転送大歓迎です
******************************************************
◆ JST研究開発プログラム
「快適な天然素材住宅の生活と脱温暖化を『森と街』の
直接連携で実現する」
- 12月12日 ラウンドテーブル企画のご案内 -
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
木で暮らす -木で稼ぎ、 . . . 本文を読む
私、吉村医院の映画「玄牝(げんぴん)http://www.genpin.net/」のチケット販売のお手伝いしてます。
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/1ba7861d45b91e22640e23284d76b849
観た方が「もう一度観たい」と絶賛するほどの映画。
しかし、私、アホかってくらい涙腺が緩い女で、なんせ「ポニョ」で泣いて、帰り、支えられないと . . . 本文を読む
今朝、あけちゃんが「新聞に優さん出てるよ」ってメールくれました♪
活動MLとかじゃなくて、近所の友達から教えてもらったことが嬉しいのだ
……………………………………
2010.11.29 中日新聞23面「環境と暮らし」
(優さんの部分を抜粋します)
エコ住宅の販売・コーディネートを手掛ける「天然住宅」(東京都目黒区)の共同代表、田中優さんは「木材やしっくいの壁、植物、 ウール素材 . . . 本文を読む
今日は丸一日「テルミー学院」の日でした♪
午前の講義も、へー、ほー、の連続で面白かったぁ。
そして、午後の講義まで時間があったので、「コメダ」でお茶♪
「コメダhttp://www.komeda.co.jp/」というのは主に愛知県近郊で有名な喫茶店(チェーン店)で、「愛知で喫茶店をやりたければ、コメダじゃないと儲からない」と言われているくらい、「コメダ」はいつもお客さんでいっぱい。
. . . 本文を読む
私、今月は1回もプレパで過ごせませんでしたの。
クリスマスシーズン真っ只中だから土日も営業してんのと、テルミー学院に通ってるため。
しかし、土曜はプレーリーダーガクちゃんのプチ披露宴だったし、たかがみプレーパーク(http://blog.goo.ne.jp/banbiblog2)に遊びに来てた、ジュンが
「プレパやんないの?つまんねー」
って言ってたと聴いて、小6の野郎どもを「自転車で行ける . . . 本文を読む
今朝の話。
次女「昨日の夜ね、サンタさんがい~~~~~っぱいプレゼントを持って来てくれた夢見た」
私「へー!良かったじゃん」
次女「そしたらね、家の通帳から全部お金が引き落とされてた」
そりゃー困る
今日は家に次女と二人。
(長女はプレーパークに行ってます)
ちょうどお昼時にお店で接客してた私のために、おにぎり、作っといてくれました。
(優しい )
この人。
. . . 本文を読む
私、タレントになりたいと思ってました。
高校生の頃から「原発反対」って思ってたから、「こんな一般ピーポーがぴーちくぱーちく言ってても社会は何も変わらん、有名になってメディア通して正しいことを世に広めるのだ!」と思ってたことも理由の一つで。
(当時はスポンサーの存在もよく分かってなかったから、もしなってたとしてもすぐ干されてただろうけど)
だから特に、タレントがCMで言ってることについて「その影 . . . 本文を読む
先日、栗駒山に行ってたあいみちゃんから話は聴いてたけど、ブログ読んだら、ホント羨ましくなった~。
ここに居たかったぁ~。
てか、天然住宅で家建てたいじぇ
なんせ、木を切り出すところから体験してんです。
うちの娘たちにもこんな経験させてあげたいなぁ。
そしたら一生、家を大事にするに決まってる!
これぞ 最高の環境学習だと思う
以下、「天然住宅http://tennen.org/」 . . . 本文を読む
わたくし、せっせとテルミーの勉強に出かけております(前回の日記はこちらhttp://bit.ly/a4p5PB)。
去年までは11~12月はほっとんどお店をOPENしてたけど(なんせ8日連続オープンだった時も)今年はたくさんお休みしちゃってごめんねーっ。
なんせ今週は、木、金、日がテルミー勉強日♪
今日の学びも、どえりゃ~面白くて、大爆笑でした。
ゴッドハンド阿部先生、ホント面白い [m:242 . . . 本文を読む
「偏頭痛で寝込んでる時にも、ネオニコチノイドについて力説するところ」(by長女)。
そして、その話を聞いて「横文字は覚えられん」と言いながら
「ネオニコチノイド」
と紙に書くばーばも、我が母ながら「ヘン」だと思う。
. . . 本文を読む
昨日アップしたイベント 「一日お母さん大学&ダ・カーポコンサート」 の企業協賛になったので、招待券をいただけることになりました。
しかーし、私はこの日、丸一日、テルミーの勉強会(http://bit.ly/a4p5PB)があるの。
もったいないので私の代わりに行ってくださいっっ。
ご入用の方は、shop@banbino.jpまで個メールください。
コンサートの詳細はこちら。
htt . . . 本文を読む
次女編
………………
(Nちゃんが生まれてきて)ママがNちゃんにいっちばんたくさん言った言葉は…
1位 すきっ
2位 Nちゃーん♪
3位 だーいすきっ
4位 しゅき~
5位 抱っこ抱っこぉ~
………………
…私、こんなことばっかり言ってんでしょうか
(こんな母ってどうなん?)
長女編
長女「私が『嵐』のことばっかり話してたら『そんなにのめり込むとすぐ冷めるよ。細く長く好き . . . 本文を読む
11月13日と、21日の講演の中での、「ネオニコチノイドについて」をまとめます♪
ミツバチが激減したのは「ネオニコチノイド」という農薬の仕業。
(「美味しんぼ105巻」読んでね♪http://bit.ly/aPeowS)
「ネオニコチノイド」は虫たちの中枢神経に反応させ、殺す。
しかし、あまりにもミツバチが死んだので、薄い農薬に変えた。
ダントツ
スタークル
それによって . . . 本文を読む
とっても素敵な活動をしている「お母さん大学」主催のイベントがあります。
普通、コンサートって子連れ不可だったり、子連れは肩身が狭い思いをしなくちゃいけないよね。
でも、このコンサートは違います。
なんせお母さんたちが主催ですから。
今にも折れてしまいそうな小さい指、寝息を立ててる可愛い寝顔を、一番たくさん見てるのがお母さん。
母は、我が子に「幸せな社会を手渡したい」と願わずにいられな . . . 本文を読む
枝廣さんのメールニュースからです♪
私なりに分かりやすくまとめてみます♪
…
「もし地球の外から人類を1日観察すると…」
◯地球に人類が誕生したのは、ついこのあいだと言える。
この数百年であっという間に68億人まで人口を増やした。
「1日に生まれる人数約37万人」-「亡くなる人数約16万人」=毎日約22万人増加。
◯人類は淡水を1日150km3ほど使いますが、その大部分で、 . . . 本文を読む