バンビの独り言

バンビことけーちんの、あくまでも「独り言」デス☆

2017.3.14★新潟講演「正しさより優しさ〜思春期のおはなし〜」と、家族de卒業旅行〜

2017-03-25 20:00:22 | 講師
4年前の講演につづき、今回も新潟にお招きいただきました♡ 主宰は前回と同じく、ヒゲちゃんこと鎚起銅器職人の大橋保隆くん(http://higesyokunin.lovepop.jp/)。 コラボさせてもらうのは、前回とおなじくホメオパスであり死生観セミナー講師の井上真由美さん(http://gracemarigold.com/)。 おふたりともほんっっっっっとにあったかくて優しい素敵な方で、 . . . 本文を読む

「親友」と「友だち」の違いは?

2017-03-06 10:38:49 | 子育て親育ち
子どもたちが小さい頃「ねぇママ、友だちと親友の違いってなに?」と聴かれると「嬉しいことがあったら一緒に喜んでくれて、悲しいことがあったら悲しみを小さくしてくれるのが親友かな」って答えてた。 でも、今は、これだけじゃないなって思う。 私にとっての「親友」は、 元気なとき、ポジティブな時だけじゃなくて、弱い自分、不調な自分、ネガティブなときも受け止めてくれる、受け入れてくれる。自分の決定が、 . . . 本文を読む

「PTA」なくすよりも楽しむ方向で!

2017-03-06 10:12:10 | いなか暮らし・ちんちゃん亭
今、PTAをなくす方向にって風潮があるような気がするけど、わたしは、「余力があるならPTAは率先したやったらいい」と思う派。 もちろん、家庭の事情は無視でくじ引きとかは反対。家族の看護が必要、介護が必要、シングルマザーで仕事に行かなきゃ暮らせない、など事情を抱えている人に無理強いするのはイヤ。(こういうときは免除したらいいと思う) けど、仕事で有休がもらえる、パートを休める、役員を引き . . . 本文を読む

次女、中学校を卒業しました「旭中学校の卒業式&ランチパーティ」

2017-03-05 17:44:22 | 子育て親育ち
3/3は、次女の中学校卒業式でした! 中2の9月に、マンモス中学校から、学年18人の小規模校に転校した次女。今まで地味に人気だった次女は、友だちに困ったことがなかったけれど、自分から話しかけるのが苦手だから、最初はなかなか友だちができなくて、幼稚園に通い始めたころみたいに、行きたくない学校に、半ば強引に送り出す日々でした。3年生になると「転校して良かった」と言い始め、毎日のように、学校のこと . . . 本文を読む

長女が高校卒業したよ★あーんど、長女のイラスト

2017-03-05 17:15:36 | 子育て親育ち
3/1は長女の農林高校の卒業式でした。長女と2人アパート暮らしから始まった高校生活。長女とはいっぱい話して、いっぱいケンカして、いっぱい笑った。全国に友だちを作り、ひとりでどんどん遠方に出かける長女にはハラハラドキドキでした。途中でけーすけと再婚、旭に引越し。「親が子にしてやれることなんて少ししかない。今しか甘やかせられないから」ととにかく娘たちに甘いけーすけに、思春期の2人はすぐに心許してくれて . . . 本文を読む