野菜を頂きました。
丁度留守の時に家の玄関前に置いて行ってくれました。
こんなに育つのですね?
同じ北海道なのに こうも違うと、もう ただただ脱帽です。
この方は有名な方らしく前には新聞にも載っていたことが有ります。
野菜作りの名人さんと言うことで。
家に居ればよかった~。色々お話伺いたかったのにと、残念に思います。
でもせっかく頂いた野菜たちですから
色々に調理して頂きます。
キュウリはまだ1本ずつですが我が家でも実るので
頂いたのを全部お漬物にします。
最近私が考案した(な~んちゃって) 美味しいつけ方が有るのです。
これ、何だと思います? 実は甘酒なのです。
甘酒が気にいってお取り寄せで頼んで送ってもらって、飲んでます。
でも最近ちょっと、飲むものがいっぱい過ぎて …。
だって最近冷蔵庫で冷やさないと、どくだみ茶も黒豆茶もすぐ、ダメになってしまいますから。
おまけに最近は、紫蘇ジュースも梅ジュースもありますし
飲み物だけで、おなかがいっぱいになってしまいます。
それで余り気味の甘酒で漬けものを作ってみました。
これが美味しいのです。
軽く塩漬けしたのを甘酒にいれるだけ。
こうやって冷蔵庫に入れておけば一時間もあれば漬かります。
これは家の大根と、20日大根キュウリを同じく甘酒につけたもの
色も抜けずに美味しいですよ。
ぜひやってみてください。
今日のありがとう
頂いた沢山の野菜たち
ありがとうございます。
キュウリは片付きました。
ズッキーニはkokeobasanの所で見たソテーに ナスも同じく、シギやきにして見ようと思います。
そらさんおすすめの美味しい梅ドレッシングが出来上がってるのです。
これを使って作ってみようと思ってます。
問題はゴーヤ、こんなにいっぱい。
私はゴーヤチャンプルーしか知らないし・・・
どなたか美味しいゴーヤの食べ方教えてください。
甘酒でお漬物ができるのですね。
甘酒、結構高いですよね。
冬にたま~に買ってますけど。
色がきれいに浸かっていますね。
沢山の採り立て野菜嬉しいですね。
それにしても、ずいぶんといろいろな飲み物が出来ていますね。市販されてものではなしに全て手作りというのが嬉しいですね。
北海道は今が、紫陽花の季節なのですね。見せて頂きました。
きれいな野菜をいただいてバジルさん張り切っておられますね。
甘酒で漬けるのは、初めて聞きました。
色がとてもきれいに漬かるのを見るとやってみたくなります。
簡単だし、一度試してみよう~~かな
ゴーヤ料理も 色々有りますね
1番 最初に作ったのは
茹でたゴーヤと ツナと玉ねぎを炒め お酒とお醤油だけで 味付けたもの~でした
蝉の記事勝手にリンクさせていただきました、よろしくお願いします。
甘酒お雛様の頃に見つけて気に入ってそれ以来ずっと頼んで送ってもらってました。
麹の甘さが自然で美味しく頂いてますが今の季節は飲み物が沢山あって…。
元々冷たい飲み物は余り摂らないようにしています。
どくだみ茶も黒豆茶も冷やしたくはないのですが、そうしないと飲めないし。
冷たいものばかりで…。(~_~;)
でもこの甘酒の漬けものはお勧めです。
麹のお陰か、程良い甘さも加わり美味しいです。
失敗してもまあいいかって、感じでやってみたら何と美味しいのです。
麹が入ってるのでひょっとしたら美味しくなるかなとは思ったのですが
ビンゴ
そうです。紫陽花の季節です。
我が家は一種類の紫陽花しかないのですが、よそのお宅ので楽しませてもらってます。
本当に私は驚きました。
この方は夫の会社の人で、サラリーマンなのに野菜作りがとても上手で
農協にも卸しているそうで前に新聞にも出てたことあるほどの人です。
その人と同じにはならなくても良いから
せめてもう少し人並みに育ってほしいと思う我が野菜たちです。(~_~;)
何で麹ってこんなに物をマイルドに出来るんだろうって思います。
あっ冷蔵庫で保管しないとすぐ酸っぱくなります。
発酵が進み過ぎるのだと思います。
ぜひやってみて。
私は他の野菜ではやったことないのですが美味しいのが有ったら教えて下さい。