http://www.tenki.jp/suppl/romisan/2016/03/01/4651.html
「まさか、渡島半島を函館だとは思っていませんか ? 」、そもそもおしま半島も良く知らない北海道出身者。
やっぱりこれはクリックするでしょ、道民は。。。
それで驚き。
えっ!ここって半島だったのぉ~‼?
というリアクション。
じゃ、千葉も半島???
と、くだらないかもしれませんが、真面目。
房総半島、そうだったんだ。
千葉も半島だったんだ。。。
今更ながら。。。
半島ってなんだか無人の天気の激しい、飲み水を引くのも大変な。。
へぇ~そうかそうか。。。
ツーリングでよく目にしていてもあまりピンとこなかったんだよねぇ。。、なんかこう半島ってイメージが。。。
そもそも半島ってなんだ?とみたら、3方位が水に面してることだと。
え!
英語だとPeninsula: a piece of land surrounded by water on the majority of its border、
小さい部分が海に突き出ているって感じ。
だけどノルウェーのあるスカンジナビアも半島なんだって。
なんだか、その定義良く分からないよねぇ。。
そういうのに当てはまる場所が沢山ありすぎて、半島と定義する意味も無くなるような。。。
どうせなら、人間の手で島にしようと思えばいつでもちょん切れる陸地から突起した場所が半島とした方がいい。
そうすると、 納得できそうな気がするなぁ。。。