那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

那須高原 茶屋 卯三郎 - So Many People

2019年08月14日 | お出かけ日記
どうも、那須パパです。
実はこうしてPCに向き合うのは久しぶりの事なんです。
早目の夏休みがあり、暫し旅に出ておりました。

その間、ほぼ...
正に「断」スマホでしたね。
まぁ、それもたまには良いかと...結構思い切って断ちましたよ。

それにより皆様の所への訪問も滞り...
約10日??ほったらかしのblogでした。

記事自体は予約式運用なので、更新はされていましたが...
那須パパからのリアクションが無かったのはそのせいです。
今はもう完全復帰!?、休暇中撮りためた写真の整理に入りました。
...何かとバタバタしておりますが、なるべく早くお届けしたいです。


さて、本日は「那須高原 茶屋 卯三郎」さん模様となります。
ご近所と言っても過言は!?、少し大袈裟かもですが...徒歩圏にあるお店。
徒歩圏と申しましても、田舎距離ですけどね。

何度となくお世話になっておりますが、基本は観光客向けなのかな??
古民家風のお洒落スポット、何時も沢山の人で賑わっています。
それ故、なかなか足を運ぶのも一苦労...

以前より娘さんからの再訪リクエストがあったのですが、この度ようやく実現となりました。
まぁ、混み具合によってはスルーもありましたが...丁度良く滑り込めましたね。
太陽も顔を出している天気でしたが、基本雨予報でしたから...
...観光客の方々も張著したか!?、間隙を突いた感じでした。
こんな対応が出来るのも地元ならでは??、久々の「卯三郎」さん...楽しみです。


基本、「お餅」と「おこわ」を中心に田舎料理が頂けるお店です。
様々な料理が小鉢に入り...それぞれセットであれこれ楽しめる造りになっているかな??
それを風情のある古民家仕様の店内で楽しめる、この辺りが人気の秘密かも。

そして、こちらが娘さんオーダーの「こんころ膳」となります。
お雑煮とあんこ餅、きなこ餅のセットですね。
甘いとしょっぱいを双方楽しめる組み合わせ、那須パパも悩んだセットです。

ボリューム満点の煮物、実は那須パパは苦手!?ですが...
ゴマ豆腐にわらび餅のデザートまで付いており、正に完璧!?
他にも様々なセットが取り揃えられており、この選ぶ楽しさも「卯三郎」さんならではかもです。


この日那須パパは「餅ざんまい」セットを注文です。
お雑煮を含めると、全6種のお餅が頂けます。
あんこ・きなこ・ごま・納豆・おろし...
この日はごまをずんだにチェンジ、思い切り餅三昧して参りました。

特に納豆とおろしがお気に入り、最後まで食べずに...〆で食べましたよ。
この好きな物を最初に食べるか、最後に食べるかは議論の余地があるかと思いますが...
那須パパは最後派ですね、細かく言えばおろしを最後に頂きました。

那須ママは人気№1メニュー「ぽこぺん膳」をオーダー。
けんちんうどんに、おこわとあんこ餅がベースになっています。
良いとこどりの欲張り膳!?、確かに...おこわはちょっと食べたかったかもです。

久しぶりでしたが、変わらね美味しさ。
近場を利して、また訪問したいですね。
...まぁ、混むんで。
様子見ながらです...

...って事で、本日はココまで。
では、また...




最新の画像もっと見る