逸郷園 2009-01-01 23:13:39 | 台湾(2008) 夕食は、客家料理の『逸郷園』へ行きました。 http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=232 客家料理は、食べるのは初めて。 保存食系の料理らしく乾物を多用する様。
保安宮 2009-01-01 22:39:57 | 台湾(2008) 台湾のお寺は、色々な神様が一緒にいらっしゃるそう。 なので、家内安全でも学力向上でも、一つのお寺でこと足りる便利な所です。 お供え物は、お参りした後、持って帰って頂くそう。合理的です。
故宮博物院 2009-01-01 22:10:29 | 台湾(2008) 紫禁城の方が本家本元。 台湾のは大した事ないって思ってたけど、すごいコレクション。 中国の王様は、すごいな~と感心しました。 雨でお庭が見れなかったのが、残念。
シェラトン台北ホテル その2 2009-01-01 20:57:47 | 台湾(2008) シェラトン台北ホテルの朝食。 サラダ 、ハム。 フルーツ。 ヨーグルト。 チーズ。 ホットディッシュ。 ヌードルにパン、パンケーキ、キッシュ。 日本人含有率70%って所です。美味しかったです。 メニューはほぼ毎日同じです。
士林夜市 2009-01-01 20:33:54 | 台湾(2008) 士林夜市へ。 http://www.tabitabi-taipei.com/youyou/200507/index.html http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=46 ここも、すごい人です。 この、フライドチキン屋さんは、かなりの行列でした。 色々な食べ物があります。このかえるは、なんでしょう??? 「士林美食街」に戻ってきました。ちょっとした遊びのコーナーがあります。 屋台街にもあったフライドチキン屋さんの2号店。 ここも行列です。皆、テイクアウトなんですね。ビニール袋を持っていらっしゃいます。 建物の中のお店。 余りの雰囲気に圧倒され、結局、何も食べれずに終わってしまいました。
太平洋SOGO 2009-01-01 20:16:09 | 台湾(2008) 何か見たことのある名前に引き寄せられ、『太平洋SOGO』へ。 どうやら、何周年かのセールらしい。 (毎年、11月頃に開催されるそうです。) と、言う訳で半端じゃない人人人。 人によって早々に退散しました。
群香品 2009-01-01 20:07:51 | 台湾(2008) 小籠包を、もう一店食べたくて『群香品』へ。 http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=199 美味しい。が、お腹一杯でよくわからない。 評価は少し辛くなってるとは思うけど、鼎泰豊の方が好きかも。
冰館 Ice Monster 2009-01-01 19:26:29 | 台湾(2008) マンゴーカキ氷が食べたくて、『冰館 Ice Monster』へ。 http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=95 11月。マンゴーは、なくなる季節なのですが、ギリギリセーフ。 あって良かった!美味しいです。
鼎泰豊(本店) 2009-01-01 16:38:14 | 台湾(2008) ニューヨーク・タイムズに「世界10大レストラン」の1つとして掲載された小籠包のお店。 そもそも、ここの小籠包を食べたくて、台北に行きたかったの。 http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=19 一心不乱に作成されている職人さん。 制服はミニスカートなので足が細くないとヤバイです。 小籠包 と 蝦肉蒸餃。 美味しいです! 酸辣湯。 お茶は、ジャスミン茶でした。
台北のバス 2009-01-01 16:16:27 | 台湾(2008) 小籠包を食べる為、永康街へ。 永康街は、MRTの駅から少し離れているので、バスを利用。 で、ドキドキの台北バス、初体験。 路線は、HPで探します。 http://www.taipeibus.taipei.gov.tw/ 台北のバスの停留所には、行き先・停留所が書いてある看板があります。 漢字なので、解読可能。 バスに乗ると、前の電光掲示板に次の停留所が表示されるから、大丈夫。 漢字の国は、楽です。 ただ、お金を払うのが、乗る時か降りる時かが、バスに乗らないとわからないので、 常に小銭を手に持ち、バスを待ちましょう!