Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

辛抱の暮らしの中で見えてくる人間性

2020-08-29 08:22:10 | フィットネスライフ

Aloha~!

毎年のことだけど

暑い時期は4時半に起きて

5時過ぎには散歩に出ます。

 

猛暑は続いているけど

この頃は起きる時間はまだ薄暗いです。

夏は苦手だけど

日が長いのは得した気分になれます。

 

いつもの散歩道

夏でも涼しい切通しの片側は竹林で

地主さんが整備をされたようです

 

 

竹を割ったような性格…とかの表現もあるけど

竹って何に加工しても潔い清涼感がありますね。

 

 

      

二月からこのかた

未曽有の疫病に怯え

楽しみをほぼ全て棚上げして

自分が感染しないように、

感染者を増やさないように、

心を砕き、 自粛し、

面倒なことも積極的に行い

暑いのにマスクをし

頑張っている私たち、

み~んな、ほんっと偉い!

ホントに良く頑張っている!

 

しかも

棚上げしたものを下す目処もない。

自粛と、細心の注意を持って暮らす中での

ささやかな楽しみは人それぞれだと思う。

 

私の場合はスポーツクラブで仲間の無事を確認し

一緒に身体を動かすことです。

スポーツクラブではクラスターがあった場所もあり

私が所属するスポーツクラブでは

最善の方策をもって経営しているのが分かります。

だから

レッスン時間の短縮とか

週に2つしか予約が取れないこととかは

現状維持であるなら、まあ納得かな。

(実はまだ試行錯誤の真っ最中の様子)

 

以前 通っていた地元のスポクラでは

予約は無制限で抽選というシステムにした。

9月からの施行で

初めての抽選を行ったそうです。

 

自分の出たいレッスンに出られないかもしれない、

だから取り敢えず手あたり次第に予約をしておこう

 

そういう自己中の会員が多数いたらしく、

当日になってのキャンセルは

20人の定員のレッスンで17人いたそうで

穴埋めのために繰り上がりで

外れた会員を拾い上げたそうです。

 

当選しても出席する気が無いレッスンなら

初めから選ばずに

そのレッスンを楽しみにしている人が

有利に働くよう計らうのが人の道だと思うのですが。

 

みんな辛抱の暮らしの中で

ささやかな楽しみを見つけて暮らしている。

こんな状況下こそ

個人の人間性が顕著に出るんだな。

挨拶し合う地元スポクラの会員同士なのに

自分さえよければ・・・

それで楽しめる人

ちょっと理解不能です。

 

人の振り見て我が振り直せ

 

自分も気づかぬところで自己中な判断をしていないか

時々は振り返って自分と向き合わなくちゃ・・・

 

週末ですが

気持ちを緩めずに

コロナにも熱中症にも気を付けて

ささやかな楽しみが沢山ある

週末でありますように・・・

 

A hui hou...

(山奥の温泉に行けるのはいつになるのかなぁ…)

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿