バンビの独り言

バンビことけーちんの、あくまでも「独り言」デス☆

沖縄、辺野古問題

2007-05-29 22:14:45 | 子育て親育ち
2月に田中優さんの講演会に行くまでは、優さんの存在も、てんつくまん(http://www.tentsuku.com/)の存在も知らなかったのに、講演会後に興味を持ちはじめたことでわーーーっと世界が広がっていった。いろんなことヘリンクし、これがきっかけで知り合いになったり、意気投合したり、仲良くなった人は数知れず…(2月の優さんの講演会を企画し、私に声をかけてくれた Iさん、ほんとに感謝してます)! . . . 本文を読む

田中優さんの新刊

2007-05-28 21:52:40 | 子育て親育ち
みなさ~ん!田中優さんの新刊が出ます!このようなタイトルを付けざるをえないくらい、地球が大変なことになってる…ってことを意味してると思います。危険を背負いながら、正しいことを言い続けてる田中優さんを、みんなで応援できたらなって思います。 <速報!>6月1日 田中優新刊! 『地球温暖化/人類滅亡のシナリオは回避できるか』  田中 優/著 扶桑社新書 価格は735円。友達にプレゼントできる価格だワ! . . . 本文を読む

運動会

2007-05-26 22:20:57 | 子育て親育ち
今日は娘の学校の運動会でした。昨日とは打って変わってのピーカン天気。 我が家、運動会の日は朝5時台からお弁当作りが始まります。いつも姉家族が応援にかけつけてくれるので、姉家族の分(総勢8名分)のお弁当を作っていくのだ。 「別にそんなに豪華じゃなくても」って感じなのだけど、自分が小学生の頃、母は3段のお重に豪華なお弁当を作ってきてくれ、そんな母の思いが子供心に嬉しく、運動会は「特別な日」だったような . . . 本文を読む

公園での出来事

2007-05-25 23:19:53 | 子育て親育ち
昨日は久々に子どもを公園に連れていきましたー。 次女、幼稚園生活最後の年は、バス通園もやめて、できれば徒歩、できれば自転車通園(無理なことも多いケド)を心がけてます。なのでお店の営業時間、今年度は短縮デス(ご迷惑をおかけしてまーす)。 ただ昨年までは、がーっと集中して仕事をし、その後公園に連れ出すことができたのに、幼稚園の送迎に時間がかかってしまうため、帰宅後も仕事をせざるを得なくなり、結果、公園 . . . 本文を読む

今日は遠足

2007-05-25 22:23:20 | 子育て親育ち
今日は次女の幼稚園の遠足でした。ほんとは「あいち健康の森公園(http://www.aichi-toshi.or.jp/park/park(HP)/a-kenkou/index.html)」に行く予定だったのだけど…「朝からどしゃ降り」(´~`) 急きょ「名古屋港水族館(http://www.nagoyaaqua.jp/aqua/index.html)」に行きました。私、愛知に住んでいながらココに . . . 本文を読む

じてんしゃ図書館

2007-05-23 23:24:48 | 子育て親育ち
今日は幼稚園のバザー手仕事dayでした。帆布、リネン、水玉、ダブルガーゼ、リネンレースなどのきゃわゆい物たちをたんまり買って来まして、めっちゃ「ナチュラルテイスト」に偏っているのデス(笑)が、ま、バザー役員の趣味に走るのもアリということで…!?うちの園のバザーは材料費かかってる故に、可愛いですけど値段は高めです。安くはない(適正価格)けど、気に入ったものを大切に永く使ってもらいたい…そういう意味で . . . 本文を読む

もう過ぎちゃったケド…母の日宣言

2007-05-22 22:22:47 | 子育て親育ち
今日、DVD「911ボーイングを探せ」を観たよ。これは「NYの貿易センタービル崩壊は、アメリカ(ブッシュ)の自作自演では?」と考えさせられる作品で、破壊されたとされるペンタゴンの損壊が異様に小さいこと、そして機体の残骸がどこにもないこと、ペンタゴンはアメリカ国防総省なのに飛行機が突っ込んだ画像が1枚も残ってないなんておかしいんじゃない?センタービルに突っ込んだ飛行機は民間機ではなく火薬を積んだ軍用 . . . 本文を読む

安城のシュタイナー講座

2007-05-22 22:20:05 | 子育て親育ち
安城の講座をご紹介します。 …………………………… シュタイナー教育入門講座「子どもの4つの気質」                 人間は、体質や傾向などから4つのタイプに分けることができます。この4つの気質を学ぶことは、お子さんの理解の助けになることでしょう。そして、私たちが、子どもへの言葉がけ、注意、指導など教育的な配慮を、気質と照らして考えることで、子どもへの対応がより健全にできるように . . . 本文を読む

5つのR

2007-05-20 23:05:28 | 子育て親育ち
春は出費が多いー。固定資産税の支払い、車の車検(毎年車検)もこの季節、自動車税の支払い、そいでもって5月に入ってから「精米機」を購入し、最近、通販生活から浄水器「シーガルフォー」カートリッジ値上げの連絡が来た( ̄m ̄)精米機は5年来「欲しかったもの」。精米したてのお米が美味しいのはもちろんのこと、いつも農協の精米所に通ってくれていたじーじも高齢になり「重たくてシンドイ」と初めて弱音を吐いたので「今 . . . 本文を読む

セヴァン・スズキ

2007-05-19 23:43:17 | 子育て親育ち
田中優さん講演会(http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/fb6cb80ceeb25ce48a9b67cd71369a2e)まであと2週間。今日も打ち合わせでした。ここにきて講演会についての問合せが増えてきました。多くの方にご協力いただき(おやこ劇場、生活クラブの方にも応援していただいています)ほんとに嬉しいです!ありがとう!皆さんの力をお借りして、この講演会を成功させ . . . 本文を読む

町探検

2007-05-16 23:25:05 | 子育て親育ち
昨日は長女の学校の授業「町探検」のつきそいでした。 2年生では学区内の「行きたいところ」をクラス全員で探検する、という授業があるのだけど、3年生では行きたい場所に別れて、グループ行動。その子どもたちにお母さんたちが付き添い(50人の子どもの付き添いとして15人くらいのお母さんが参加。この参加率にビックリ!)。 学校のお母さん、まだ話したことない子どもたち、学年の先生と仲良くなりたくて、急きょお店を . . . 本文を読む

豊田でシュタイナー芸術クラス開校

2007-05-15 08:12:11 | 子育て親育ち
豊田市で、夢にまで見た「芸術クラス」が開校します。講師のお二人はとても柔らかい雰囲気を持つ、温かなまなざしの素敵な先生です。魅力的なカリキュラムなので我が長女も受講させたかったのだけど(設楽1泊2日で仲良しになったのに~)「土曜日は合唱まで自由に過ごす」そうで(泣、ま、それもアリか)…来年、次女に期待しよう…(^_^;) ………………………………………………… 小学1、2年生 芸術クラス「tsu . . . 本文を読む

ピアノの発表会

2007-05-14 23:39:43 | 子育て親育ち
昨日は長女の(初)ピアノの発表会でしたー。長女がピアノを習いはじめて9ヶ月…ここに来るまでの我が家は…それはそれは大変だった…。シュタイナー的に見れば、(練習開始当時)小2では毎日努力させることも、頑張って頑張って何かを乗り越えることも(ピアノを習うこと自体)早いのだけど、習うからには「短時間でも良いから毎日練習」して欲しくなっちゃうんだよね。でも、やる気がないならすぐにでも辞めて良い(イヤイヤ習 . . . 本文を読む

子ども図書室

2007-05-12 23:27:34 | 子育て親育ち
国民投票法…参議院憲法調査特別委員会で可決。どーなっちゃうのーー日本は。 猿田佐世さんのブログを読んでみてね。 http://www.news-pj.net/kenpoushingi/ そんでもって、こんな画像↓を見つけたー。猿田佐世さんって男の人だと思ってた(思い込みって怖いわぁ)ら、キレイな女の人だったのねぇ。 http://www.youtube.com/watch?v=90owww57KF . . . 本文を読む

とんがらしさん講演会

2007-05-10 22:18:51 | 子育て親育ち
今日はお店のお休みを頂いて(休みすぎー!)、おやこ劇場主催「よろず劇場とんがらしさん(http://www.cac-net.ne.jp/~yorozu/)」の講演会に行ってきましたー。今日は、6月の例会のとんがらしさんの人形劇「さんまいのおふだ」の事前講演会だったのダ。 んで、会場について思ったこと…とんがらしさん…もっと「おいちゃん」を想像してたらけっこうカッコイイ。10年間保父さんをやっていて . . . 本文を読む