洞爺湖に行ってきました。
思った通り夏休みは終わり、余り子供はいなくて静かな旅行を楽しめました。
その代わり韓国人(?)のツワー客が多くて…。
顔が同じようなアジアなので日本人かと思ってると
いきなり、凄い大きな声で韓国語(?)らしい言葉で話していたりで、ビックリしました。
でも概ね楽しかったです。
写真を沢山撮ってきたのですが、800枚近く有って、(~_~;)
何でこんなに写したんだろうって。
遊覧船に乗ってもちっともじっとしてなくて家族からもヒンシュクモノでした。(~_~;)
帰ってきてから一番にやった事。
途中だったので気しなっていたゴーヤ茶。
きれいに乾燥していたので、私は軽く煎ってみました。
飲んでみましたが、そんなに苦味もなく、飲めました。
採りたてを、直ぐ乾燥させたらあまり苦くないのでしょうか?
少しは苦味は有りますが余り気にしなくても飲めるようです。
写真の整理がついたら、アップしたいと思います。
また覗きに来て下さい。
m(__)m
まづは お疲れの出ません様に
初めて見る景色 楽しみにお待ちしています。
≪写真を沢山撮ってきたのですが、800枚近く有って・・・≫
デジカメは撮った後、良い写真だけを残して削除することが大切です。
それを怠ると手に負えなくなってしまいますよ。
楽しみにしています。
ゆっくり写真の整理をしながら疲れをいやしてください。
ゴー屋はとってすぐ干しても苦味はどうしてもあります。
こうして 空煎りしたのが いいでしょうね。
私も先ほど なた豆を干していたのを 煎りました。
なた豆は そう くせがないのですが 最近ずっと雨が多くてカラッとしないのでカビが生えるかもしれないと思い ここらで煎ってさまし 瓶に入れた方がいいかなと。
今何処へ 行っても 韓国系 中国系の方が・・・
声高に ワチャワチャと 喋べられ
一瞬 ここは 何処の国?なんて 思ったりします(笑)
写真 楽しみにしています
整理が大変ですね
ユックリ思い出に浸りながら整理して下さい
楽しみにしています
800枚のお写真!それは整理されるのがちょっと大変そうですね^^
でもそれだけ思い出に残したいシーンがたくさんあった楽しい旅行だったのですね♪
ゴーヤ茶、上手くできたようですね。
お茶にすることが出来たらどんなに沢山ゴーヤが生っても
無駄にすることなく利用できそうでいいですね
なんだか帰ってきたとたん、疲れが出て、寝てばかりいます。
こういう時は娘がいてくれて助かります。
食事の支度は全部やってもらってさぼりです。
写真ぶれてるのがいっぱいあって笑っちゃいます。
撮った後確認するのですね?
そうして不必要なのは消していく。
今度からそうやってみます。
画像が小さくて、消してしまってから後悔しないかとか思っていたのですが
同じような写真があって、明らかに要らない写真だなって思えるものも有ります。(~_~;)
残量がなくなったら困ると思って。
でもバカみたいなのがあったり、花火は遊覧船から撮ったのはほぼ全滅なんですね~~。
花火モードにして写したら、終わった直後にシャッターが切れたり…。
全くろくな写真が有りません
でも3日いましたから、存分に温泉には浸かって来ました。