バンビの独り言

バンビことけーちんの、あくまでも「独り言」デス☆

違和感「お金のブロックを外す」からの、ガクちゃんとの会話

2016-05-25 14:21:44 | 仕事/お店/原稿
前から書いてるけど、「お金のブロックを外す」って言葉がやたらと違和感。(ただ大金払わせたい側の人間が洗脳に使ってて、 カモになる人がいる、という印象) 「引き寄せ」ってのも、実際あるとは思うけど、もうみーんな言ってて、なんだろなこの違和感。 「みんなちがってみんないい」「ありのままで」もすごく都合良く解釈されてる気がしてならぬ。 なにがそうさせて、どこに向かっているのかな。 人の投 . . . 本文を読む

消防団について考える(Facebookからみなさんの意見も)

2016-05-24 19:06:45 | いなか暮らし・ちんちゃん亭
【消防団について考える】 わたしは、集落の自治を自分たちの手で、って思いはものすごく賛同します。「税金でカネ払ってんだから、職員がやってくれればいい」じゃないと思う。他人任せが、今の、めちゃくちゃな政治を生んでるんだと思う。 いなかで暮らす男子たちは、大人になって消防団に入ることで人脈もできるし、学校で一緒ではなかった世代の知り合いもできる。 地域に根ざす活動だから、一人暮らしのおじいち . . . 本文を読む

【保存版】ストーカー対策について、その②

2016-05-24 13:37:59 | その他
①はこちらhttp://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/04778257cab2bcf758b864f416225c80 4.3.嫌われようとするのは間違い ストーカーに嫌われようとすることを目的にした行動を取る人がいますが、これもストーカーの怒りを助長する行為の一つだと理解してください。 たしかに、魅力がなくなったり嫌われたりすると好意の感情がなくなると考える . . . 本文を読む

【保存版】ストーカー対策について、その①

2016-05-24 13:31:08 | その他
私、ストーカー対策についてぜんぜん分かってなかった!もし自分や我が子が被害に遭ったとき、相手を逆上させることばっかりしてたと思う。 これ参考になります☟(転載します)  http://stalkerfaq.web.fc2.com/i/step1.html 対策1:基本的な考え方 被害を最小にするよう努める 安心・安全を期待しない 油断しない 「1 . . . 本文を読む

ネットワークビジネスに関わらない理由

2016-05-17 11:25:50 | その他
これ、アムウェイのマニュアルらしい。 私がねずみ講に誘われたのは高校生の時。 「100%無添加の化粧品をまとめ買いしない?安くなるよ。それを友だちに紹介するとお金入ってくるよ。あなたくらいの年齢の子でハワイ行ってる子もいるよ」 って、おばちゃんに奨められた。 友だちから利益を得ようだなんてサラサラ思ってなかったから「ビジネスの興味はないから人には奨めません」とお断りしたけど、そのと . . . 本文を読む

長女(高3)との会話

2016-05-14 23:51:23 | 子育て親育ち
娘と一緒にいなかに移住してなにが一番良かったかって!道中、娘とふたりきりでおしゃべりできること。40分近くね。 ………………… 母「もしのんちゃん(妹・中3)が明日死ぬって分かってたらなにしてあげたい?」娘「うーん、うーん、どうしよう」母「ってのはさ、人っていつ死ぬかわかんないから、今日でお別 . . . 本文を読む

転載します「子どもから高齢者まで?地域の居場所づくりの盲点」

2016-05-14 23:35:34 | 子育て親育ち
転載します。https://note.mu/osdt/n/n4c69a4948df1 「子どもから高齢者まで?地域の居場所づくりの盲点」長田英史(NPO法人れんげ舎) 最近は「子ども食堂」の取り組みなども注目され、「地域の居場所づくり」が大変さかんです。 社会福祉協議会などは、ずっと前から「地域サロン」などの居場所づくりを推進していますし、市民活動団体の歴史の中でも、そうした . . . 本文を読む

2016.5.9・けーいっちゃんの葬儀

2016-05-10 04:07:39 | その他
造形短1年(18歳)の時、ジーンズ屋でバイトしてたら、私の書いたPOPを見てUSA古着屋の兄ちゃんが「うちでバイトしない?」とスカウトしてくれた。そこから私の世界観はぐんと変わった。それまでは「いい学校に入る→大きな企業に就職→職場結婚してマイホームを持つ」という暮らしが幸せなんだと信じていた私にとって「やりたいことを自分で仕事にしていく」「定収入はないけれど、仲間たちと毎日楽 . . . 本文を読む

篠秀夫さんのブログより「シュタイナー教育とモンテッソーリ教育(母性と父性)」]2016.5.8

2016-05-09 09:49:57 | 仕事/お店/原稿
 わたし、幼児期の子どもを「教育的」な視点で見ることに違和感を感じちゃう。成長の手助けすることは大事だけど「何かを教え込もう」ということは違うように思ってて。   シュタイナー教育と、モンテッソーリの違いについてよく聴かれることがあって、「モンテッソーリからは教育的な匂いがするんだよね」とは答えていたけれど、実際に保育の現場を見たことがないのでよく分かっていませんでした。 . . . 本文を読む