空と無と仮と

もはやビジネスと化した「慰安婦」騒動

「慰安婦支援」銀貨を販売した少女像作家、支援額は「明かせない」

 慰安婦被害者を形象化した「平和の少女像」の代表作家、キム・ウンソン、キム・ソギョン両氏夫婦は、2017年7月に「慰安婦被害者記念コイン」の製作プロジェクトを発表した。  
 クラウドファンディングサイト「タンブルバグ」で国民の支援を受け、慰安婦被害者を記念するコインを製作し、支援金を支払った人には無料で、その他国民には実費で販売する計画だった。収益金のうち70%は慰安婦被害者支援団体や被害者本人に寄付するという趣旨だった。  
 詳細計画はこうだった。記念コインは純銀製で31.1グラム、直径40.5ミリ。デザインは自身が製作した少女像のイメージと「平和」という文字をあしらった。コインには夫妻が製作した「小型少女像」とセットで8万9700ウォン(約7930円)という価格が付けられた。これは支援金を前払いした人の金額で、それ以降は12万7000ウォンで販売するとした。  
 小型少女像は既に夫妻や正義記憶連帯(正義連)などが実費で販売していたものだ。価格は2万5000ウォン。つまり、コインは1枚当たり6万5000ウォンの価格を付けたことになる。2017年当時の純銀30グラムの相場は2万1000-2万2000ウォンだった。  
 こうした計画の下、作家夫妻は記念コイン3万5000枚を販売するとして、クラウドファンディングサイトで2000万ウォンを目標に募金活動を行った。  夫妻は当時、韓日関係と韓国政府の負担を考慮し、第三国であるニュージーランド領ニウエで記念コインを発行し、韓国に持ち込もうとしたが、日本の圧力で発行が中止になったとし、「アフリカのチャドと接触し、発行許可を新たに得た」と説明した。  しかし、募金活動は当初目標額の40%に届かず、失敗に終わった。タンブルバグは定められた期間に目標額100%を達成できなければ、それまでに表明された支援意思も全て無効として処理される。
 そうした状況でも作家夫妻は記念コインを製作した。夫妻は「代行業者の提案でプロジェクトを開始したが、目標数量の3万5000枚の3分の1も発行できなかった。生産経費も回収できず、代行業者とも対立したため、多額の寄付は難しかった」と説明した。販売は独自のウェブサイト「平和の少女像ネットワーク」などを通じて行われた。  
 記念コインを何枚製作し、いくら収益が上がったのかは明かさなかった。  
 推定可能な資料は存在する。当時作家夫妻はコインをチャドで発行して持ち込もうとした。未来統合党の金炳旭(キム・ビョンウク)議員事務所が関税庁から入手した資料によると、2010-20年4月までの期間にチャドから記念コインが輸入された年は作家夫妻のプロジェクトが推進された17年が唯一であり、それ以外の年は輸入量がゼロだった。  
 17年にチャドから韓国に輸入された記念コインは50キログラム、2万9904ドル(約318万円)相当だった。全て作家夫妻が持ち込んだものだと仮定した場合、純銀31.1グラムの記念コインを約1600枚発行したと推定可能だ。コイン1枚当たりの価格が8万9700ウォンなので、売り上げは単純計算で1億4000万ウォンとなる。  
 本紙は作家夫妻に記念コインの製作にかかった費用、慰安婦被害者への寄付額がいくらかを照会した。例えば、1000万ウォン程度の純利益があれば、700万ウォンは寄付できるのではないかという趣旨だった。しかし、作家夫妻は回答しなかった。  金炳旭議員は「慰安婦被害者のために記念コインを発行したと言いながら、売上高と寄付金の規模を透明に公表していない。この記念コインが被害者のためなのか、私腹を肥やすためなのか、国民は疑わざるを得ない」とし、「被害者の人格と名誉に累を及ぼす行為を中断し、謝罪すべきだ」と主張した。

6/24(水) 12:59朝鮮日報日本語版 



「記念コイン」まで発売していたなんて、
自分は知りませんでした…

「記念コイン」というのは、
そもそも何かを記念して発売される、
という感じだと思うのですが、
この場合は「慰安婦」の何を「記念」するのですかね?
なんか、よくわからない展開です。

ただ、昨今の「慰安婦」詐欺騒動を考えると、
もはや「慰安婦ビジネス」と化した…
ということにもなるのではないでしょうか。

事の発端が支援団体による使途不明金ですし、
結局は全てが「金がらみ」なんですよね。
ほんと、金を巡るイザコザでしかないような気がします。

しかもこれ、
例えば支援機団体や元リーダーとか、
「慰安婦像」の製作者とか、
そういった「慰安婦」当人ではなく、
本来なら当人たちをバックアップするための人たちが、
寄付金等で集めた莫大な資金を巡り、
それこそ魑魅魍魎と化し、
ことさら金の奪い合いをしているような気がします。

しかし、
だからといって、
「慰安婦」おばあさんたちに同情をよせる気は、
これっぽっちも一切ございません。

当ブログで何度も指摘していますが、
批判が許されない聖域となった、
「慰安婦」おばあさんたちではありますが、
特にその「証言」には不明瞭な点がありまくりで、
学術研究にさえ取り上げられるものがないという状態です。

ただし、「聖域」ですから批判非難は一切許されません。
日本も1980年代後半から90年代までは同じでしたね。

しかもここ最近の傾向では、
1945年以前よりも5年後の朝鮮戦争時代の話ではないか、
というような「証言」が散見される状況になっています。
つまり「それは日本とは関係ないのではないか?」
というものまであるということですね。

こうしてみると、
批判も非難も一切許されなかった「聖域」だからこそ、
「慰安婦ビジネス」が成立できたのかもしれませんね。
要は水戸黄門の印籠を悪用したビジネスなのですから…

なんか、
虚しさしか残らないような気がしますが、
ま、「対岸の火事」として傍観していたほうが、
いいかもしれませんね…


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「いろんな歴史いろんなミリタリー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事