~


開発予定商品は、

・スタイリングキット ・ストラットタワーバー ・フロアクロスバー ・ロアアームバー ・ブレースセット ・ストリートブレーキパッド ・スポーツブレーキライン ・スポーツスタビライザー ・ローダウンスプリング ・アジャスタブルスタビライザーリンク ・ラムエアインテークシステム ・エアフィルター ・ステンレスマフラー ・ボンネットダンパー...etc


だそうです


なかなか低重心でかっこいいではありませんか!



今日はこれから神奈川方面に出かけてきま~す



でわでわ~