goo blog サービス終了のお知らせ 

頂き物の野菜たち

2011年07月28日 13時43分08秒 | 日記

野菜を頂きました。

丁度留守の時に家の玄関前に置いて行ってくれました。

こんなに育つのですね?

同じ北海道なのに こうも違うと、もう ただただ脱帽です。 

 

この方は有名な方らしく前には新聞にも載っていたことが有ります。

野菜作りの名人さんと言うことで。

家に居ればよかった~。色々お話伺いたかったのにと、残念に思います。

でもせっかく頂いた野菜たちですから

色々に調理して頂きます。

キュウリはまだ1本ずつですが我が家でも実るので

頂いたのを全部お漬物にします。

最近私が考案した(な~んちゃって) 美味しいつけ方が有るのです。

これ、何だと思います?   実は甘酒なのです。

甘酒が気にいってお取り寄せで頼んで送ってもらって、飲んでます。

でも最近ちょっと、飲むものがいっぱい過ぎて  …。

だって最近冷蔵庫で冷やさないと、どくだみ茶も黒豆茶もすぐ、ダメになってしまいますから。

おまけに最近は、紫蘇ジュースも梅ジュースもありますし

飲み物だけで、おなかがいっぱいになってしまいます。

それで余り気味の甘酒で漬けものを作ってみました。

これが美味しいのです。

軽く塩漬けしたのを甘酒にいれるだけ。

こうやって冷蔵庫に入れておけば一時間もあれば漬かります。

これは家の大根と、20日大根キュウリを同じく甘酒につけたもの

色も抜けずに美味しいですよ。

ぜひやってみてください。

 

  今日のありがとう    

頂いた沢山の野菜たち

ありがとうございます。

キュウリは片付きました。

ズッキーニはkokeobasanの所で見たソテーに ナスも同じく、シギやきにして見ようと思います。

そらさんおすすめの美味しい梅ドレッシングが出来上がってるのです。

これを使って作ってみようと思ってます。

問題はゴーヤ、こんなにいっぱい。

私はゴーヤチャンプルーしか知らないし・・・

どなたか美味しいゴーヤの食べ方教えてください。 

 


最新の画像もっと見る

31 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは  kokeobasan (バジル)
2011-07-30 20:41:56
勝手にリンクしてしまいごめんなさい。
甘酒は、漬けてみるとビックリするほど味がマイルドになります。
今スイカの皮を塩漬けにして明日の朝甘酒に漬けてみようって思ってます。(~_~;)
すっかり甘酒の漬けものがマイブームになってます。
ゴーヤの佃煮もおいしいものですね~。
また作ってみようと思ってます。
これから出かけます。
帰りは夜中です。(~_~;)
返信する
ありがとう! (kokeobasan)
2011-07-30 17:57:52
バジルさんリンク張ってくれたのですね。
ズッキーニ私が頂いたのと同じ黄色もものも
我が家も頂き物で皆さんの愛におぼれていますがバジルさんも。

甘酒ナイスですね。
我が家に年代ものの缶に入った甘酒が残っているんだけど恐る恐る開けてみることにします。

ゴーヤの佃煮は私も教えていただいて作ったけど美味しかったです。
返信する
ようちゃんばあばさんへ (バジル)
2011-07-29 14:01:15
よかった~~。信じてもらえて。
何だったのでしょうか?
朝はもう一度…。と思ってやってみたら、するって入ったのですよね。
何だったのだろう?って、
私何か間違えてたのかなって
でも、ゴーヤの佃煮、そんなに苦くはなくて出来ました。
ようちゃんのは、ぎゅうって絞るでしょう。
それをしなかった位で、後の行程は、同じ感じでした。
ありがとうございます。
返信する
苦み (ようちゃんばあば)
2011-07-29 12:36:34
やはりありますから ほかの麦茶とかどくだみ茶などとブレンドして すこしづつ入れると
あまり気になりません。
たどり着けて良かったです。
私は何度も試してみたらいけるので ひょっとして 間違っていらっしゃるのか と 正直思いました(笑)
しかし最近 私の身の回りにそんなことが続いているので 信じます!!
絶対信じますとも!!
返信する
ようちゃんばあばさん、こんにちは (バジル)
2011-07-29 12:10:06
昨日夜中にようちゃんばあばさんの所に行ったり来たりしたのですが
どうしても、ゴーヤの佃煮にはたどり着けなかったのに、今朝はすんなり行けました。
何処か?…「間違えたのでは?」っておもってるでしょうね~~。
でも本当にダメだったのです。
信じて~~。
ゴーヤでお茶ですか?
自分の家のが実ったらやってみます。
苦くないですか?
返信する
Gangangansokuさん こんにちわ (バジル)
2011-07-29 12:05:27
甘酒漬けは思ったよりマイルドな味わいです。
先に塩漬けしてから洗わずに甘酒に1時間ほど漬けるだけで
塩っ辛さが取れて、ほんのり甘い良い味に仕上がります。
ぜひお試しください
ベッタラ漬ってありますよね?
あれほど甘くはなくべたついた感じもありません。
でも保存は冷蔵庫の方が良いです。冷蔵庫から出した途端発酵が進みますから
一時間も出しておいたら酸っぱくなります。
返信する
おはようございます。 (ようちゃんばあば)
2011-07-29 08:17:20
佃煮については 私のブログのコメント欄に方にかきこんでおきましたのでのぞいてくださいね。
それから 干したゴーヤでお茶にするのもお勧めなので こちらの参考にどうぞ。
みんなからのコメントも ちょっと笑えますので。

http://blog.goo.ne.jp/tabasami189/e/19fa94ebbcf116abad565ee166f4c4be
返信する
Unknown (Gangangansoku)
2011-07-29 04:45:57
こんにちわ

いつもおいしく拝見しています

甘酒で漬物とは、
ぜひやってみたいと思います。
漬物って買うと高いですし、
やっぱりおうちでいろいろ
漬けてみたいですよね。 

ぜひやってみて
お漬物にハマっている
叔母にも教えてみたいと思います


返信する
勿忘草さん、こんばんは (バジル)
2011-07-29 00:10:42
少し前にゴーヤの佃煮と言うのを作ってみました。
今年の夏はキュウリの佃煮とかゴーヤの佃煮とか、野菜の佃煮を作ってみて
今まで佃煮などにはしない材料で佃煮を作ってみて
目からうろこの状態です。
出来るものですね~。それに結構美味しいのです。
家の常備菜になってます。
暑い夏、ちょっと塩辛いこんな佃煮良いとおもいませんか?
返信する
新鮮野菜 (勿忘草)
2011-07-28 23:36:51
こんなにおいしそうに調理してもらえる野菜たち幸せですね。
これを食べられたら僕も幸せになれるのに・・・♪
返信する
ようちゃんばあばさんありがとう御座います。 (バジル)
2011-07-28 22:16:59
私の家には炊飯器と言うものがないのです。
やっぱり一つ買わなくてはだめかな~~。
これからゴーヤの佃煮 を検索して来ます。
ありがとうございます。
返信する
甘酒 (ようちゃんばあば)
2011-07-28 21:41:01
簡単ですよ。
炊飯器でおかゆを炊いて ちょっと冷まして そのまま麹を混ぜて一晩保温するだけですから。
ダマされたと思って 一度やってみてください。

ちょっとした温度の違いや おかゆの水分量ですこしづつ違うものができますが あっさりした甘さで 市販のものより喉越しが良いと思います。
ほんもののべッたら漬けは漬けたことが無いのですが 甘酒でべッたら漬け風はおいしかったです。鷹の爪を1本種を抜いて輪切りにしたのを入れると おいしいです。

あ 過去の記事を探すときは ブログの右上の方に 検索という窓があるでしょう。そこへ ゴーヤの佃煮 などと キーワードを入れて ウェブ と書いてあるところをクリックして このブログ内で を選び 虫眼鏡をクリックします。
すぐにでてきますよ~~
返信する
ようちゃんばあばさんへ。 (バジル)
2011-07-28 21:11:26
そんなわけで去年作ったゴーヤの佃煮は去年のどの辺にありますか?
さっき甘酒のブログを捜すのにエライ大変だったので…。
へへ、今度は手間を省いて聞いてます
返信する
そらさんこんばんは (バジル)
2011-07-28 21:09:02
私も頂き物はキチンとすべて使い切ります。
明日の朝にはゴーヤの佃煮が出来てると思います。
さっきブルーメさんが教えてくれたのです。
でも、ようちゃんばあばさんも作ってるみたいで、うちのゴーヤがなったらようちゃんばあばさんの、着くだにも作ってみようって思ってます。
あはは、撮らぬ狸の皮算用やってます。

返信する
ようちゃんばあばさん、こんばんは (バジル)
2011-07-28 21:03:36
確かようちゃんばあばさんが甘酒を作ってたはずと思い今までかかって過去のブログ遡ってました。(~_~;)
ありました。
でも難しくないですか?
腐敗菌 湧いたりはしないですか?
お取り寄せは実は結構高いのです
時間がないとじっくりは出来ないので…。覚えが悪くて(~_~;)
作ってみようかな~・

そう言えばベッタラ漬けもこんな感じですね。
ちょっと甘いけど。
私は偶然やってみた甘酒の方がさっぱりしていて良いなって思ってます。
返信する
美味しいに違いないわ (そら)
2011-07-28 20:28:57
私 甘酒好きだから絶対 美味しく頂けると
想像できます。
大根の麹漬けも美味しいもんね。

頂いた物を無駄にせず、すぐ活用するのには
自信があるのですが、バジルさんも同じみたいね。

よかったね^^新鮮野菜さん達^^
返信する
ゴーヤ(笑) (ようちゃんばあば)
2011-07-28 20:22:52
たくさんのゴーヤですね。
佃煮が一番ですね。わたしも 去年は佃煮を作りました。
それから 干してお茶にもしました。
ゴーヤだけでは苦いので ほかの麦茶などとブレンドして飲みますけど。
甘酒に漬けるとおいしいですね。
大根は 簡単べッたら漬けとして漬けたことがありますが きゅうりがきれいで美味しそうですね。
こんど甘酒を作ったら やってみます。

きょうは 息子に パソコンの不具合を見てもらうのに 1日中預けていたので 更新できませんでした。
まだなおるには ちょっと時間がかかりそうです。
返信する
ひまわりさん こんばんは (バジル)
2011-07-28 20:14:52
最初に塩漬けしたのを甘酒の中にほおり込むだけです。
でも冷蔵庫に入れておかないと、すぐ麹のせいで発酵が始まり酸っぱくなります。
すぐ冷蔵庫に入れて置いて下さいね。
パリパリで美味しいです。
他にも何か適当な野菜が有るかも知れませんが
やっぱりキュウリがいちばん美味しい気がします。
返信する
こんばんわ (ひまわり)
2011-07-28 19:26:01
彩りも綺麗な野菜達ですね

甘酒の漬けものって初めてです
キュウリが生り過ぎなので試してみますね
美味しそうですね
返信する
ブルーメさん、こんばんは (バジル)
2011-07-28 18:42:39
ありがとうございます。
ゴーヤの佃煮これから作って明日の朝に食してみます。
夕飯はもう終わったので…。(~_~;)
よしこさんにも簡単な調理法を教えてもらって二つの料理が出来ます。\(◎o◎)/!
リンクした場合御断りした方が良いのですね。(~_~;)
勝手に断りなくやってました。
返信する
よしこさん こんばんは (バジル)
2011-07-28 18:37:26
が程良い味の熟成に一役買ってるのだと思います。
塩漬けだけだと塩っ辛いだけなのですが、味がマイルドになります。
麹の力って偉大だなって思います。
よしこさんが一番最初に作ったと言うゴーヤ料理
明日の朝にさっそく作ってみます。
ありがとうございます。
返信する
のん太さん こんばんは (バジル)
2011-07-28 18:30:52
甘酒は砂糖を一切使ってないのに、甘くて美味しいので気に入ってます。
何で麹ってこんなに物をマイルドに出来るんだろうって思います。
あっ冷蔵庫で保管しないとすぐ酸っぱくなります。
発酵が進み過ぎるのだと思います。
ぜひやってみて。
私は他の野菜ではやったことないのですが美味しいのが有ったら教えて下さい。
返信する
yumemiruさん こんばんは (バジル)
2011-07-28 18:26:03
ズッキーニーもできるんですね~。
本当に私は驚きました。
この方は夫の会社の人で、サラリーマンなのに野菜作りがとても上手で
農協にも卸しているそうで前に新聞にも出てたことあるほどの人です。
その人と同じにはならなくても良いから
せめてもう少し人並みに育ってほしいと思う我が野菜たちです。(~_~;)
返信する
sazae3 こんにちは (バジル)
2011-07-28 18:20:04
私も偶然やってみたのです。塩漬けしたのを甘酒の中にほおり込むだけ。
失敗してもまあいいかって、感じでやってみたら何と美味しいのです。
麹が入ってるのでひょっとしたら美味しくなるかなとは思ったのですが
ビンゴでした。
そうです。紫陽花の季節です。
我が家は一種類の紫陽花しかないのですが、よそのお宅ので楽しませてもらってます。

返信する
cocorokkさん、こんにちは (バジル)
2011-07-28 18:13:21
お越し下さり有難う御座います。
甘酒お雛様の頃に見つけて気に入ってそれ以来ずっと頼んで送ってもらってました。
麹の甘さが自然で美味しく頂いてますが今の季節は飲み物が沢山あって…。
元々冷たい飲み物は余り摂らないようにしています。
どくだみ茶も黒豆茶も冷やしたくはないのですが、そうしないと飲めないし。
冷たいものばかりで…。(~_~;)
でもこの甘酒の漬けものはお勧めです。
麹のお陰か、程良い甘さも加わり美味しいです。
返信する
ゴーヤ (ブルーメ)
2011-07-28 17:48:50
 ゴーヤを持っていったら、ちりめんじゃこと一緒に煮た佃煮をお返しに頂きました。美味しく頂きました。
 蝉の記事勝手にリンクさせていただきました、よろしくお願いします。
返信する
こんにちわ (よしこさん)
2011-07-28 17:02:59
甘酒漬け 甘味が出るんでしょうね 美味しそう~

ゴーヤ料理も 色々有りますね
1番 最初に作ったのは
茹でたゴーヤと ツナと玉ねぎを炒め お酒とお醤油だけで 味付けたもの~でした
返信する
綺麗!! (のん太)
2011-07-28 16:44:37
甘酒、私は苦手なんですが色が綺麗ですね。
簡単だし、一度試してみよう~~かな
返信する
野菜 (yumemiru)
2011-07-28 16:02:48
ズッキーニもできるんですね。
きれいな野菜をいただいてバジルさん張り切っておられますね。
甘酒で漬けるのは、初めて聞きました。
色がとてもきれいに漬かるのを見るとやってみたくなります。

返信する
甘酒の活用 (sazae3)
2011-07-28 14:33:11
知りませんでした。甘酒で付けたら、美味しいでしょうね。工事が入っているのできっと柔らかなほのかな甘みが出たりしているのでしょうか?・・真似してみます。

それにしても、ずいぶんといろいろな飲み物が出来ていますね。市販されてものではなしに全て手作りというのが嬉しいですね。

北海道は今が、紫陽花の季節なのですね。見せて頂きました。
返信する
美味しいそうですね。 (cocorokk)
2011-07-28 14:06:37
今朝ほどは有難うございました。

甘酒でお漬物ができるのですね。
甘酒、結構高いですよね。
冬にたま~に買ってますけど。
色がきれいに浸かっていますね。
沢山の採り立て野菜嬉しいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。