goo blog サービス終了のお知らせ 

遷移

2011年07月22日 19時33分32秒 | 日記

家の中に私が好んで座る場所が有ります。

マッさージ椅子なのですが、結構場所を取るので部屋の隅っこに置いてあります。

凄く座り心地が良くて、

別にマッサージをするわけでもないのに、最近は娘も良く座っています。

西北西に位置する窓からは心地よい風が入ってきて、のんびり座ってると、とてもいい気持なのです。

この窓からは、小高い丘の山が見えます。

 

十年一日の如くそこに腰かけ、同じ景色を見ています。

でも最近 その窓から見える山の景色が、変わった気がするのです。

木が生い茂ってきて、その山の格好が 最近違う山を見てるように思います。。

そのことを娘に、「あの山、形が変わってきたように思うのだけれど感じない?」って

聞いたら「ああ~それって 遷移って言うのやつかな~」と言うので

「なに?その遷移って?」と聞くと

遷移とは、二十年に一度の割で森の植生が変わることを言うそうです。

私は「へ~~」って感じです。

命ある樹木はそうやって自分たちの子孫を残し存続の危機から脱しているそうです。

樹木は歩けるわけではないのに、、凄い知恵を持ってるなって思います。

 

話は変わるけど、伊勢神宮も二十年に一度、式年遷都と言うのを行いますよね。

来年が丁度その年に当たるらしく、神木が古式豊かに運び込まれているらしい。

ものすごく立派な御神木がこのために育てられた山から切り倒されてくるのです。

【 正殿(しょうでん)を始め御垣内(みかきうち)の お建物全てを建て替えし、

さらに殿内の御装束(おんしょうぞく)や神宝を新調して、御 神体を新宮へ遷(うつ)します。】

とありました。

それを20年ごとに繰り返す。

なんかもったいないな~って罰あたりな事を考えるのは

やはり私位なものなのでしょうね…。

( 『遷移』と『遷都』、 『遷』繋がりでふっと思っちゃいました。  )

 

このスイッチの下にあるもの 何だと思います?

 実はドコモダケ。 携帯の機種を替えるたびに貰って

捨てるのもなんだからって、 このリモコンの所につりさげてたらこんなに溜ってしまいました(~_~;)

数えてみたら16個ありました。

今は家族一人に1個の携帯は当たり前。

娘達はアイフォンと言うのと普通の携帯と2個持つなんて言うのも

当たり前になってきた世の中ですよね~。

これも時代のうつりかわりでしょうか?

 

   今日の ありがとう  

いつものようにこの椅子に腰かけ、心地よい風に吹かれていたら

夕陽が、ものすごくきれいで…。

この窓は西北西側に面してるので夕陽が見えます。

もっと良く見える場所まで移動したかったのですが

刻々と変わる夕陽の様子に家の玄関前に出て行くのがようやくでした。

 

 今日も良い一日を過ごすことができました。

ありがとうございました。