goo blog サービス終了のお知らせ 

空と無と仮と

沖縄・日本史・ミリタリーなど、拙筆ながら思ったことをつれづれと、時には無駄話、時にはアホ話ってなことで…

いまだにくすぶってる辺野古座り込み抗議

2023年01月15日 13時30分50秒 | 沖縄の基地問題について
抗議の日数外される 何者かが「1日」に 辺野古

 【辺野古問題取材班】名護市辺野古の新基地建設への反対運動が続く米軍キャンプ・シュワブゲート前で14日、抗議日数を示した看板の4桁の数字のうち一部が何者かによって外され、「1日」になっていた。

 近くに住む女性が同日午後、三つの数字のプレートがなくなってることに気づき、周辺を探したところ、テント内で見つかった。 

 ゲート前での座り込みの抗議活動は昨年9月に3000日を迎えた。同看板は昨年10月、インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者のひろゆき(西村博之)さんが「座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?」とツイッターで投稿したことで話題となっていた。



琉球新報デジタル 2023年1月15日 07:00

 
これって…
新聞に掲載されるほどの事件性があるのかな…

なんて話はひとまず置いといて、
第一印象としては、
まぁ…ホント、くすぶってますねぇって感じ。

これは例のひろゆき氏がツイッター上で示したこと、
つまり彼らがいう辺野古への「揶揄」と、
その賛同者や支持者に対する抗議の延長上にあるとは思います。

ま、直截に言ってしまえば、
「辺野古を馬鹿にする奴らの仕業」や、
「辺野古を笑う余所者の悪戯」あたりの印象操作でしょうね。

ただ、どうでしょう…

そもそも、その場に誰か「座り込んでいれば」ね、
未然に防げたのではないかとも思うんですが、
でも、それじゃ~新聞に掲載されないか…

まさか自作自演なんてことはないですよね?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。