■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇
田 中 優 の “持 続 す る 志”
優さんメルマガ 第60号 2009.9.30
http://tanakayu.blogspot.com/
■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇■□■□◆◇◆◇
□◆ 「美味しんぼ」環境問題篇
いよいよスタート! ■□■
「美味しんぼ」環境問題篇が . . . 本文を読む
今年は(滑り込みセーフで間に合った)「あすけ夢里まつり」にブース出します。
一番の目的は、丸一日、ゆっくり過ごすための居場所が欲しかったから
他の出店者の方と仲良くなりたかったからさ~♪
オリジナル商品とフェアトレード中心に販売します。
素敵な出店者や心地良い音楽(民族音楽やアコースティックなど)、楽しいワークショップなどなどで盛り上がりそう♪
お洒落な店、素敵な人たち、素敵なモノ . . . 本文を読む
生活クラブが発行してる「生活と自治」は面白い記事がたくさんあるから必ず目を通すようにしてるの。
読み切れなかった本の中から、2008年3月号を最近読んでみたら…
…………………………
ネスレ『黒い惑星賞』を受賞
『倫理的な経済財団』(本拠地ベルリン)は、07年の『黒い惑星(ブラックプラネット)賞』をスイスに本社を置くネスレに贈る事を決めた。
この賞は、生命の惑星である青い地球に対 . . . 本文を読む
今日は久々に乗馬に行きました~
…というのも、まだまだ暑い日が続くので(馬の負担を考えて)練習が午後。
そうすると合唱団やらおやこ劇場の活動と重なっちゃうので、今月は2回しか練習に行けなかったのだ。
週末は好きなことばかりで構成されてるため、選択するのが難しい長女
一方、自由人の次女は、何も習いごとをしてなくて、4時間でも5時間でも図書館に籠っていたい人(たぶん、図書館のスタッフさん . . . 本文を読む
今夜は、「ブタがいた教室」の試写会に行ってきました。
長女がこれを観るのは2回目。
今年のお正月に、ダンナと娘2人は映画館に観に行ったの。
(私は泣くと頭痛になるから、家でお留守番)
で、今回は試写会にお誘いいただき、勇気を出して観に行って来ました。
このお話は、1990年7月、大阪府の東能勢小学校で4年生の担任をしていた黒田先生がクラスのみんなで豚を飼い、それをみんなで食べるとい . . . 本文を読む
ちょーちょーちょー!!
テレビで「八ッ場ダムの建設中止」に対して、地元住民が抗議してるとかいうニュースが流れてるけど(どっかり腰を下ろしてニュースを見てるわけじゃないから詳しくは分からない)、それを見たばーばまでも住民側に同情する発言を始めて(ちなみに、私がダム反対してるのをいつも見守ってくれてる母です)
それに無性に怒れてしまって
「ちょっと!何で情報コントロールされちゃってるわけ?お母さ . . . 本文を読む
昨日も暑い日でした
汗だくで学校から帰って来ると、ランドセルを脱ぎ捨て、黄色いかっぱを着て自転車でかっ飛ばして行きました
なんでカッパ?
…と思って、帰宅した次女に聞くと
「かまきりの印!」
わけ分からん . . . 本文を読む
日本は昔、魚介類は自給率100%を越していたそう。
それが、今では輸入に頼らないと足りなくなってしまったの。
これ以上、海を汚してどうするの?
魚も、漁業やる人もいなくなっちゃうよ。
原発を反対すると共に、自然エネルギーの世の中になっていくことを望みます。
できるだけ節電します。
動画を見てね。
http://www.youtube.com/watch?v=uqC2M-GGas . . . 本文を読む
民主党を支持してるわけではないですが、ダムを白紙にしようという動き、応援してます。
ここはいっちょ、頑張ってもらいたい
無駄な公共事業を見直すのは当然です。
みなさん、メディアに情報操作されてはいけませんぞ
いつもタイムリーな情報を発信してくれている、ヤポネシアの日記を読んでみてね。
http://yaponesia.ti-da.net/e2799934.html
まずは知ることから . . . 本文を読む
今日の午前は、次女と散歩。
…というのも最近、体調が悪くて(テルミーをさぼってるせいかしら…)片頭痛の爆弾を抱えてるので派手な動きができないの。
ここのところHIPHOPもずっと休んでる。
(何度も言うけど「前納制」)
それなのに(運動できてないのに)STEPの度に1品持ちよりでガッツリいってるから、体重増加。
ヤベーーーーー。
こりゃぁ、マジでウォーキング やらんとトド一直線。
. . . 本文を読む
今日は楽しみにしてた、クロネコファミリーコンサートでした。
最初、クインテットのアキラさん
とのコラボかと勘違いしてたけど、アキラさんは今回は編曲に携わってるだけでした(間違えて伝えちゃった方がいたらごめんちゃい)。
でもですね~、長女が合唱団に所属して4年目…数々の大きな舞台に参加させてもらってきたけれど、今日は名古屋フィルハーモニー交響楽団との共演↓でっせ(ズルいっ)。
↓こち . . . 本文を読む
この連休がシルバーウィークと言うなんて、あたしゃ、最近知ったでござるよ
高速で渋滞に巻き込まれるような遠路には行かなくて、近場でいろいろやってます。
そんな近況をちょっくら紹介。
昨日は、長女の合唱の卒団生(だ~い好きな先輩たち)が「豊田市民クラシックコンサート」に出るというので、子どもたちと観に行きました。
みんな音楽が大好き、歌が大好き!って感じで、とっても上手だし、キラキラ . . . 本文を読む
昨日は地区のおまつり♪
楽しみで楽しみで、夜中に2回も起きちゃうわ、朝は5:00に起きちゃうわ。
私、おまつりで食べ物系のお店をやるの大好きなのよね
昨日は、職人になりたかったので、五平餅にタレを塗る役を立候補しましたワ。
U字溝の幅に合わせて、豊田の間伐材で串を作ってもらったよ(問合せ先は、豊田森林組合 石野支所。1本10.5円也)。
お米も役員の親戚のお米だから豊田産♪
タレ . . . 本文を読む
明日は、小学校区のお祭りで、私たちPTAは五平餅を200本と、かき氷を500杯(予定)売りますっっっっ
この行事はPTAの仕事の中で3本の指に入る大きな行事で(3大行事は総会、バザー、お祭り)ここに来て何やかんや忙しいですわ。
今日も、役員と、男性役員の奥さんが手伝ってくれて、五平餅を200本作りました。
炊いて、つぶして、串につけて、ホットプレートで表面を焼く作業と、タレ作り。
タレ . . . 本文を読む