数年前、わたしの子育て講演を聞いてくださったママさんが、あの時の話がまだ残ってるって言ってくれた。「子どもが遊んでる姿を見るのは大好きだけど、子どもと遊ぶのは苦手だから、近所の子を引き連れて遊びに出かけてた」って講演でいつも話をしてるんだけど、それ聞いて安心してくれてた。「子どもと遊ぶの苦手なんて、言っちゃっていいんだ」って。それと、手抜き離乳食として、ご飯と一緒にザク切り野菜を一緒に蒸してしまう . . . 本文を読む
ある朝、一人暮らししている長女から体調不良SOSの電話。
今、仕事ふたつ掛け持ちで、16時間労働の日も少なくなくて身体が悲鳴をあげたらしい。自炊する余裕がなく、まともなご飯を食べていないとのこと。
今日は「ワラーチづくりワーク」だから15時まではここ出れない。
ワーク中に、長女に持ってくものをせっせと作った。(本日のランチ「フェアトレードカレー」と同時進行)ポテトサラダ、野菜たっぷりポタ . . . 本文を読む
4年前の講演につづき、今回も新潟にお招きいただきました♡
主宰は前回と同じく、ヒゲちゃんこと鎚起銅器職人の大橋保隆くん(http://higesyokunin.lovepop.jp/)。
コラボさせてもらうのは、前回とおなじくホメオパスであり死生観セミナー講師の井上真由美さん(http://gracemarigold.com/)。
おふたりともほんっっっっっとにあったかくて優しい素敵な方で、 . . . 本文を読む
3/14(火)新潟で2度目の「子育て講演」させてもらいます♡
前回(2013.10.28)講演旅行レポート☟http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/5690cdef82518b3a54502d3e840f563e
今回は「思春期」1本にテーマを絞り!です。
お題は「正しさより優しさ 〜思春期のこそだて〜」
大好きなホメオパス井上真由美さん(http:// . . . 本文を読む
以前、お仲間さんたちと泊まりに来てくれたちかちゃん(助産師さん)が、私の講演会を長久手で企画してくれました♡(そのときちょいと講演させてもらったの。うちに泊まりに来てくれたら無料でプチ講演しまーす♫)
まだまだお若くて(ひとまわり以上年齢下じゃないかな)、小さいお子さんがいるちかちゃん。けど、勉強熱心だし、すごく感性がよくて、とっても気持ち良い方でした♡
講座企画してくれて . . . 本文を読む
去年お招きいただいた、てんぱくプレーパークで講演しまーす★前回モリモリ盛り込みすぎたから、それを3回に分けてじっくりゆっくりお話できたらいいな。
なんと2回目(11/7)はガクちゃんとのトークセッションだよ!
「この子がいるから面白い 〜私らしく この子らしく 子育て〜」(名古屋市社会福祉協議会 地域の子ども応援事業 助成事業)
毎日毎日の子育ては待ったなし。笑顔でいた . . . 本文を読む
私の講演は、現在、講師代3万円(以上・平日)でお願いしています。
たいていは小さい子を抱えたママさんが「自分が聴いてすごくラクになったから、他のママさんにも肩の力を抜いてもらいたい」って、仲間と企画をしてくれることが多いです。
前までは、ママさんに赤字分を負担させたくなくて「集客努力してもどうしても赤字になっちゃったら集まった分だけでいいから」ってことにしてたけど、それだと本気で動く必要がなく . . . 本文を読む
3/8(火)10時から、子育て講演しまーす!
どんな内容かはこちら☟
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/2b7018a6fdd8e123689e08748c5b073c
「子どもとうまくいかない…」
「どうもイライラしちゃう…子どもが可愛くない」
って思ってる方も、そうでない方も、ぜひ聴きに . . . 本文を読む
2015.10.7(水)、岐阜県多治見市で講演(トークセッション)しました!http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/05a2c1b7ca54f390730256166cd465f8
相方は、岐阜県の多治見の森のようちえん「森のわらべ多治見園(http://plaza.rakuten.co.jp/morinowarabe/)」の園長ともちゃん!とても尊敬する、大好きな人 . . . 本文を読む
だいぶ前だな(笑)9/30(水)、ちんちゃん亭がある旭で子育て講演しました。
告知はこちら☟http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/b269115fb2532a989dfac6e936810cb0
たくさんのいなかの仲間たちが参加してくれて、お昼からの座談会も興味深かったー。
そのことを、山里センチメンツさんこと、安藤順さんがブログに書いてくれたので貼 . . . 本文を読む
ありがたいことに、10/27(火)の講演は、100名定員が満員御礼となったようです。(だいぶビックリしてますっ)
その2日後に、同じお話しを、名古屋市の天白区でやりますので、予約が入れられなかった方はぜひこちらに。(まだ少し空きがあるようです)
午後は一緒にてんぱくプレパでのーんびりしましょ。
以下、詳細。
…………& . . . 本文を読む
9/30(水)、私が移住した旭で子育て講演させてもらいます。
「けーちんは子どものことをありのまま認めるよね」「ん?よその子のことはね。自分の子にはイライラするよ。だから仲間とみんなで子育てしてきたの」
「けーちんは子どもと遊ぶの得意だよね?」「え?子どものエンドレスに付き合うの苦手。だからいつもよその子を引き連れて遊びに行ってたの」
私の子育てを振り返ってみると、「いかに自分が . . . 本文を読む
10/7(水)、岐阜県の多治見で、「森のわらべ多治見園(http://plaza.rakuten.co.jp/morinowarabe/)」の園長ともちゃんとのトークセッションやります!
こないだともちゃんの講演聴かせてもらったけど、森のようちえんの園長として毎日真剣勝負な日々を7年間過ごして来ただけあって、言葉ひとつひとつに重みとあたたかさがあり、感動しっぱなしだった。
そんなともちゃんと私 . . . 本文を読む
拡散お願いします★
10/27(火)刈谷で子育て講演しまーす。
私の講演はひとりで聴いても悶々とするだけです。そして「友だち誘ってくれば良かった」って後悔する内容ですw
なぜかと言うと、子育ては仲間づくりをしないと辛くしんどいものだから。「助けてー」って言い合える仲間を作るとラクになるから。
私の講演は、参加者として聴いた方が「私の周りの人にも聴いて欲しい(じゃないと私がラクにならないじゃ . . . 本文を読む
4/21(火)の午前、わたしの住む豊田市で子育て講演しまーす。
うちの長女はアレルギーがあった上に「自分」を持っているから「育てやすい」とはほど遠い子育てでした。「これでもか!」ってくらい愛を確かめてきていたんだと思う。 何度も泣き、その度に先輩ママさんに「大丈夫だよ」と勇気づけられてきました。
もし次女しか育ててなかったら「子育てなんてチョロいもの」って思ってただろうと思う。&nb . . . 本文を読む