バンビの独り言

バンビことけーちんの、あくまでも「独り言」デス☆

母、修業が足りません

2006-01-31 10:38:21 | 子育て親育ち
私しゃ、いつもいろーんなことを考えながら生活してるからだろうか、私の頭には、長女の出す「なぞなぞ」を解く余地が全然ないの。突然「2+3は?」と来るから「えぇぇっと、えぇぇっと、5」と答えると「ブッブー、ニーサン(兄さん)でした」と来る。「じゃ、1+5は?」と聞かれて「イチゴ」と答えると「ブッブー、6」。ムカつく…。いや、別に全然ムカつくことではないのだけど。「子どもの興味につきあわないと…」と努力 . . . 本文を読む

プレパ学習会

2006-01-29 21:51:44 | プレーパーク
昨日と今日は「とよたプレーパーク」主催の学習会でした。羽根木プレーパークのプレーリーダー、のりたけさんを講師に招く予定が急きょ変更し、現在は主に川崎夢パークでプレーリーダーをしている「めだかさん」が来て下さったの。めだかさん、昨日の夕方6時まで川崎で仕事をし、豊田に着いたのが夜10時(そこから夜中2時くらいまで話したの)。しかも今日は朝~午後2時まで豊田で学習会をした後、川崎で仕事(プレーリーダー . . . 本文を読む

私のまわりは美しい

2006-01-25 08:31:46 | 子育て親育ち
先日、夜テレビをつけていたら、年商1億の会社の社長さん(女性)が出ていた。ひとり息子(小1)はベビーシッターに任せ、休みの日は息子を喜ばせるごとく買い物に出かけるのだが、値札も見ずに購入した洋服の総額は15万円。「お母さんがいなくて寂しくない?」との問いに「寂しいと思う時もあるけどお金持ちになるから」と答える息子…。あぁ、こうして第2、第3のホリエモンが作られて行くと思うと切なくなった。しかも番組 . . . 本文を読む

2月9日「お話会」しま~す

2006-01-22 10:46:39 | 講師
来月の2/9(木)、豊田市東山町「すくすくこどもクリニック(http://www.sukusuku.jp/)」の病児保育室「すくすくの森」でわたくしがお話会しま~す。 お題は「おもちゃって大事?」。「育児が楽しく、楽チンになるコツ」などもお話する予定で~す。会費無料、託児あり。午後1時半受け付け、2時~2時40分まで(要予約 0565-80-1633)。お会いできるのを楽しみにしています★ さ . . . 本文を読む

「あげつまクリニック」バンザ~イ

2006-01-21 17:13:29 | 健康
昨日の私は「胃腸風邪」で微熱もあり、ご飯がちっとも食べられなかった。うちのチビたちは「早寝早起き、偏食無し」のおかげでめったに風邪をひかない(もしくは軽く済む)が、家族で一番病気がちなのは何と言っても私なの…(不規則で忙しすぎる生活がそもそもの原因)。以前、心臓痛のことをブログでも書いたことがあるけど、最近は毎日のように痛むし、友だちに背中を押されたこともあり、思いきって検査を受けることにした。 . . . 本文を読む

嬉しい日

2006-01-18 21:37:01 | 子育て親育ち
今日は赤ちゃんサークル「ベビーザウルス」で「子どもの育ちとおもちゃ」についてお話ししました。赤ちゃんだらけで可愛かった~。面白かった~。中身の濃すぎる(笑)1時間半だったけど、みなさん興味を持って聞いて下さり、仲良しになれてとっても嬉しかったです。楽しい時間をありがとう(^-^) さて午後3時過ぎに家に帰ってみると留守電にメッセージが…。「Fさんがもうすぐ出産されます」と看護婦さんの声(時刻は午 . . . 本文を読む

立場トレードごっこ

2006-01-15 21:23:48 | 子育て親育ち
最近の我が娘たちは仲が悪すぎる。「ご飯の時に喧嘩すんの、やめてくれない?ご飯がまずくなるんだけど…」とか「機嫌悪いの、こっちにまで移ってきた。こんな気持ちで絵本は読めないわ」と言えば一旦はおさまるが、すぐにバトル再開。まぁ確かに、嫌な相手の事を「好きになれ」と言われても、怒れちゃう時に「優しい気持ちになれ」と言われてもそれは無理な話で…。 「どうしたら良いものか…」と頭を抱えていた時にちょっと良い . . . 本文を読む

新春お楽しみ会

2006-01-14 20:15:42 | 子育て親育ち
今日はこども図書室の「新春お楽しみ会」に参加してきました~。憧れの先輩ママさん大集合~~~~といった感じで、嬉しいやら緊張するやら…。手遊びあり、お琴の演奏あり、素話あり、プチ劇場(?)ありで、子どもだけでなく大人も楽しめたの。ボランティアのみなさんは各々がいろんな才能を発揮され(場を和やかにさせるのも才能のうちよね)会場内が優しいオーラに包まれたとっても心地良いイベントでした。次女が金魚のふん( . . . 本文を読む

たまには病気もいいもんだ

2006-01-13 20:34:54 | 子育て親育ち
小学生の朝は早い。6時半頃からぼちぼち朝食を食べさせたいので、母は6時過ぎには起床せねばならない。学校からもらってくる『ほけん便り』に「朝食にお菓子や菓子パンを食べてくる子が多いが…」と載っていて「ぎょっ」とは思うけれど、そうしちゃう親の気持ちも少し分かる気がするのよね…。 今日は、ここのところの「夜更かし」のしわ寄せなのか久々に片頭痛になってしまった。仕事が残ってるから寝込むわけにはいかず、湿布 . . . 本文を読む

ボランティアつながり

2006-01-12 23:06:16 | 子育て親育ち
豊田の育児ママの間ではちょっと有名な「びっくり箱」というお話グループがある。ボランティアとして活躍されていたり、それを「仕事」ともしていたり、「欽ちゃんの仮装大賞」で大賞を獲ったこともあるらしい(観てなかった~、チッ)。豊田市は読み語りボランティアがたくさんいる町なんだって(トヨタ系の家庭の収入が安定している=奥さんがフルタイムで働かなくて済む=余った時間を地域のために使える=そんな方たちが素敵で . . . 本文を読む

おやこ劇場サイコ~(&牛乳その後)

2006-01-10 22:04:22 | おやこ劇場/芝居
昨日は「豊田おやこ劇場」の運動会でした(写真がないんだよー。泣)。地域ごとにチーム分けされ、最終的に得点の高いチームが優勝という企画。大人と子ども合わせて150人ほどの人が参加したのだ。 会場に着いてまず笑っちまったのは、委員長が巨大「おたまじゃくし」のかぶりものしてたこと(確かに数日前には「かぶりものをして行く予定ですが」とあっさり言っていたが、コレだったとは…)。私たちは「赤」チームだったので . . . 本文を読む

「我が家の子育て日記」(2006.1〜3月)

2006-01-08 23:35:25 | 子育て親育ち
「我が家の生活ルール」2006/01/08 明けましておめでとうございます。早いもので、ホームページを立ち上げて丸4年。久々に「我が家流シュタイナー」のページを見てみたら、現在小1の長女、当時2歳だったのねぇ~。長女は「全然親切でない」母親に教科書の用意も宿題も手助けしてもらえないおかげ(?)でずいぶん「しっかり者」に成長したわ。すっかり忘れちゃってたけど「眠れなかった日々」を読み返して、今の毎 . . . 本文を読む

4歳のお誕生日

2006-01-08 23:00:57 | 子育て親育ち
今日は次女の4歳のお誕生日。年賀状の紹介文では「おっとり屋」と書いちまったけど、どうやら今年に入って脱皮したようで、若干「強い人」に変わりつつあるの。この冬休みに姉を何度泣かせたことか…。今までの4年間は、要求も分かりやすく、余分なグズリや泣きはしない「すっごく育てやすい、ただただ可愛い子」できたけれど、ここにきて「並」になりましたわ、はい。 今回のお手製お誕生ケーキは「チーズケーキ」。クリーム . . . 本文を読む

5年ぶりのビデオデッキ

2006-01-07 23:54:08 | その他
我が家にはビデオデッキがない。かれこれ5年以上になるだろうか。夫は映像カメラマンだから、テレビや映画などをじゃんじゃん観て勉強した方が良いのだけど…ビデオのように「繰り返し映像が見れること」は子どもの成長において良くないと思い、長女が2歳になる前辺りから、我が家は「ビデオデッキ無し」の生活を続けていた。 だけど、いよいよ最近不便を感じるようになってきたのだ~。NHKで繰り返し放映されている「タシャ . . . 本文を読む

お正月は帰省ラッシュ

2006-01-05 23:12:10 | 子育て親育ち
昨日、昼食のお好み焼きを焼いていたら突然の訪問者。な、なんと、このブログでも紹介したことがある「優しい時間」に出てた役者「すいっちょん(富良野在住)」がアポ無し(正月だからさ~、完全に毛穴開ききってたよ)で我が家に来たのであーる。どうやら10数年ぶりの「実家deお正月」だったらしく、急きょ友だちも呼んで、大人6人+娘2人で河川敷(さぶっ)へ遊びに行ったの。お正月っていろんな人が帰省してるから超久々 . . . 本文を読む