空と無と仮と

戦争中の祖父の話

自分は飛行機マニアで軍事オタクですから、
戦争経験者たちのいろんな話を、
多分、人一倍興味を持って聞いていたと思うのですが、
自分の祖父についてはほとんど聞いたことがありません。

もっとも、父方の祖父は自分が生まれる前に亡くなって、
母方の祖父は自分が小学校に入る前に亡くなりましたから、
全くといっていいほど記憶がないんですよね。

ちなみに自分は昭和46年生まれのオッサンだし、
父は昭和17年生まれ、母は昭和19年生まれですし、
両親ともすでに亡くなっていますから、
祖父が亡くなったのは昭和の頃のお話です。

とはいっても、やっぱり自分としては、
祖父がどのような戦争体験をしたのかということも、
時々は気になることがありまして、
祖母(が生きていた頃)をはじめとして、
親戚の方から断片的に聞いたことがありました。

まず、父方の祖父ですが、
どうも若い時は東京に住んでいて、
なぜか知らないけど皇宮警察に入ろうとしていたらしいのです。
でも視力検査で落されてしまい、
やがて太平戦争がはじまり空襲が激しくなったときに、
実家である栃木に引っ越して農業をしていたそうです。

そういうわけですから、
戦地へ赴いたというわけでもないみたいです。

次に母方の祖父なんですが、
母親から生前に聞いた話によりますと、
戦時中は呉にいたそうです。
呉というのは広島県の呉市です。

呉といえばまず思い浮かべるのが「海軍」ですから、
祖父は海軍の兵隊さんだったのかなぁ~なんて、
おぼろげながら考えていましたが、
伯母からさらに聞いた話によりますと、
どうもそうではないらしいのです。

伯母が小さかった頃の祖父は色々な場所への出張が多く、
しかも結構長い期間だったらしいのです。

そうやって長期の出張から帰ってくると、
その土地その土地の名産物を買ってきてくれたらしく、
伯母は毎回楽しみにしていたそうなんです。
特に海産物関係は嬉しかったらしい。

たしかに海のない栃木県ですから、
普段食べられないものを買ってきてくれたとなると、
特に嬉しくなってしまったのでしょうね。
それが鮮明な記憶として残っているのでしょう。
気持ちは十分わかります。

でも海軍の軍人ではなかったみたいなのです。

ただ、伯母から聞いたもう一つのエピソードがあって、
これは終戦後の話なんですが、
近所の橋を造ったのは祖父だということなんです。

近所の橋というのは、
現在自分が住んでいる自宅(母の実家)から、
歩いて5分ぐらいにある橋なんです。
昔から慣れ親しんで当たり前に渡っていた橋が、
実は祖父が作った橋だったって初めて聞かされた時は、
ちょっとだけビックリしましたね。

そういうこともありまして、
あらためて祖父の位牌を確認したら、
終戦時は36才という年齢でした。

年齢からすれば多分、
海軍の軍人ではなかったかもしれませんが、
戦前からエンジニアとして
主に海軍に徴用されていたのではないか、
と、そんな風に考えております。
新規の架橋から爆撃後の修復作業までを考えると、
長期出張も不思議ではありません。

あるいは仕事が「架橋」ですから、
陸軍にも徴用されたかもしれません。
個人的にはむしろ陸軍の方ではないかと、
そんな感じもしますけど、どうでしょうね。

とにもかくにも架橋関連のエンジニアとして、
様々な場所で橋を架けていたのだと思いますよ。

そう、あなたが何気なく渡っているあの橋も、
何気なく川面を覗いていたその橋も
実はウチのジ~さんが作ったのかもしれません…

な~んてね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「いろんなこと日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事