goo blog サービス終了のお知らせ 

ばん馬のいる風景-BANEI Photo Gallery -

ばん馬や馬文化のコラムと少し写真。そのうちはてなに移行します。

スピードスター賞と表彰式

2025-02-28 21:48:44 | コラム
連休は道南に行ってきた。実は、ヤマカツエース(ば)の生産者と馬主、母馬に会ってきたこともあり、スピードスター賞には帰らなくては、と。結構早く着いたな。
サクラヒメ強いなぁ、軽量戦で差してかっこいい。

道南についてはばんブロで。

この日、24日は知らないうちに田上調教師の1500勝表彰式が行われていたそうだ。達成は馬コロナの時期だったので、表彰式については後日発表します、というようなことが書かれていたと思う。
ホームページの発表を見返すと、1500勝のページに「辞退する」と出ていたのね。トップのお知らせに上がってこないので知らなかった…。これでは取材もできないし、表彰をやると思っているから誰も報じない。残念だな…

最近表彰式を辞退することが増えているのはなんでなんだろう。以前は全国各地で災害があり、辞退した人が増え、そのまま積極的にやらなくなってしまったように思う。やってくれる方もいるのですが。
大々的ではなくてもいい。ただ、ファンと騎手、調教師が向きあえるチャンスは、今はこれくらいしかないから、大事にしてほしい。

というよりは、中央や他地区が100勝ごとでも行っているから、他地区のファンが違和感を感じ、マイナスイメージを持たれてしまうのが心配。
それもあって実況はアナウンスしているのだと思う。
以前はスタンド中央で「あと○勝」と掲示していたけど、途中で間違えたり更新し忘れたりがあってからやらなくなってしまった。
競馬においてデータ、数字はものすごく大事で、それはばんえいも同じ。「競馬は数字のスポーツ」といわれる。
すごさって、抽象的なものよりは数で「○年ぶり○回目の記録」とするのが平等でわかりやすいから。
数字をアピールしていきたいな。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チャンピオンカップ メムロ... | トップ | 十勝馬市場でした »
最新の画像もっと見る