前にブログ友のところで見た、生垣バリカン。
6月21日(先週の木曜日)に買いました。
荷をほどき早く使ってみたかったのですが
あいにく表は雨降り。
でも夕方近くに雨が小休止の時にさっそく使ってみました。
思ったより軽くて、なんだか私でも使えそう。
さっそく五葉つつじからやってみます。
大きな音と共に勢いよく葉が気持ち良いほど飛び散ります。
直径2センチくらいの小枝も一瞬に飛び跳ねていきます。
すごく気持ちがよくてわくわくします。
所が、我が家のつつじなどの低木のあるところは
ゆるやかですが傾斜地で
雨のせいもあって、ズリっと滑ってしまいました。
チエンソーのような生垣バリカンを持ったまま
仰向けに倒れてしまいました。
倒れた場所が傾斜地のしたの花畑。
煉瓦で囲ってあった花畑、
そのレンガにもろに脊髄をぶつけてしまいました。
グッキっていったのです。
そのまま呼吸もできない状態になってしまって
今日までほとんど寝たままです。
いつもは座ることは無理なのですが
なぜかお座りできた。
生きてますがしばらくは
ブログはお休みさせてます。m(__)m
時候の挨拶に參上致しました。
ハッピーマンデーの『海の日』でありますなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=mAOvK512vW8
http://www.youtube.com/watch?v=EsmpQlqShWw
http://www.youtube.com/watch?v=NBHarWRG6RI
では、また。。。。
その昔、電動の研磨機があり、置いた所が高くなってました スイッチは入れた状態にしていたから手を離した途端に回転部してたのが刎ねて腰骨のあたりを削って行きました デニムの生地なんか平気でバリバリと、、、刃物で切るより大きく傷口になってました、、、
早く回復されますように
大丈夫ですか?
その刃が、何処に行ったかと先ずそれを心配しました。体に当たらずに良かったけど、今度はレンガに体が当たった、ビックリです。
どうぞ、大事になさってください。
こんにちは!!で茣蓙居ます。
蒸しむしと暑じぃーですねぇ。
七月七日、今宵は新暦の七夕ですなぁ。
『七夕』と云やぁ星ですねぇ。
星と來りゃぁこの樂曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=wtKUMiSBK3s
http://www.youtube.com/watch?v=qOhHYoMfSAg
では、また。。。。
傾斜地は怖いです。
ころんだと聞いてびっくりしてしまいました。
とんだ災難でしたね・・・
脊髄は大切な所ですのでくれぐれも無理をなさらないように、どうぞおだいじにして下さい。
ブログはいつまでもお待ちします。
コメントもスル―して頂けたら結構ですよ。
こちらでは、どの家も生け垣が張り巡らされて、それぞれに刈り込むのですが
その事故も、よく耳にします。
今は、養生に専念なさってください。
大事に養生してください。
手元に気を取られて 足元の確保 作業には大事ですね。
お大事に。
でも機械を持ったまま倒れて、大事に至らなくて良かったですね。
どうぞ、ゆっくり養生なさってください。
お大事に。
今の時期は尚更です。
大事にならなくて良かったです。
ゆっくり休んでくださいね。
今の時期は尚更です。
大事にならなくて良かったです。
ゆっくり休んでくださいね。
これで刈ったと載せておられますが 結構怖い機械ですね。
でも大事に至らずに良かったです 切れ味鋭いでしょう
体を刈らずに良かった 大事を取ってくださいね お返事は
要りませんよ。
そうなんですよね
平地じゃくて傾斜のある所 危なっかしいです
踏ん張って居るようで ズルズル
バリカンが身体の上に落ちなくて良かったです
どうぞ 無理なさらず ご養生なさってくださいませ
面白いように刈り込める ツイ足もとが疎かになりますね
骨折では無かったのですよね 不幸中の幸いでした
養生をなさってください ブログは逃げませんからね
でも、暑さの中でなにかと大変でしょうが、どうぞ大事になさってくださいねm(__)m
面白いように刈込が出来、油断してたらコードを切断したことも有ります。
一瞬のあっ!が大変な事です。
充分養生なさって下さいね。お大事に・・・。