1/10、五智公園で見つけたユリの実
たぶんササユリの果実と思います
果実の中を覗くと種はありません
次世代が芽を出してくれることを望む。
早朝と夕方の2回、市役所の除雪車が来ました
こんな時は不要不急の外出はしないことに限る
コロナの第6派がおきていることだし
(新潟県220人、過去最高)
極力在宅workに努めよう
冬芽の中でも色鮮やかな冬芽
ユキグニミツバツツジだと思っていますが・・・
昨年の大雨の際、がけ崩れが起きた場所で
このツツジの木が数本巻き込まれてしまいました。
今年は少し寂しい春になるかも
五智公園にユキツバキが咲き始めました
木名札がかけられた結構大きな4メートルぐらいの
ツバキがあります。名札「ユキバタツバキ」とあり
ユキツバキは積雪1.5m以上あるところで
ヤブツバキは積雪1.5m以下のところ
積雪が1.5mの中途半端のところにユキバタツバキ
との説を目にしました。
「雪端」とは半端の意味なのかな
しばらくぶりに五智公園を散歩。
積雪はゼロ、穏やかな成人の日
瑠璃色の玉を発見
リュウノヒゲ(ジャノヒゲ)の実が見ごろ?
いい色を発しています
今年はなぜかナンテンの実を食べる鳥が来ない。
野山に餌が豊富ということかな
十日町市へ現地調査
国道253の儀明トンネルを抜けると
トタンに雪景色が変わります。
3件の調査を終えて一休み
カール・ベンクスさんの古民家cafe
たびたびNHKーBSpで放映され
カールさんはすっかり有名人
おかげで元松代町は限界集落を脱却?
二日に行った実家の庭
氷点下10度Cになったと聞いていたが
池の水は全面結氷していませんでした
これは井戸水を汲み上げているため?
今回、トイレの不凍栓に電熱線をONしてきた
東京に雪が降っているTV映像が流れて
こちらの様子を見ると大したことはない。
直江津はスニーカーで近所巡りが出来ていた。
向こうが降ればこちらが晴れる習わしか・・・
この家に来て33年以上経った
ユッカ(青年の木)
寒さに弱いと聞いていたけれど、結構寒さに強い。
カネノナルキは一度の冷え込みに全滅させてしまった
がユッカは雪をかぶっても新潟の寒さには
耐えています。
ビワの花が咲いています。
なぜこの時期に花を咲かせるのでしょう?
受粉を助ける虫は誰なのでしょう?
玄関まえのコンクリート階段を昇りつめた
つる性植物がヘクソカズラです。
種を飛ばし切れていない丸い実がなっています。
誰が面白がってこんな名前を付けたのでしょう。
雑草の繁殖力が憎まれたのかな。
信州の実家に息子家族、娘家族が集まって
亡くなったオヤジさんと弟の墓参りをしました。
信州は晴天だったけれど戸外は氷点下。
トイレの凍結防止スイッチを入れてなくて
しばらくはトイレが使えなくなってしまいました。
朝は少し陽がさしました
夜来の風雪の痕跡が立木の側面にくっ付いた雪
カネノナルキが寒さで萎れてしまいました。
夕飯に孫が来てくれてにぎやかになりました