PMFとはパシフィック・ミュージック・フェスティバルの略で
レナード・バーンスタインによって提唱された音楽の祭典です。
若い音楽家を育てようと言う趣旨で始められたのがきっかけであったように思います。
もう何年前になるかは覚えていないのですが最初からとても意欲的な音楽家たちが世界各国から沢山集まり
その入会するためのコンテストもかなりレベルの高いものであったと聞いてます。
昨日行われたコンサートは
ハイドン 弦楽四重奏 第81番ト長調
ドヴォルザーク 弦楽四重奏 第12番へ長調
モーツアルト 弦楽五重奏 ト短調
でした。
夫とは会場で直接の待ち合わせです。
私は早めについてブログネタ捜しです。
カメラを写してはいけないのではと思ってるから、もうドキドキしてます。
外人さん( こういう言い方良くないのでしょうけどしばらくは我慢して下さい )が、沢山来てます。
きっと彼らはPMFのメンバーなのだと思います。
今日はオフなので演奏を聴きに来てるのだと思います。
写真ボケボケでしょう?
上の娘に注意された事あるのです。
外人は意味なくカメラを向けられるのがとても嫌がるし
怒りだす人も居るから、注意するようにって。
だからもう怖くってハラハラしながら、まるで隠し撮りしてるような心境でした。(ふ~~)
だったら写さなきゃいいのに、って思うでしょう?
でも何とかブログに使えないかなって思ったのです。
ちょっと玄関の表に出て見ました。
ここは中島公園と言う札幌の中心部に位置している公園の中にある『キ・タ・ラ』と言う 演奏会場なのです。
中庭が有りお茶出来るようになってます。
夫とはここで待ち合わせしました。
ここより中に入場します。
会場内には
大きなパイプオルガンが有ります。
私はまだ音色を聞いたことは有りませんが年に何回か500円位の金額で
その音色を聞かせてくれるコンサートが催さされているはずです。
これよりはカメラは写せません。
休憩時間に ホールに出てみたら
バーンスタインの写真が展示されていました。
それと彼が身につけていた白いチョッキ(?)と、タクトと、蝶ネクタイが展示されていました。
コンサートが終わって表に出たら お月さまが雲間から顔を出していて
満月ではなかったけど とてもも印象的でした。
今日の ありがとう
クラッシック音楽は若い頃から大好きで、
夫との数少ない共通の趣味なのです。
出張から直接会場にやってくると言う離れ業で、暑い東京からの帰りでした。
きっと疲れていたでしょうに、 ありがとう。
急いで帰ってきてくれて。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*
な~~んて、普段言わない優しい言葉。
素敵な音楽を聞けて気持ちが優しくなったのです。