【過去ブログ】
わたくし、まさかの「ガンサバイバー」になりました「治療方針が決まるまでの記録」(2020.3.4)
https://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/ef8b2d2a76d95f40964000302ddf88ec
乳がんサバイバーの記録(治療前の記録)
https://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/7721783d0503f8748d62278b7b4a6757
抗がん剤8クール終えての検査結果と、医師からの説明(2020.9.18)
https://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/e34f9ebc1725b2c24c2e93bbbdaf407c
乳がん手術日(2020.9.28)
https://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/d1ad0e9145cc108edd64da1d22f47332
術前化学療法(2020.3.2〜9.3)
1~4クール…「AC療法(アドリアシン+エンドキサン)」、
5~8クール…「Pertuzumab+HER+DOC療法(パージェタ+ハーセプチン+ワンタキソテール)」
↓
手術(2020.9.28)
↓
放射線治療
↓
分子標的薬
※私は「持病に関係なく」誰もがいつ命を落とすかわからないと思っているので、毎日、悔いのない時間を過ごそうと思っています。
このブログは「自己満足」と「家族に遺すため」に書いています。
誰もを傷つけない文章は難しいと思っているので、不快に思う方は読まないでね。
………………
前の投稿
「(手術から3日目)2020/9/30」https://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/ef7f53ed03b570b7d7ba2aecee9b1936
あーーあ、、10月になっちまった。
高度医療制度は月ごとだから、手術&入院がひとつきの間で収まれば、1ヶ月分の限度額を支払ったら良かったけど、月をまたぐから支払い2倍!
トータルの治療代、ガン保険ではまかないきれないかも😭
「9/28で手術どうですか?」と聞かれた時「10月に入ってからじゃダメですか?」と聞いてはみたけど(10月に空きはなかったらしい)お金よりも命のが大事だわなーと思って「9月でお願いします」って言ったの。
今となったらちょっとでも早く手術終わって良かったのかもしんないけどね。
じゃないと「11月いやだなー」ってずっと思い続けてたもんね。
入院する時に「病院で履くスリッパ」を用意することになってるんだけど、あたしゃ断然これです。
かかと踏んでスリッパのように履いてる。
安定感バッチリなので、足元おぼつかない時は「脱げちゃうスリッパ」じゃない方がいいと思う。
ビブラムファイブフィンガース!
今日から「下半身ならシャワーを浴びられるよー」ということでお風呂の予約をした。
許可出たら、毎日、自分の好きな時間を選んで30分まで入れるよ。
湯船にお湯を張って浸かることもできる!
わたしはシャワーを浴びて
足湯をしたよ♫
(あさやん、「足湯できる」って教えてくれてありがとう♡)
お願いしたら、病室でも足湯やってもらえるんだって。
今の私は自力でお風呂に行けるけど、家族が入院した時に「足湯をお願いできる」って知ってるだけでも随分違うよね。
足湯の桶は常備されていなかったので「退院するまで毎日足湯をしたいので、お風呂場に置いといてくださーい」ってお願いした♡
しかし、今のわたくし、女らしさゼロでございまして。
髪もないし、作務衣を来て(←そば職人のコスプレ)、脇が痛いから猫背で、なんだかお風呂場で鏡にうつる自分の姿を見てげんなりしてしもーた。
「まのび放送局」とか「イベントの司会」とかやってた時はイヤリングなんてしちゃってかわい子ちゃんにしようと頑張ってたのにね。
見てみん、これたったの7年前よ↑↑↑↑↑
今より15キロ痩せてた。
(この頃にすでにガン細胞はあったのかもしれないけどね)
今はわし、おじさんにしか見えない。
けーすけ、ごめんよ🤣🤣🤣
今、たまたま余裕があるのか、この病棟、入院患者さんの数も少ないし、病棟内のんびりゆーったりしているイメージ。
(呼吸器内科に入院していた時はもっと看護師さんたち慌ただしかった気がするわ)
看護師さんともいろいろお話する機会が多くて、子育てのことやお仕事の話で盛り上がったりする。
「セカンドスクール」とか「ちんちゃん亭」の話をすると興味持ってくださる看護師さんも♡
みなさん、子育てしながら、夜勤とかこなしていらっしゃるのねー。
ほんとに尊敬しちゃう。
今日の午後は、元小学校のママ友Qちゃんと、ゆみっぺと、同じ病院に今日から入院するYちゃんと、Uちゃんが遊びに来てくれた♡
そして、夕方は姉と次女も来てくれた♡
もれなく、私の傷口やらドレーンをお見せするサービスをしています。
朝ごはん。
前、入院していた時とメニューは一緒だから、ずっとローテーションなのね。
歯茎で噛めそうな柔らかいブロッコリーとかこのオムレツとか、わたし実は苦手で、明日から朝はパン食にしてもらうことにした!
小麦は良くないと思いつつ、そう長い入院でもないし思い切って変えた。
(お願いしたら、おにぎり、パン、うどん、などに変更できるんだって)
お昼のチキンカツと肉じゃがは美味しかった♡
夜は酢豚がメイン。
お肉が2切れしかなくて、ご飯が余っちゃうから、そういう時は持参した海苔が活躍する。
「十五夜デザート」が出る!と書いてあったので、お団子かなにかが出るかと思ったら
2色ゼリーだった😂
東京の姉が「六瓢息災」というお菓子を送ってくれたよ。
生姜味で高級そうだと思ったら、すごく手間暇かけて作られているお菓子らしい。
昨夜は脇をかばって寝てるからか熟睡できなかった。
今夜はまとめて眠れるといいなー!
……わたしに不要なもの………
自分たちが選択した治療法に対する批判や否定的な言葉、治療に関するネガティブな情報、ネットワークビジネスのお誘い、「ガンに効く◯◯」サプリや健康食品など(お気持ちだけありがたくちょうだいします♡)
………もらったら嬉しいもの………
◯果物
◯産地の安全な昆布
◯腸内細菌を増やす食べ物(発酵してるもの、酵素)
◯飼料の安全な卵
◯オーガニックオリーブオイル
◯ウエダ家の自然発酵乳酸菌 https://cobo-net.raku-uru.jp/
◯麻炭パウダー http://life-with-hemp.com/?mode=cate&cbid=1187398&csid=0
◯エドガーケーシーひまし油オイル https://www.caycegoods.com/id.Bcare.BDcare.ECCO001.html
…と書く理由はこちらhttps://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/28aea9193978deffae7ba9d06fc36d00
………ご協力いただけたら嬉しい………
①「押井の里」(けーすけ米)のお米を買ってもらう。玄米10キロあたり税込5,000円です(手間賃は少ないですがチリも積もれば)
②kecoticoのCDを買ってもらう(利益はないけど営業下手ゆえ在庫がたんまりある)
ダイジェスト版→https://www.youtube.com/watch?v=OGwXhaQmjRk
③おもちゃとツリーご入用でしたらぜひ♡(tinchantei@gmail.comまで)
つづき(手術から5日目)https://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/41451e035d25ebce875c0eedf8a6fb58