goo blog サービス終了のお知らせ 

何でも発言

作っては破壊される世の中、世の為人の為の人生より自分が一番好きな事をやるのが一番では?(笑) 

原発事故が起こっても放射能エネルギーが必要というあなた

2012-08-05 10:07:49 | Weblog

そういうあなたに何を言っても無駄だろう。。。。

あれから1年半が過ぎようとして、既に恐ろしい記憶も薄れてきている頃だから、
当然多くの人が原発事故が起こっても、意外とそれほど大したことがない、
と安心しているのだよね。

1986年4月26日、チェルノブイリ事故。
http://www.youtube.com/watch?v=8ujAG_Ofj4M 16年後に生まれてきた子供達

あの時の小学生、中学生が子供を産む世代になり、
結果生まれてきた子供の姿が映像にある、施設に預けられている、
もし自分の娘が生んだ子供があの中の1人だったら、
健康な子供が15%~20%しか生まれないというのが現実だったら、
それでも原発は必要だというのだろうか?

もちろん、誰にも10年後がどうなっているかわからない。
チェルノブイリより影響が小さいだろう、と思うのは、どこの国も避難してこないからだ。
避難しないのはなぜだろう?
当然、何処の国でもチェルノブイリ、スリーマイル、そして福島事故のように
同じ事が起こり得るから、無言の合意で避難できない立場が成立しているかのようだ。

先週7月30日、31日でインドで大停電が起こった。
6億人もの人口に影響があったそうだ。
電気が足りないからそうなったのだから、もっと電気を供給すれば良いと思う?
その大停電になる前、 24日に明らかになったそうだが、6月23日頃
ラージャスターン(ムンバイより北東500km)
という場所にある原発で点検中に事故が起きていたそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120725/scn12072500420000-n1.htm
http://www.khaleejtimes.com/biz/inside.asp?xfile=/data/internationbusiness/2012/July/internationbusiness_July99.xml§ion=internationbusiness

大停電の問題は電気の使い過ぎなのか、原発運転に問題がなかったのか。。。
点検中と、その間の放射能漏れの事故があり、当然、夏になる前に稼働させる予定だった点検中の原発が動かせない。
その為、他の原発をフル稼働しすぎて、パンクしてしまったのでは?
と推測。

この2日間の停電で、他の稼働中の原発に何の問題はなかったのだろうか?

既にできてしまった原発で、いまさら予測不可能に起こる突然の事態に万全を備えろというのは
はっきりいってtoo lateと言う感じがする。
それを知っていても、ほんのごく一部の私達に止める事なんてできやしない。

必要だと固持する人達が本当に必要なのか?と考え直さない限り、
このまま次の原発が稼働してしまうのだろう。。。。 

何にも変わらなくても、やっぱり私は心身健康な子供が生まれるように頑張るよ。