goo blog サービス終了のお知らせ 

赤坂の不動産業「バトルステーション」営業日記

赤坂で不動産業を営んでおります株式会社バトルステーションの日記です。

オリンピック開催の是非

2021年02月06日 | 日記
現在コロナ禍において今年の東京オリンピック開催について、開催か中止かで色々な意見が出ている。
私はオリンピックは誰の為の物なのか。誰の為に開催するのか。そこの観点から考えれば開催する事が妥当と考えている。
アスリートはこの4年に一度の晴れ舞台の為に、正に命を削って体を鍛錬しメンタルを整え、作戦を練ってこの為に人生を捧げている。
この東京オリンピックで競技人生のピークを迎え、これを最後に選手生活にピリオドを打とうと考えている選手もいるだろう。
そういう人達の、努力の成果を披露する場所を、奪ってはならないと思っている。
中止と騒ぐのは誰だって出来る。頭を使ってどうしたら現状取りうる最善の安全を図って、やれる方法を考えるべきだと思っている。
私は、命を懸けて頑張ってきたアスリートの為に、無観客で開催するべきだと考えている。
無観客であれば、海外から来る人達は、選手、監督、トレーナーを入れて世界各国から約1万人が来日すると聞いている。その人たちだけだったら
PCR検査も行き渡り、当然陽性者は隔離されたり来日出来なかったりする事になるが2ヶ月くらい前に来日するようにすれば完治してから参加も出来るだろう。
また配信技術も上がって来ている訳だから、今までに無いアングルで撮影したり工夫をすれば臨場感がある映像に仕上がったりして十分無観客でも盛り上がる事は
出来るだろうと考えている。
私も、さすがに海外から観戦客が大挙して来日するのは今のところ反対だ。しかし選手達だけなら、十分対応出来るのではないかと考えている。
こういう時期だからこその、オリンピックを見てみたい。
最新の映像技術を駆使して、そういう所で日本の技術力を世界に発信する工夫をしてもいいのではないかと思っている。
オリンピックは誰の為にやるのか。
感染を怖がって過剰に騒ぎ立て自分の事しか考えていないような人達の為では無い。
命がけでこの日の為に懸けてきたアスリートの為にやるのだ。
その本質を忘れないで欲しい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恵比寿駅の有隣堂書店で | トップ | 人のペースで仕事をする大切さ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。