グランマのまなこ

デジカメ片手に、あれこれ
綴っています

西蔵王高原より 5/11

2007-05-15 21:35:50 | 巷のこと
新茶の香り
山吹ロードを登っていくと古刹石行寺に突き当たり
ます。お庭のお茶の木の新芽を摘ませてもらいまし
た。手の平一つです。煎茶にして飲んでみましょう
急いで家に戻り手探りでお茶を作りました。湯を入れて
う~ん美味しい 青臭いというか! 新茶の香りでした



フライパンで炒りました(右)

熱い茶の葉を手でもみました(左)     お茶を出した後の急須


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど (ジバゴ)
2007-05-16 09:47:48
お茶の葉はこのようにして作るんですね。
ハウスメイドの新茶の味は格別でしょうね。
椿もお茶の木の仲間なので新芽を摘んで作ったら飲めるかもしれませんね。お問い合わせの件マイブログに書きました。
返信する
新茶の香り (たんぽぽ)
2007-05-17 11:29:24
画面からも、新茶の香りが立ち上ってきました。
「お茶」って、こうやって作るんですね。
手もみ、体験してみたいです。
それにしても、いいお寺さんですネ!
返信する
おお (m-tamago)
2007-05-17 12:15:29
グランマさん、こんにちは。
自分で新茶摘んで炒って作るなんて贅沢~。
おいしそうです。青々してますね。
返信する
ジバゴ様 (グランマ)
2007-05-17 22:02:31
茶の流派は納得しました。酒井公のお膝元ですもの遠州流ですよね。当地での茶会は中々出会えませんが9月に芭蕉記念館で席があるようなのでお伺してみましょう。それにしても花の飾り方が随分違いますね。お手前もぜひ見てみたいです。

6月3日の席はくわしくUPしたいと思います
返信する
たんぽぽ様 (グランマ)
2007-05-17 22:36:53
最初は天ぷらにしょうと思って摘んだのですが友達の分をくれたので片手山1杯になり急遽お茶になりました。インスタントな作り方なので青っぽい味が勝っちゃって!
ま~いつもの物好きでした
返信する
tamago様 (グランマ)
2007-05-17 22:51:07
連れ合いが申しますには子供の頃、周りの寺では生垣の茶摘が見られたそうです。品質は別問題として北国でも可能なのですね。

自作の煎茶を飲んで長生きできるような幸せな気持ちになりまた。
返信する
お手製のお茶 (赤8)
2007-05-18 22:52:36
すてきですね~。
摘んで、炒って揉んで、淹れて…
すてきです。

私も茶の木を植えてみたい!
庭ないけど…
返信する
赤8様 (グランマ)
2007-05-20 17:13:38
まあ青くさかったけれども美味しく飲みました。
手作りのものって出来上がりの良し悪しにかかわらずいとしいですね。粘土の造形も世界にひとつな~んて・・・
返信する
新茶 (ハナコ)
2007-06-13 19:54:48
葉を摘んでそんなに簡単にお茶が作れるんですか。ゆでて干す替わりにフライパンで炒るんですね。それを揉むとできあがりなの?
自分でつくった正真正銘の新茶おいしいでしょうね。
返信する