DALAI_KUMA

いかに楽しく人生を過ごすか、これが生きるうえで、もっとも大切なことです。ただし、人に迷惑をかけないこと。

風(73)

2021-02-25 17:24:17 | 物語


 認定NPO法人びわ湖トラストでは、ジュニアドクター育成塾の4期生を募集しています。このチラシのロゴは、1期生のSSさんが作成してくれました。琵琶湖の固有種が描かれているとても素敵なロゴです。彼女は昨日、京都市立銅駝美術工芸高等学校に合格しました。
 さて、4期生の1次募集の締め切りは3月14日で、3月21日に適性テストをします。参加希望者はびわ湖トラストのホームページから応募してください。http://www.biwako-trust.com/ 参加費は無料です。
 一緒に地球温暖化によって死滅しかかっているビワオオウズムシを助けませんか。琵琶湖から広く地球環境や地球科学を研究する仲間を求めています。このプログラムに参加できるのは、4月から小学5・6年生、中学1・2・3年生になる生徒です。
 また、講談社を通してクラウドファンディングも立ち上げています。皆さんの財政的支援を求めています。https://outreach.bluebacks.jp/project/home/21
 そして、風景画家ブライアン・ウィリアムズさんもこのプロジェクトを応援しています。一人一人の力は小さいけれども、みんなが力を合わせたら何とかなるかもしれません。10年後の琵琶湖を守るため、一緒に参加しませんか?ぜひブライアンさんのメッセージをご覧ください。



風(72)

2021-02-19 15:40:43 | 災害と環境問題


新しい論文が出版されました。
興味があれば御笑覧ください。

As part of the Springer Nature SharedIt initiative, a stable, shortened URL is now available for you to share full-text access to your paper by using the following link: 


熊谷
**************************************
動画は以下のYouTubeからどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=TNeAlPfBjd0

風(71)

2021-02-18 16:14:34 | 物語
日本最大のプラナリアであるビワオオウズムシは
琵琶湖にしかいない。
その生態は謎に包まれているが、貧毛類(ミミズ)などを食べている。
全循環の停止によって、これが壊滅した。
どうも水温と酸素が影響しているようだ。
ビワオオウズムシが好む水温は8℃前後である。
昔、水深30~40mくらいにたくさんいたようだ。
1990年代になって琵琶湖の水が暖まり水深60m~80mへ移動した。
2020年に湖底の水温は9℃を越え
ビワオオウズムシは、高温と極度の酸欠で死んでしまった。
琵琶湖の湖底で起こったささやかだけど深刻な
地球温暖化の犠牲者だ。
こうしている間も、地球の自然は刻々と変わっている。

https://outreach.bluebacks.jp/project/home/21

風(70)

2021-02-12 10:59:31 | 物語

https://brianwilliamsart.com/

皆さま

おかげさまで、Brian Williams の絵が売れました。
Brian も、早速 琵琶湖八景の構想にとりかかっています。
できれば四季折々の景色を描いてもらって、
月ごとに掛け替えれるとよいかな、と思っております。

クラウドファンディングも
あと35日を残して
183人から申し出があり
3,922,500円
に達しました。
皆様のご協力のおかげと思っております。
現段階では個人名はわからないのですが、
北から南まで日本全国に広がっています。

それだけ環境問題に関心があるのでしょう。
JSTのジュニアドクター育成塾もあと2年です。
子供たちと一緒に琵琶湖の研究を行って
少しでも良い環境を、次の世代に残したいと思っています。

まずは感謝の気持ちを込めて
心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

熊谷 謝

御礼






風(69)

2021-02-10 10:29:59 | 物語

人と自然が
向かい合うとき
侵しがたい
風が吹く

何かに惹かれ
心を籠めるとき
体をゆする
風が吹く

この地に触れ
絵筆を持つとき
震えるような
風が吹く

人と自然を
風がつなぐ
つないだ風が
宙を舞う

ブライアン・ウィリアムズのサイトに
紹介のりました
グラシアス
アミーゴ

クリーンエネルギーで琵琶湖の危機を救う!琵琶湖の深呼吸「全循環」の復活を目指して | ブライアン・ウィリアムズ | Brian Wiliams WEBSITE (brianwilliamsart.com)






風(68)

2021-02-08 17:32:01 | 物語


2012年まではたくさんいることが確認されたビワオオウズムシだが
全循環が止まった2019年以降
極端にその数が減少してしまった。

気候変動の被害者だと言えばそれまでだが
身近な琵琶湖の固有種が
こういう形で姿を消すのは残念なことだ。

ジュニアドクター育成塾の
佐藤さん姉妹によれば
プラナリアと同様に細分しても復活するのだそうだ。

再生能力が非常に高いビワオオウズムシだが
どうも高温には弱いようだ
無酸素もダメなんだろう。

どの程度の酸素や水温が最適なのか
彼女たちは
調べるプロジェクトを立ち上げた。

普段は見向きもしない生物だが
社会がこんなにも分断化されると
妙に不憫になるのも彼女たちだけだろうか。

https://outreach.bluebacks.jp/project/home/21

https://brianwilliamsart.com/



風(67)

2021-02-07 22:04:24 | 環境問題・保護


今日、琵琶湖に行ってきました。
ジュニアドクター育成塾の子供たちと一緒です。
午前中は快晴無風、午後3時ころから強風に変わりました。
私たちの調査は、なんとかセーフでした。

さて、湖底の酸素濃度ですが83%まで回復していました。
回復が始まったのは、1月9日の早朝だったようです。
水温は徐々に下がっており、現在は8.2℃くらいです。
これから100%まで回復してほしいものです。

ただビワオオウズムシはまだ帰ってきていませんでした。
どこかで生き延びていてほしいと思っています。
三菱財団に研究費の申請をしました。
採択されれば自律型水中ロボットを使って湖底探索をしようと思っています。

頑張れ、ビワオオウズムシ!




風(66)

2021-02-06 17:43:12 | 絵画


明日、はっけん号で琵琶湖へ出かけます。
もう、ビワオオウズムシは帰ってきているでしょうか。
佐藤さんが尋ね人の絵を描いてくれました。

ブライアンもびっくりです。
天気が持つとよいのですが。


https://outreach.bluebacks.jp/project/home/21


https://brianwilliamsart.com/





風(65)

2021-02-05 14:31:26 | 絵画

昨日、関東では春一番が吹いた。
過去最も早かったらしい。

「1951年に統計をとり始めてから最も早かった1988年(昭和63年)2月5日の記録を1日更新しました 」

どうやら1日早かっただけのようだが、それでも記録は記録だ。
場所によっては、春一番が吹かない年もあるらしい。

ブライアンによる春の絵を一幅
どこから描いたのかを想像するのも面白い。

おわかりになるだろうか?
その人は、きっと琵琶湖の通だろう。

遠くに見えるのは比叡の山である。
しかし、絵描きブライアンは湖東にはいない。

比良(ひら)三上(みかみ)雪さしわたせ鷺(さぎ)の橋
芭蕉の句である。


風(64)

2021-02-02 15:04:43 | 物語


おかげさまで、1月18日から実施していましたクラウドファンディングが、本日、目標金額の100万円に達しました。
皆様のご協力を心から感謝します。

https://outreach.bluebacks.jp/project/home/21

ただ、ブライアン・ウィリアムズの絵画購入が全くありません。
クラウドファンディング終了までにあと45日あります。

もしお知り合いの方で、絵画に関心のある方がいらっしゃれば、ぜひお声がけをお願いします。
ブライアンがこのファンドのために描きおろしす琶湖湖八景ですので、きっと貴重な作品になると思います。

コロナ禍ですが、よろしくお願いします。
8枚の絵画を、季節ごとに掛け替えるのも日本的で粋ではありませんか。