
韓国ドラマに良く出てくる「ジャージャー麺」を食べたくて、
『ポムテソンチャジャンミョン』へ。
3時過ぎの中途半端な時間でしたが、お客さんが結構いらっしゃいました。
http://www.pusannavi.com/food/restaurant.php?id=1193


ジャージャー麺 と 水餃子 をオーダー。
ジャージャー麺は、甘辛い味付け。こんなもんかなって感じでした。
12月5日~7日 釜山へ行って来ました。

釜山へは、JR九州の高速船『ビートル』で行きます。
http://www.jrbeetle.co.jp/index.html
初めての船の出国。余りにも楽々で拍子抜けしました。

一応、警備員の方はいらっしゃるのですが、手荷物検査もX線検査もなし。
(検査機器は置いてありますが、使っていません。)
これで、テロ対策は大丈夫なのでしょうか???
強風吹き荒ぶ中、乗船します。船までは、階段。荷物は自分で持って、乗船します。
荷物が多いと辛い!
この日は、かなりの低気圧が張り出していた為、船はかなり揺れました。
乗船後すぐに、クルーの方が、酔い止めを配って回られ、
「本日は揺れますので。。。」と言われたので、酔い止めを頂きました。
上下に揺れ、船内は何かにつかまっていないと歩けない位でしたが、
幸いなことに酔うことなく、無事、釜山に到着しました。


釜山へは、JR九州の高速船『ビートル』で行きます。
http://www.jrbeetle.co.jp/index.html
初めての船の出国。余りにも楽々で拍子抜けしました。


一応、警備員の方はいらっしゃるのですが、手荷物検査もX線検査もなし。
(検査機器は置いてありますが、使っていません。)
これで、テロ対策は大丈夫なのでしょうか???
強風吹き荒ぶ中、乗船します。船までは、階段。荷物は自分で持って、乗船します。
荷物が多いと辛い!
この日は、かなりの低気圧が張り出していた為、船はかなり揺れました。
乗船後すぐに、クルーの方が、酔い止めを配って回られ、
「本日は揺れますので。。。」と言われたので、酔い止めを頂きました。
上下に揺れ、船内は何かにつかまっていないと歩けない位でしたが、
幸いなことに酔うことなく、無事、釜山に到着しました。


三宮で明石焼きを食べました。
お店は、たこ焼き 『たちばな』。
http://www.kobe-cen3.com/shop/tatibana.html
ふわふわで口の中に入れるととけます。
ソースも用意されているけど、お出汁で頂くのが一番。美味しいです!

宝塚歌劇 月組公演『夢の浮橋』を宝塚大劇場に見に行きました。


今日の席の見え具合はこんな感じ。
演目『夢の浮橋』は、源氏物語の「宇治十帖」を題材にしたものと、聞いてたので、
てっきり、主役は、薫(霧矢大夢さん)と思い込んだ私。
へんねへんね、その割には、匂宮(瀬名じゅんさん)の見せ場が多すぎる???
と幕が終わるまで、???でした。
休憩時間に、プログラムを手に入れ、「なんだ主役は、匂宮だったんだ」とやっと納得。
ちゃんと事前学習しとけば、もっと集中できたのに、反省反省!
2部の『アパショナード』は、文句なしに瀬名じゅんさんとその仲間たちの舞台。
今時の子は、手足が長いからきれい!きらびやかでした。
宝塚は、トップスターとその仲間たちの舞台。
常に真ん中にいるトップスターは、大変だろうけど気持ち良いだろうな!
どんなに苦労しても、その座に立ちたい気持ちがわかります。
帰りの阪急電車で、生徒さんを見かけました。
電車を待ってる間、ホームにキチンと整列して、乗務員さんに会釈をして、
お客さんが全員乗ってから、最後に乗車。降りるときも、会釈。
見ていて気持ちが良いです。
心の中で、「頑張ってね!」と声援を送りました。


『楽天養生会館』で、足の角質除去をしてもらいました。
http://www.taipeinavi.com/beauty/goods_view.php?goods_seq=119

凄く丁寧でやさしい、いいお店でした。
足の裏は、ひと皮剥けてツルツルになりました。


夕食は、『樺慶川菜餐廰』。
http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=212


エビチリ と 麻婆豆腐。


青梗菜の炒め物 と ほうれん草と貝柱のスープ。


揚げパン。 とても美味しいのでビールが進みます!